ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 217 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 217 (217)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
141 番 - 160 番を表示 (全 217 枚)
«
[1]
...
3
4
5
6
7
(8)
9
10
11
»
ibuchan
: 2015-1-1 6:12
1023
0
コウノトリの飛翔
ibuchan
: 2015-1-3 7:53
998
0
昨日大瀬川で撮った「亜種オオヒシクイ」です。 年の暮れにここで初めて見かけてもう3週間以上も滞在中です。 この大瀬川でこのまま越冬してくれれば良いのになぁ! (2014年1月2日、 12:03 徳之 ...
ibuchan
: 2015-1-6 8:03
1082
0
暮れの17日に見て以来三週間になるが、 まだ亜種オオヒシクイは大瀬川の中流で餌を採って滞在している。 今までは、 川岸に生える草をバリバリ食べていたが昨日は川の岩に生えるカワノリを食べていた。 口に ...
ibuchan
: 2015-1-22 7:34
1051
0
先日大瀬川の下流でミサゴが群れているボラにめがけてダイビングして、 見事に一匹をゲットした。 餌を食べる場所へ向かう途中を撮った。 ミサゴは、 獲物を捕らえるとその場ではほとんど食べないで、 安全な ...
ibuchan
: 2015-2-1 8:58
1079
0
昨日は、 季節風が吹き荒れている中を浅間干潟名物の「ヘラサギ軍団」が干潟上空を舞っていた。 クロツラヘラサギ三羽にヘラサギ一羽のオールキャストで編隊を組んで旋回していた。 (2015年1月31日、 ...
ibuchan
: 2015-2-9 7:49
1081
0
先日、 和瀬池の松林の梢で何時もと様子の違ったチュウサギを見かけたので、 ズームで撮ってみたら、 雛鳥を咥えているようだった。 この大きさからするとハト類の雛のようだが?弱肉強食の世界は恐ろしいです ...
ibuchan
: 2015-2-10 9:50
985
0
ミサゴは上空をホバリングしているときは、 かなり接近して撮影出来るが、 留まっているのはなかなかチャンスが無いんです。 昨日はナイスチャンス!グッドタイミングだった! (2015年2月9日、 11: ...
ibuchan
: 2015-2-14 8:49
1263
0
先日諸田池近くのアダンの木の梢に留まった「サシバ」が獲物を狙っていた。
(2015年2月12日、12:02 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-2-15 9:42
1056
0
昨日大瀬川中流沿道で撮った「補食中のサシバ」です。
獲物は昆虫(大型のバッタ?)のようです。
(2015年2月14日、10:50 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-2-23 10:52
1081
0
去年から大瀬川中流で越冬している「オオヒシクイ」は川の玉石や岩に生えるカワノリが大好物のようです。 今日は川底からノリをはぎ取って食べている写真をアップします。 (2015年2月21日、 9:58 ...
ibuchan
: 2015-2-24 8:09
1271
0
昨日大瀬川で撮った「アオサギ(夏羽)」です。 この個体はもう眼先が青紫がかって来て、 嘴の基部は赤みがかってきているので婚姻色に移行中のようだ。 (2015年2月23日、 9:30 徳之島町大瀬川中 ...
ibuchan
: 2015-2-28 9:24
1056
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で久しぶりに「チョウゲンボウ」を撮った。 撮影距離が遠く映像はあまり良くないがアップします。 チョウゲンボウは、 冬鳥で島へは例年サシバと同じ頃渡来するが、 個体数は少 ...
ibuchan
: 2015-3-31 8:48
981
0
昨日浅間干潟で撮った「三羽のクロツラヘラサギたち」をアップします。
このヘラサグたちは、長期滞在中である。
(2015年3月30日、12:39 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2015-5-1 9:21
1081
0
今年も大群の群れが島へ渡ってきて、 越冬して居たが、 ほとんどが北へ旅経った中、 何らかの事情でまだ残っている少数派もいる。 先日和瀬池で今年最後の撮影になるかも知れない「カワウ」です。 (2015 ...
ibuchan
: 2015-7-14 7:16
976
0
クロツラヘラサギは、 絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)に指定されている。 以下、 ウィキペディアより抜粋 1998年における繁殖個体数は約190羽が確認されている。 1995年における越 ...
ibuchan
: 2015-8-15 7:17
1120
0
昨日浅間干潟で撮った「クロツラヘラサギ」です。 世界的希少種で絶滅危惧IA類(CR)に指定されている。 距離がかなり遠く、 ぼやけた画像になっていますが悪しからず。 (2015年8月14日、 13: ...
ibuchan
: 2015-8-16 8:49
1107
0
ダイサギが飛んでいる写真ですが、 周りの景色が何か異変を感じませんか? 後方にある松の木は、 先の台風で横倒しに、 折れ倒れた巨大松です。 和瀬池の斜面に生える一番大きい松が根元近くで折れて横転した ...
ibuchan
: 2015-11-10 9:44
999
0
今日はここにも先日和瀬池で撮った「ミサゴ」の写真をアップします。 ミサゴは冬鳥で, 島の海岸近くへ渡来し越冬する。 中には夏場でも見られ、 越夏する固体もいるようである。 この諸田池へは池に住む魚を ...
ibuchan
: 2015-11-23 9:43
1175
0
先日和瀬池で撮った「カワウ」です。
(2015年11月13日、11:57 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2015-11-23 9:45
1083
0
カワウが小魚をゲット
追い込み漁で小魚を捕らえた瞬間です。
(2015年11月22日、11:05 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.103 sec
Go iPhone!
iPhone表示