ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 217 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 217 (217)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
41 番 - 60 番を表示 (全 217 枚)
«
1
2
(3)
4
5
6
7
8
9
...
[11]
»
ibuchan
: 2014-12-20 7:24
927
0
昨日大瀬川で撮った亜種オオヒシクイの游いでいる姿をアップします。
(2014年12月19日、10:46 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2017-3-10 7:47
928
0
昨日、 諸田池で撮った「オオヒシクイ」の写真をアップします。 しばらく、 姿をくらましていたオオヒシクイ、 いったいどこにいたのでしょう? 再会出来るとは全く思ってもいなかった! とてもうれしい気持 ...
ibuchan
: 2019-3-1 10:01
930
0
和瀬池には例年のように、 数羽のカワウたちが採餌にやってくる。 カワウたちは、 例年大群で島へ冬鳥として渡来し、 安全な場所をねぐらとし、 そこからグループごとにそれぞれの餌場へ行って夕刻までにはね ...
ibuchan
: 2013-4-1 9:09
931
0
先日亀徳川の下流で撮ったバリケンたちの静止画です。 バリケンは、 混血の混ざり具合で個体差が大きいようです。 (2013年3月30日、 16:42 徳之島町亀徳川下流で撮影)
ibuchan
: 2017-3-7 9:33
934
0
先日諸田池で撮った「ハシビロガモたち」写真です。 諸田池で現在一番多く越冬しているのがこのハシビロガモたちである。 ピーク時より幾分減少しているが今でも四五十羽は滞在している。 (2017年3月5日 ...
ibuchan
: 2014-12-2 12:35
934
0
この日は降ったり曇ったりの日で画像が悪いが悪しからず。
(2014年11月30日、12:27 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2019-11-17 9:14
935
0
先日、 丹向川河口でミサゴが狩りをしている様子を撮った。 ミサゴは冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来し越冬するが、 夏場でも姿を見かける。 ホバリングをして魚を見つけダイビングをし、 両足で魚をわしづかみ ...
ibuchan
: 2017-7-21 6:48
937
0
昨日天城町浅間干潟で撮った、 「ヘラサギ」です。 この浅間干潟へはよくヘラサギやクロツラヘラサギたちが飛来してくるが、 じじはここ二年ぶりの撮影となった。 世界的に数少ない渡り鳥で、 クロツラヘラサ ...
ibuchan
: 2014-11-5 8:25
938
0
昨日、 天城町浅間干潟で撮った「コウノトリ(JOO66)」の静止画です。 写真は、 前回数回アップしてあり、 そちらの方が鮮明に写っていますので、 興味のある方はサイト内検索でご覧下さい。 (201 ...
ibuchan
: 2019-5-29 6:18
939
0
この辺(和瀬池周辺)を縄張りに持つカラスの番のようである。 先日ここの駐車場上空で、 ドローンの飛行練習をしていた時ちょっかいを出して、 危うく衝突しそうになった時の番だと思う。 カラスたちは島の留 ...
ibuchan
: 2014-11-6 8:16
939
0
浅間干潟はヘラサギ類の餌となるカニ類が豊富な為、 ヘラサギとクロツラヘラサギが必ずと言って良いほど数羽ずつ長期滞在をしている。 現在はこの二羽が越夏し、 これから越冬する構えを見せている。 クロツラ ...
ibuchan
: 2018-10-9 8:26
947
0
先日、大瀬川河口付近でミサゴが二羽で旋回して狩りをしていた。
(2018年10月7日、10:40 徳之島町亀津大瀬川河口付近で撮影)
ibuchan
: 2018-3-17 9:28
947
0
先日和瀬池上空で池に住んでいる鯉か鮒を捕らえて旋回しているミサゴを撮った。 じじが着いたときに、 松の大きな枝の上で食べていたが、 じじに気付いて頭部を引き裂いた魚を鷲づかみにして適当な餌場を探して ...
ibuchan
: 2018-3-10 7:47
951
0
昨日は諸田池へ行ったら,しばらくまた見えなかったオオヒシクイが近くの別の餌場から帰ってきたようだ。 季節風がかなり強く、 このヒシクイも風をよける為にこの池へ避難に帰ってきたかもしれない。 (201 ...
ibuchan
: 2014-3-24 7:45
955
0
ハヤブサは徳之島では冬鳥で、 少数がサシバやチョウゲンボウなどのように越冬しているが、 亀津の周辺ではじじは初めて見た。 また、 渡って来る個体数は、 他の猛禽類より少ないようである。 亜種シマハヤ ...
ibuchan
: 2016-12-8 8:23
957
0
先日諸田池で撮ったオオヒシクイの羽ばたいている写真です。 しばらく見かけられなかったので、 見ることは出来ないと半ばあきらめていたが、 元気な姿を見てじじはとてもうれしかった! (2016年12月7 ...
ibuchan
: 2014-6-20 7:25
957
0
先日浅間干潟で撮った亜種チュウダイサギをです。
(2014年6月12日、14:07 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-12-13 8:15
960
0
昨日丹向川河口で撮った「クロツラヘラサギ」の静止画です。 クロツラヘラサギは世界的にも希少種で、 天城町の浅間干潟では繁殖はしていないが年間を通して滞在しているようである。 亀津辺りで見るのは稀で、 ...
ibuchan
: 2013-6-30 8:52
963
0
昨日は、 和瀬池の上空にミサゴが突然飛来し、 池の周りをホバリングしながら何処かへ立ち去っていった。 ミサゴは、 徳之島では年間を通して見られるが、 冬場が多く、 夏場は少数がたまにしか見られない。 ...
ibuchan
: 2017-5-2 8:23
966
0
昨日は、 諸田池で、 思わず目を疑った! 三月にてっきり北帰行の途に着いたと思っていた「オオヒシクイ」がまだ、 いつもの場所でくつろいでいた! この個体は、 この池だけではなく、 数カ所の滞在ポイン ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.101 sec
Go iPhone!
iPhone表示