ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8966 hits)
(8858 hits)
(8435 hits)
(8380 hits)
(7741 hits)
(6818 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5212 hits)
(5082 hits)
(4749 hits)
(4522 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3995 hits)
(3949 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3865 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
261 番 - 280 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
10
11
12
13
(14)
15
16
17
18
...
[36]
»
ibuchan
: 2011-4-12 7:42
1484
0
昨日の散歩中リュウキュウバライチゴの果実が真っ赤に熟しているのを撮った。
(2011年4月11日、16:18 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2011-4-13 7:45
1329
0
先日散歩時に撮った「ハハコグサ」です。 今月に入ってから草原や農耕地の道端に一斉に咲き出して、 黄色い絨毯を敷き詰めた様に島の随所で見られる。 (2011年4月11日、 16:33 徳之島町亀津北区 ...
ibuchan
: 2011-4-17 6:30
1337
0
奄美大島〜慶良間諸島固有種である。
先日、友人宅で撮った。
(2011年4月12日、14:38 徳之島町亀津南区民家で撮影)
ibuchan
: 2011-5-8 7:41
1459
0
和名は「カイコウズ」(海紅豆)で、 アメリカデイゴとも言われる。 南西諸島に多い「デイゴ」に良く似ていて間違われやすいが、 別種である。 カイコウズは我が、 鹿児島県の県木としても知られている。 そ ...
ibuchan
: 2011-5-19 7:30
1407
0
毎年、 今頃(五月)ここの沿道に咲くイジュは道行く人を楽しませてくれる。 イジュの木は奄美大島〜与那国島固有種で、 昔から耐白蟻性が強いので、 建築用材として重宝され、 高倉の柱として用いられたそう ...
ibuchan
: 2011-6-16 9:01
1277
0
3日通ったが、 これがベストの画像です。 薄暗い中でのオールカメラ任せでは、 失敗が多くレンズを15mm-85mmに交換してやっとこれだけ撮れました! 開花期間が短く同じ場所では次の日はしぼんでいる ...
ibuchan
: 2011-6-17 8:11
1301
0
3日通ったが、 これがベストの画像です。 薄暗い中でのオールカメラ任せでは、 失敗が多くレンズを15mm-85mmに交換してやっとこれだけ撮れました! 開花期間が短く同じ場所では次の日はしぼんでいる ...
ibuchan
: 2011-6-20 7:17
1599
0
四国・九州南部以南に生えるコヨメナです。 徳之島では畑地や農道脇で今の季節と秋の年二回咲いているようです。 秋のコヨメナは、 ↓ ここクリック http://www.ibuchan.com/modu ...
ibuchan
: 2011-6-22 7:38
1158
0
ゲットウ(月桃)の花 クマタケランとゲットウは両方とも九州南部以南に分布するショウガ科の多年生草本であるが、 良く似ていて間違われやすい。 ゲットウの方は花が派手で綺麗 (2011年6月16日、 17 ...
ibuchan
: 2011-6-22 9:47
1380
0
アオノクマタケランとゲットウは両方とも九州南部以南に分布するショウガ科の多年生草本であるが、 良く似ていて間違われやすい。 アオノクマタケランの花 (2011年6月20日、 12:38 徳之島町和瀬 ...
ibuchan
: 2011-6-27 7:55
1404
0
犬田布岬の草原に「ハマナタマメ」の花が一斉に咲いていた。
当サイト初登場です。
(2011年6月26日、16:07 伊仙町犬田布岬で撮影)
ibuchan
: 2011-6-28 8:04
1372
0
秋利神大橋の展望台前藪の中に沢山のクマタケラン・ゲットウが咲いていた。 残念ながら台風5号の通過翌日で葉っぱは無残にも枯れかかっていた。 前回、 アップした「アオノクマタケランとゲットウの花」に併せ ...
ibuchan
: 2011-6-29 7:00
1491
0
奄美では群生しているテンニンギク(天人菊)のことを「特攻花」と言っている。 元々の特攻花は「桜の花」らしいが、 奄美の島々から飛び立つ特攻隊員に島の娘たちが贈ったテンニンギクを特攻花と言うようになっ ...
ibuchan
: 2011-6-29 7:02
1391
0
奄美では群生しているテンニンギク(天人菊)のことを「特攻花」と言っている。 元々の特攻花は「桜の花」らしいが、 奄美の島々から飛び立つ特攻隊員に島の娘たちが贈ったテンニンギクを特攻花と言うようになっ ...
ibuchan
: 2011-7-1 6:06
1428
0
本州以南の海岸崖地に生える多年生草本。 先日犬田布岬の草原に咲いていた。 当サイト初登場です。 (2011年6月26日、 16:04 伊仙町犬田布岬で撮影)
ibuchan
: 2011-7-14 9:36
1496
0
6月の末頃、 珍しい鳥は来ていないか?と浅間干潟の海岸線を歩いていたら咲き終わった花とこれから咲く(おそらくその日の晩に咲いただろう?) ハマユウが群生しているモクマオウ林があった。 ハマユウは別名 ...
ibuchan
: 2011-7-14 9:37
1417
0
浅間干潟の海岸線を歩いていたら咲き終わった花とこれから咲く(おそらくその日の晩に咲いただろう?) ハマユウが群生しているモクマオウ林があった。 ハマユウは別名ハマオモトとも言い、 海岸の砂浜に生える ...
ibuchan
: 2011-7-15 7:33
1388
0
今年のノボタンは徳之島全土ほとんどが台風の影響で葉や枝の傷つけられたものが多かった。 しかし、 あの強風にもかかわらず花は元気に咲き誇っていた。 (2011年6月28日、 17:24 天城町上名道公 ...
ibuchan
: 2011-7-22 7:33
1356
0
昨日、 和瀬池畔で撮った「コバノボタンヅル」です。 花の少ないこの時期、 真っ白い可憐な花がとても目立っていた。 コバノボタンヅルは、 九周・四国・南西諸島に生えるツル性の多年生草本。 (2011年 ...
ibuchan
: 2011-8-8 7:39
1695
0
先日、 和瀬池の遊歩道に「ハイキンゴジカ」の色い可憐な花が咲いていた。 ハイキンゴジカは種屋久以南の日当たりの良い道端などに生える、 熱帯産帰化植物である。 (2011年7月30日、 11:37 徳 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.131 sec
Go iPhone!
iPhone表示