ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 217 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 217 (217)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
161 番 - 180 番を表示 (全 217 枚)
«
[1]
...
3
4
5
6
7
8
(9)
10
11
»
ibuchan
: 2015-12-16 9:01
1075
0
昨日和瀬池で撮った「ミサゴ」です。 ミサゴは冬鳥で、 秋に渡って来て島で越冬するが、 中には越夏する固体もいて、 島では年中見ることができる。 (2015年12月15日、 12:27 徳之島町和瀬池 ...
ibuchan
: 2016-2-1 8:12
1400
0
昨日は、 大瀬川の河口付近でカワウの幼鳥が羽干しをしていた。 カワウは、 例年亀津付近へ100羽前後が越冬に来る。 ほとんどが、 数羽で小グループを作って、 方々へ出稼ぎに出掛け、 夕方はねぐらへ帰 ...
ibuchan
: 2016-2-25 8:49
1025
0
先日、 東区の海岸でカモメたちを観察していたら、 上空を沖で魚を捕らえたミサゴが餌場へ向かっていた。 ミサゴは餌を捕らえると、 安全な場所(食べる専用の場所)へ移動して食べる習性がある。 (2016 ...
ibuchan
: 2016-11-15 9:49
874
0
昨日諸田池で撮った「オオヒシクイ」の写真です。 オオヒシクイは島では迷鳥とされているが、 近年毎年のように、 天城町の当部や徳之島町花徳の農耕地や亀津の中区公園など相継いで渡来している。 また、 去 ...
ibuchan
: 2016-11-15 9:50
821
0
昨日諸田池で撮った「オオヒシクイ」の写真です。 オオヒシクイは島では迷鳥とされているが、 近年毎年のように、 天城町の当部や徳之島町花徳の農耕地や亀津の中区公園など相継いで渡来している。 また、 去 ...
ibuchan
: 2016-11-17 7:45
846
0
昨日諸田池で撮った「オオヒシクイ」の写真です。
(2016年11月16日、12:10 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-11-17 7:46
902
0
昨日諸田池で撮った「オオヒシクイ」の写真です。
(2016年11月16日、12:09 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-11-22 9:31
1101
0
昨日諸田池で撮ったオオヒシクイの大きさをホシハジロと比較してアップします。 さすがは、 全長90から100cm、 翼開長180から200cmの巨体ですね! (2016年11月21日、 11:56 徳 ...
ibuchan
: 2016-12-8 8:23
957
0
先日諸田池で撮ったオオヒシクイの羽ばたいている写真です。 しばらく見かけられなかったので、 見ることは出来ないと半ばあきらめていたが、 元気な姿を見てじじはとてもうれしかった! (2016年12月7 ...
ibuchan
: 2016-12-10 9:51
885
0
今年はカワウの渡来が亀津・亀徳周辺へは例年と比べかなり個体数が少ないようである。 この三羽は、 亀徳港沖のテトラポットをねぐらとするカワウたちが出稼ぎにきているのであろう。 (2016年12月9日、 ...
ibuchan
: 2016-12-12 9:12
979
0
アオサギは、 日本で見られるサギ類では一番大きく、 海岸や河川などに生息する。 九州以北では繁殖するが、 島では冬鳥または旅鳥として渡来し少数が越夏する。 (2016年12月11日、 11:08 徳 ...
ibuchan
: 2017-2-7 8:10
866
0
昨日諸田池で撮った「休息中のオオヒシクイ」の写真です。 このオオヒシクイは去年の秋以来度々登場している、 越冬中のオオヒシクイです。 (2017年2月3日、 11:23 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2017-3-7 9:33
934
0
先日諸田池で撮った「ハシビロガモたち」写真です。 諸田池で現在一番多く越冬しているのがこのハシビロガモたちである。 ピーク時より幾分減少しているが今でも四五十羽は滞在している。 (2017年3月5日 ...
ibuchan
: 2017-3-10 7:47
928
0
昨日、 諸田池で撮った「オオヒシクイ」の写真をアップします。 しばらく、 姿をくらましていたオオヒシクイ、 いったいどこにいたのでしょう? 再会出来るとは全く思ってもいなかった! とてもうれしい気持 ...
ibuchan
: 2017-5-2 8:23
966
0
昨日は、 諸田池で、 思わず目を疑った! 三月にてっきり北帰行の途に着いたと思っていた「オオヒシクイ」がまだ、 いつもの場所でくつろいでいた! この個体は、 この池だけではなく、 数カ所の滞在ポイン ...
ibuchan
: 2017-7-21 6:48
937
0
昨日天城町浅間干潟で撮った、 「ヘラサギ」です。 この浅間干潟へはよくヘラサギやクロツラヘラサギたちが飛来してくるが、 じじはここ二年ぶりの撮影となった。 世界的に数少ない渡り鳥で、 クロツラヘラサ ...
ibuchan
: 2017-9-5 21:17
902
0
チュウダイサギはダイサギより一回り小さいが、 シラサギの中では二番目に大きい。 島では両方の亜種が冬鳥または旅鳥として渡来し、 少数が越夏する。 (2017年9月2日、 10:10 徳之島町諸田池で ...
ibuchan
: 2017-12-9 8:53
848
0
先日諸田池で撮った「オオヒシクイ」の写真です。
(2017年12月6日、10:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-12-14 9:33
804
0
昨日、 丹向川河口で撮った「ミサゴ」の写真です。 撮影条件が悪くとてもまずい作品ですが悪しからず。 ミサゴは冬鳥として渡来し、越冬するが、 夏にも少数だが姿を見かける。 準絶滅危惧(NT) (201 ...
ibuchan
: 2017-12-18 8:45
989
0
昨日、 丹向川河口で撮った「ミサゴ」の写真です。 無理なトリミングでお見苦しい画像になりましたが、悪しからず。 (2017年12月17日、 11:07 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.122 sec
Go iPhone!
iPhone表示