ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8354 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
181 番 - 200 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
6
7
8
9
(10)
11
12
13
14
...
[123]
»
ibuchan
: 2021-3-17 8:45
439
0
キョウジョシギは冬鳥または旅鳥でこの個体たちのように越冬するグループも例年いる。 赤茶、 白、 黒の三色模様から、 京の舞妓さんの着物姿から京女シギと和名が名付けられたそうです。 (2021年3月1 ...
ibuchan
: 2021-12-17 8:30
440
0
サシバは秋に大群で渡ってくる冬鳥で最近見かけるようになったが、 未だ例年よりは渡来数が少ないようだ。 写真はややピンボケ気味だが、 飛び立つ瞬間に撮ったもの。 (2021年12月17日 11:43 ...
ibuchan
: 2021-10-7 8:13
440
0
タシギは春秋の渡りの時期に渡来し、小数が越冬する。
(2021年10月3日 11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-20 20:53
440
0
ハマシギは旅鳥で春秋の渡りの時期によく見られる。
(2021年9月19日 11:02 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-21 8:28
440
0
キンクロハジロは冬鳥で、 例年数羽から数十羽が越冬のためこの池へ渡来する。 今期見納めのキンクロハジロをアップします。 (2021年3月18日、 10:49 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-13 9:01
440
0
ホシハジロは冬鳥で、例年この池の周辺に越冬のため滞在する。
今年は、十数羽の群れで渡来しているようだ。
(2021年1月11日、11:12 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-10-21 7:14
441
0
カルガモは島では冬鳥で秋に島の水辺に渡来する。
(2021年10月20日 11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-14 8:10
441
0
コチドリは旅鳥または冬鳥で。春秋の渡りの時期によく見られる。
この写真は先日諸田池で撮ったものです。
(2021年7月11日 10:37 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-6-14 9:07
441
0
スズメには亜種は居なく、全国同じ留鳥である。
(2021年6月12日 11:14 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-6-10 8:06
441
0
動画を撮り終えた後に近くのブロックの隙間にいたカニを見事にゲットした。 チュウシャクシギは、 島では旅鳥で春秋の渡りの時期立ち寄りる。 (2021年6月9日 10:35 徳之島町亀津丹向川河口で撮影 ...
ibuchan
: 2022-3-10 8:58
442
0
メジロガモはヨーロッパ東部、 中近東、 チベットで繁殖し、 冬は北アフリカ、 ナイル川流域、 中東、 インド北部、 ミャンマーへ渡る。 日本では渡来記録が数少ない迷鳥である。 (2022年3月9日 ...
ibuchan
: 2021-11-13 8:19
442
0
ハマシギは冬鳥または旅鳥で春秋の渡りの時期に多く渡来し小数が越冬する。
(2021年11月12日、9:59 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-10-11 8:25
442
0
ウズラシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
(2021年10月10日 11:01 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-9-24 8:13
442
0
クサシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来する。
大瀬川中流では越冬することもある。
(2021年9月23日 10:57 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-11 8:00
442
0
島で繁殖するアカショウビンを亜種リュウキュウアカショウビンと言う。 夏鳥で春に南方から渡来し、秋まで繁殖を終えると、 また南方へ帰って行く渡り鳥である。 (2021年7月10日 9:51 徳之島町畦 ...
ibuchan
: 2021-6-24 8:00
442
0
アカアシシギは旅鳥で島には一羽から数羽で春秋の渡りの時期立ち寄る。
(2021年6月23日 11:35 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-6-22 8:44
442
0
クロサギは、島の留鳥で海岸や河川近くで繁殖している。
(2021年6月20日 10:50 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-2-23 8:23
442
0
シロハラは冬鳥で、 農耕地や林道脇、 人家の近くなどで採餌しているが、 人が近づくと「キョキョ・・・」と鳴きながら飛び去っていく。 (2021年2月22日、 11:22 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-2-4 8:49
442
0
カラスバトは留鳥で準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)に指定されている。
(2021年2月3日、11:23 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2021-1-29 7:34
442
0
アヒルは水鳥であるカモ科のマガモを原種とする家禽で、 生物学的にはマガモと同種である。 このアヒルたちは上流で飼われているのが時々下流まで下りてくる。 (2021年1月28日、 11:20 徳之島町 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.151 sec
Go iPhone!
iPhone表示