ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8966 hits)
(8858 hits)
(8445 hits)
(8381 hits)
(7741 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5212 hits)
(5082 hits)
(4750 hits)
(4522 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3995 hits)
(3949 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3865 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
341 番 - 360 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
14
15
16
17
(18)
19
20
21
22
...
[36]
»
ibuchan
: 2012-4-6 8:50
1223
0
徳之島町徳和瀬運動公園で撮影した「アマシバ」です。 奄美大島以南に分布するハイノキ科の常緑低木。 島では3月の末頃から白い花が満開を迎える。 (2012年4月1日、 11:49 徳之島町徳和瀬運動公 ...
ibuchan
: 2012-4-7 9:03
1233
0
先日徳之島産のリュウキュウウマノスズクサをアップしたが、 撮ったレンズが望遠レンズだったため加点が行かず翌日標準レンズで撮った。 今日は、 撮り直した静止画を再アップします。 (2012年4月3日、 ...
ibuchan
: 2012-4-7 9:04
1059
0
先日徳之島産のリュウキュウウマノスズクサをアップしたが、 撮ったレンズが望遠レンズだったため加点が行かず翌日標準レンズで撮った。 今日は、 撮り直した静止画を再アップします。 (2012年4月3日、 ...
ibuchan
: 2012-4-9 7:27
1107
0
本州以南に分布するつる性の常緑木本。 先日、 徳和瀬総合公園で垂れ下がった花が咲いていた。 雌雄異株で、 この花が晩秋には真っ赤な垂れ下がった実になる。 (2012年4月3日、 17:07 徳之島徳 ...
ibuchan
: 2012-4-10 7:49
1110
0
ハマボッスは日本各地の海岸近くに生える越年生草本。
昨日、何時も通る東区海岸通りで密生していたので撮った。
(2012年4月9日、6:47 徳之島町亀津東区海岸で撮影)
ibuchan
: 2012-4-11 8:45
1040
0
ネズミモチは、本州以南に広く分布する、常緑低木である。春に白い花を咲かせ、島の林や山地でよく目立つ花の一つである。
(2012年4月10日、12:40 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-4-11 8:47
1043
0
このネズミモチは、 本州以南に広く分布する、 常緑低木である。 春に白い花を咲かせ、 島の林や山地でよく目立つ花の一つである。 (2012年4月10日、 12:40 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-4-12 20:59
1130
0
島では3月から4月にかけて咲いている。 方言ではティチギと言われ昔は大島紬の染料に用いられていた。 奄美大島では今でも泥染めに用いられている。 最近は街路樹や庭木としても広く利用されている。 (20 ...
ibuchan
: 2012-4-14 8:41
1277
0
先日、山田川散歩コースで撮った「ノアサガオ」です。(2012年4月12日、16:25 徳之島町亀津山田川上流で撮影)
ibuchan
: 2012-4-15 7:22
1246
0
今年は、 旅鳥たちの出番が多く、 出遅れてしまった「オオシマウツギ」の花をアップします。 もうしばらくは、 島の野山で純白の花が目を楽しませてくれる。 このオオシマウツギは奄美諸島の固有種である。 ...
ibuchan
: 2012-4-17 8:10
1096
0
山田川上流沿道でヘビイチゴが真っ赤な実を付けていた。(2012年4月12日、16:46 徳之島町亀津山田川上流沿道で撮影
ibuchan
: 2012-4-20 8:34
1131
0
先日、 諸田池の沿道で「ギーマ」が満開を迎えていたので撮ってきた。 早い花は先月から咲いていた。 奄美大島以南に生えるツツジ科の常緑低木で、 島の日当たりの良い野原や林で良く目にする。 (2012年 ...
ibuchan
: 2012-4-21 8:48
1224
0
本州以南の藪地や林緑に生える一年生草本。
先日、散歩時花も実も熟している個体を発見したので撮った。
(2012年4月17日、16:11:42 徳之島町亀津山田川上流沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-4-22 7:11
1228
0
先日、 散歩時何時もの農道で4月になると赤く色付いてくる「ゴモジュ」を撮った。 ゴモジュは奄美大島以南に分布するスイカズラ科の常緑低木。 島では、 庭木や生け垣や盆栽としても利用されている。 (20 ...
ibuchan
: 2012-4-23 9:18
1088
0
先日、 散歩時に何時もの散歩コース農道脇で咲きそろっていたので撮ったあった。 キキョウランは島の道端などの日当たりの良い崖に良く咲いている。 (2012年4月12日、 15:39 徳之島町亀津北区農 ...
ibuchan
: 2012-4-24 9:15
1038
0
昨日は、 夕刻の散歩は、 久しぶりに一本松コースを散策した。 毎年「サイヨウシャジン」が咲いている場所の雑草をかき分けてみると、 やっぱり咲いていた。 島では春から秋にかけていつでもその個体のリズムで ...
ibuchan
: 2012-4-25 7:07
1007
0
先日諸田池辺で沢山のテッポウユリが咲いていた。 野山の咲き具合はもう既にピークを過ぎ、 テッポウユリの開花も終演を迎えようとしている。 種・屋久以南の海岸付近の岩場や崖に多く生える多年生草本。 有名 ...
ibuchan
: 2012-4-30 8:22
1113
0
先日、何時もの散歩コースの農道脇にクチナシの花が一輪だけ咲いていた。
(2012年4月27日、15:53 徳之島町亀津北区農道撮影)
ibuchan
: 2012-5-2 8:07
1129
0
先日、 散歩時農道で撮ったオキナワテイカカズラです。 九州南部以南に分布し、 島では毎年今頃(4月下旬から5月上旬)に農道脇などに白い花が咲いて、 目を引く。 (2012年4月30日、 17:13 ...
ibuchan
: 2012-5-6 7:07
1215
0
最近、 5月に入ると同時に野山のコンロンカが咲き始めた。 萼裂片の一個が花弁状に大きくなり、 目立つ白色になり花と間違われるが、 中央の黄色く小さい星形の花が咲く。 (2012年5月4日、 12:0 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.121 sec
Go iPhone!
iPhone表示