ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8353 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
181 番 - 200 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
6
7
8
9
(10)
11
12
13
14
...
[36]
»
ibuchan
: 2012-6-30 6:56
1319
0
徳和瀬運動公園の高い木造の橋の下に真っ赤な綺麗な花が咲いていた。 数年前から見ているが、 橋の下は湿地帯で雨期は川になっていて進入禁止区域になっているので望遠機能が付いたカメラで無いと撮影は出来ない ...
ibuchan
: 2014-6-27 7:12
1002
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道沿いで撮った「 ヒメバショウ」の花です。 原産地は中国の南部からインドシナ半島、 日本へは江戸時代に琉球から薩摩へ渡来し、 別名を美人蕉(ビジンショウ)と言うそうです。 ...
ibuchan
: 2015-4-17 7:03
1035
0
じじの写真展に向けて編集中に誤同定に気付いた「ヒメサザンカ」の花です。 この花は、 去年の1月2日に徳之島町のある山道脇でばばが見つけたもので、 本州南部・四国南部・九州南部以南に生える「サザンカ」 ...
ibuchan
: 2010-3-5 9:52
1533
0
ツバキ科の常緑小高木。 琉球列島の固有種。 山地の渓流沿いなどに自生する。 文献には、 沖永良部島〜西之表島固有種と記載されているが、 調査団が徳之島では見逃して報告され、 近年この徳之島の井之川岳 ...
ibuchan
: 2010-7-30 7:30
1159
0
昨日の散歩時,徳和瀬運動公園の遊歩道で撮影した、 ヒギリの花です。 ヒギリは、 クマツヅラ科、 中国原産の落葉低木。 花が朱赤色で美しい為、 観賞用として植えられ、 それが野生化したのだろう。 島で ...
ibuchan
: 2020-6-30 7:33
799
0
ヒギリの原産地は東南アジアで中国南部からインド北部にかけて自生している。 九州南部で植栽され、 時に野生化してみられるそうだ。 島でもかなり古い時代から自生し、 人家の近くではよく見られる。 (20 ...
ibuchan
: 2019-7-8 8:44
616
0
先日、徳之島町総合運動公園沿道で撮った「ヒギリの花」をアップします。
(2019年6月28日、11:29 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2013-6-24 8:21
1044
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道に生えている「ヒギリ」の花が真っ赤に咲き誇っていた。 ヒギリは中国原産だが島の民家周辺の林に野生化しているようだ。 (2013年6月22日、 12:13 徳之島町総合運 ...
ibuchan
: 2012-6-6 8:04
1290
0
民家周辺で見かける中国原産の落葉低木。 観賞用として栽培されていたが、 野生化している。 和名は、 葉が桐によく似ていて緋色の花を付けることに由来するそうです。 (2012年6月5日、 16:02 ...
ibuchan
: 2012-1-30 14:37
1043
0
先日、 今年の咲きそろわないヒカンザクラ(カンヒザクラ)の様子を見に徳和瀬の総合運動公園へ行った。 一月の初旬からフライングをして咲き出す個体を皮切りに、 ボツボツと疎らに咲き始めている。 公園全体 ...
ibuchan
: 2012-2-6 8:17
1041
0
先日、 徳之島町総合運動公園へ行ったら、 カンヒザクラが満開だった。 今年は例年のように、 一斉に咲きそろって沿道沿いが桜並木道になるほどでは無かったが、 鮮やかなピンク色がとても綺麗だった! (2 ...
ibuchan
: 2012-2-6 8:15
1052
0
先日、 徳之島町総合運動公園へ行ったら、 カンヒザクラが満開だった。 今年は例年のように、 一斉に咲きそろって沿道沿いが桜並木道になるほどでは無かったが、 鮮やかなピンク色がとても綺麗だった! (2 ...
ibuchan
: 2016-8-11 8:53
1154
0
ヒカゲヘゴのゼンマイを拡大撮影しました。
ibuchan
: 2011-3-21 9:07
2552
0
徳之島にはこのヒカゲヘゴとヘゴとクロヘゴ(オニヘゴ)の三種類が林や森に沢山群生いていたが、 最近は開発や盗掘で全く自然のモノは見えなくなった。 (2011年3月5日、 16:34 徳之島町徳和瀬運動 ...
ibuchan
: 2016-8-11 8:54
981
0
昨日、徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ヒカケヘゴ」です。
(2016年8月10日、11:24 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2021-5-14 8:42
581
0
先日、諸田池の沿道沿いで「ヒオウギ」の花が咲いていたので撮った。
(2021年5月11日 11:29 徳之島町徳和瀬農道で撮影)
ibuchan
: 2019-6-12 8:26
870
0
題材不足で先日諸田池シキントウ墓の入り口付近に咲いていた「ヒオウギ」の花をアップします。 2011年6月に犬田布岬の草原で撮ったことはあるが、 それ以来の撮影である。 http://www.ibuc ...
ibuchan
: 2011-7-1 6:06
1425
0
本州以南の海岸崖地に生える多年生草本。 先日犬田布岬の草原に咲いていた。 当サイト初登場です。 (2011年6月26日、 16:04 伊仙町犬田布岬で撮影)
ibuchan
: 2010-9-22 9:07
1670
0
山田川上流近くの農道で撮った「バンシロウ」の原種です。 中央に数個、 固まっているのがバンシロウで周りに二房下がっているのは、 先日アップしたヤマブドウです。 写真は、 バンシロウの木にヤマブドウの ...
ibuchan
: 2019-6-7 8:54
809
0
先日、 徳之島町総合運動公園の遊歩道にバショウの実が垂れ下がっていた。 これは、 葉っぱも実もバナナとよく似ていますが食することは出来ません。 (2019年5月31日、 11:45 徳之島町総合運動 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.102 sec
Go iPhone!
iPhone表示