ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8523 hits)
(8383 hits)
(7743 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5572 hits)
(5310 hits)
(5215 hits)
(5084 hits)
(4750 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3866 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
401 番 - 420 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
17
18
19
20
(21)
22
23
24
25
...
[36]
»
ibuchan
: 2010-4-7 9:29
1222
0
テリノイヌホオズキは、本州以南の半日陰藪地や林緑などに生える一年生草本です。(2010年4月5日、16:37 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2012-10-28 7:24
988
0
昨日、 畦プリンスビーチの珊瑚礁岩肌に一輪だけ咲いていた。 テリハノイバラは、 本州以南の海岸、 砂浜、 岩場などに生える蔓性の常緑低木で枝には刺がある。 葉に光沢があるので照葉、 野イバラと言う名 ...
ibuchan
: 2018-8-29 7:04
836
0
先日、 諸田池沿道でテリハノブドウの実が色づいていた。 テリハノブドウはブドウ科に属するが食には適さない。 (2014年7月7日、 11:10 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-7-22 7:28
1306
0
先日、 諸田池の辺に生えている「テリハノブドウ」が色付いてきていた。 テリハノブドウ(野葡萄)はブドウ科ノブドウ属に属するつる性落葉低木で本州以南に分布する。 果実は食べられないが、 熟すと青や紫な ...
ibuchan
: 2010-7-25 7:36
1351
0
昨日、 散歩時、 テリハノブドウが色づいていた。 去年に継いで再登場です。 ノブドウ の仲間で、 沖縄〜南西諸島の暖かい地方に生育。 ヤマブドウ や エビズル と違い、 実はノブドウと同じく食べるこ ...
ibuchan
: 2009-7-30 12:15
1490
0
テリハノブドウ(野葡萄)はブドウ科ノブドウ属に属するつる性落葉低木。 本州以南に分布する。 果実は食べられないが、 熟すと青や紫などに色づき光沢もあって美しいので、 園芸植物として栽培されることもある ...
ibuchan
: 2012-4-21 8:48
1226
0
本州以南の藪地や林緑に生える一年生草本。
先日、散歩時花も実も熟している個体を発見したので撮った。
(2012年4月17日、16:11:42 徳之島町亀津山田川上流沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-8-22 7:33
1193
0
先日、 空港へ行ったとき近くの公園駐車場の花壇に「テンニンギク」が綺麗に咲きそろっていたので撮った。 北アメリカ(アメリカ合衆国からメキシコ)を原産地とする外来種で和名は「テンニンギク」と言う。 第 ...
ibuchan
: 2011-6-29 7:02
1392
0
奄美では群生しているテンニンギク(天人菊)のことを「特攻花」と言っている。 元々の特攻花は「桜の花」らしいが、 奄美の島々から飛び立つ特攻隊員に島の娘たちが贈ったテンニンギクを特攻花と言うようになっ ...
ibuchan
: 2011-6-29 7:00
1493
0
奄美では群生しているテンニンギク(天人菊)のことを「特攻花」と言っている。 元々の特攻花は「桜の花」らしいが、 奄美の島々から飛び立つ特攻隊員に島の娘たちが贈ったテンニンギクを特攻花と言うようになっ ...
ibuchan
: 2013-2-18 12:20
970
0
先日花徳のフンニャト浜へ行った時に珊瑚礁の岩に生えていた「テンノウメ」です。 島の方言では「テンバイ」と言っているが、 漢字で書けば「天梅」だから「テンノウメ」と同じなんですね。 テンノウメは屋久島 ...
ibuchan
: 2011-4-8 18:11
1616
0
先日、 徳和瀬海岸で撮った満開のテンノウメです。 テンノウメは屋久島以南の隆起珊瑚礁上に生える常緑低木。 徳之島では方言で「テンバイ(天梅)」と言っている。 丁度今の季節は珊瑚礁の隙間から、 天に向 ...
ibuchan
: 2010-2-26 9:48
1379
0
屋久島から奄美大島などの南西諸島の海岸地帯の隆起珊瑚礁に自生するバラ科の常緑低木です。 梅に似た白い小さな花が天に向かって咲くことからテンバイ(天梅)、 テンノウメの名があります。 普通春先に咲くが ...
ibuchan
: 2012-5-30 7:48
1151
0
インド原産で、 沖縄県の県木「デイゴ」は奄美諸島・沖縄諸島の気候に適していて好んで植えられている。 徳之島でも大木になったデイゴの木に真っ赤な南国的な花を付けた光景を初夏に楽しむことが出来る。 これ ...
ibuchan
: 2012-5-30 7:47
1208
0
インド原産で、 沖縄県の県木「デイゴ」は奄美諸島・沖縄諸島の気候に適していて好んで植えられている。 徳之島でも大木になったデイゴの木に真っ赤な南国的な花を付けた光景を初夏に楽しむことが出来る。 これ ...
ibuchan
: 2021-4-26 8:16
675
0
デイゴは島の人里近くで植栽されるインド原産の落葉高木。
沖縄県の県花でもある。
(2021年4月24日、10:53 徳之島町徳和瀬で撮影)
ibuchan
: 2020-5-19 6:46
716
0
先日徳和瀬公民館の庭にデイゴの花が満開で咲いていた。 例年この時期、 ここを通る人の目を楽しませてくれる。 (2020年5月17日、 11:36 徳之島町徳和瀬公民館で撮影)
ibuchan
: 2018-5-15 6:35
752
0
昨日は、 徳和瀬の公民館広場のデイゴの花が咲き始めていた。 デイゴは沖縄県の県花である。 鹿児島県の県花はこれに似たカイコウズでよく間違がわれやすい。 (2018年5月14日、 10:44 徳之島町 ...
ibuchan
: 2017-5-17 8:31
820
0
徳和瀬公民館の庭に生えているデイゴの木が真っ赤な綺麗な花を付け始めていたので撮ってきた。
(2017年5月14日、11:22 徳之島町徳和瀬公民館で撮影)
ibuchan
: 2009-7-25 12:24
1315
0
先日、亀津小学校体育館前の満開のデイゴを撮った。
(2009年5月23日、17:29:44 撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.176 sec
Go iPhone!
iPhone表示