ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8966 hits)
(8858 hits)
(8438 hits)
(8380 hits)
(7741 hits)
(6818 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5212 hits)
(5082 hits)
(4750 hits)
(4522 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3995 hits)
(3949 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3865 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
261 番 - 280 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
10
11
12
13
(14)
15
16
17
18
...
[36]
»
ibuchan
: 2012-4-14 8:41
1276
0
先日、山田川散歩コースで撮った「ノアサガオ」です。(2012年4月12日、16:25 徳之島町亀津山田川上流で撮影)
ibuchan
: 2011-3-27 8:09
1526
0
ノアサガオは、 紀伊半島・伊豆七島以南に分布するツル性の多年生草本。 朝のうちは淡青色で夕方は写真のように紅変する。 (2011年3月25日、 15:55 徳之島町亀津南区で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 15:03
1367
0
徳之島では、季節を問わず年中空き地・やぶ地・土手などに咲き誇っています。
ibuchan
: 2010-6-2 5:17
1550
0
先日徳之島町轟木の農道で撮った「ネズミモチ」の花をアップします。 ネズミモチはモクセイ科で本州以南の低地〜山地に生える常緑低木です。 丁度、 真っ白い花が蕾から弾け出るように咲き始めていました。 ( ...
ibuchan
: 2012-4-11 8:47
1042
0
このネズミモチは、 本州以南に広く分布する、 常緑低木である。 春に白い花を咲かせ、 島の林や山地でよく目立つ花の一つである。 (2012年4月10日、 12:40 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-4-11 8:45
1040
0
ネズミモチは、本州以南に広く分布する、常緑低木である。春に白い花を咲かせ、島の林や山地でよく目立つ花の一つである。
(2012年4月10日、12:40 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2011-10-14 7:01
1063
0
昨日は、久しぶりに運動公園へ行った。
林の中にヌマダイコンの花が咲いていた。
(2011年10月13日、12:36 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2014-1-15 7:16
1006
0
昨日は運動公園の多目的グランドの片隅で「ナンバンギセル」が咲いているのを見つけた。
(2014年1月14日、12:13 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2009-12-22 9:47
1210
0
先日の散歩時、何時も通る農道のススキが密集する土手にナンバンギセルが密生していた。
(2009年12月20日、16:04 徳之島町亀津農道で撮影)
ibuchan
: 2009-11-5 9:33
1321
0
農道脇に群生しているススキを刈り払った後に沢山の「ナンバンギセル」が顔を出していた。 白と紫がポツンと一輪、 可愛い姿が目を楽しませてくれた。 (2009年11月4日、 16:30 徳之島町亀津北区 ...
ibuchan
: 2009-7-10 15:23
1351
0
昨日の散歩時いつもの散歩道でススキの中に一輪のナンバンギセルが咲いていました。 1 年生の寄生植物で、 ススキやサトウキビなどの根に寄生します。 (2009年7月9日、 17:56 徳之島町亀津農道 ...
ibuchan
: 2015-3-6 6:31
1032
0
先日、 運動公園の遊歩道に「ナンゴクホウチャクソウ」の白く小さな可愛い花が鈴なりに咲き乱れていた。 ナンゴクホウチャクソウは、 トカラ列島・奄美大島・徳之島の山地に生える多年生草本です。 名前の由来 ...
ibuchan
: 2019-2-14 6:24
827
0
先日撮り置きをしてあった、「ナンゴクホウチャクソウ」の花をアップします。
(2019年2月3日、11:31 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2016-2-21 7:56
980
0
先日徳之島町総合運動公園の遊歩道でナンゴクホウチャクソウです。 今年になって初めてこの花を見たのが2月4日だったが、 今は公園の林緑に沢山咲き乱れている。 分布としては、 トカラ列島・奄美大島・徳之 ...
ibuchan
: 2014-1-28 8:32
959
0
最近、 徳之島町総合運動公園の林緑で咲き始めた「ナンゴクホウチャクソウ」です。 ナンゴクホウチャクソウは、 トカラ列島・奄美大島・徳之島の山地に生える多年生草本です。 基本種のホウチャクソウは北海道 ...
ibuchan
: 2012-2-7 6:52
1034
0
和瀬池の沿道に毎年この季節になると咲く「ナンゴクホウチャクソウ」が一斉に咲いていた。 ナンゴクホウチャクソウは、 トカラ列島・奄美大島・徳之島に分布する多年生草本で、 本土に広く分布する基本種がホウ ...
ibuchan
: 2010-2-20 9:43
1262
0
トカラ列島・奄美大島・徳之島に分布する「ナンゴクホウチャクソウ」です。 林や森の道端に隠れるように咲いています。 ユリ科の多年生草本。 (2010年2月19日、 16:38 徳之島町徳和瀬運動公園遊 ...
ibuchan
: 2010-6-27 8:01
1309
0
このナンゴクネジバナは伊豆諸島、 奄美諸島、 琉球諸島に分布する多年草草本です。 道端や芝生などの日の当たる場所に生えています。 名前の通り、 南方系の花なんですね。 おまけに花はねじを切った様に生 ...
ibuchan
: 2012-3-7 7:49
993
0
昨日は久しぶりに山田川散歩コースへ出掛けたら、農道脇に島の野いちごの花が咲いていた。
(2012年3月6日、16:56 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-5-7 8:03
1386
0
完熟して美味しそうになると、たちまち小鳥たちが食べるようで、なかなか完全な形で見ることは少ない。
(2010年5月4日、16:37 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.123 sec
Go iPhone!
iPhone表示