ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8861 hits)
(8599 hits)
(8388 hits)
(7748 hits)
(6821 hits)
(6305 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5086 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4296 hits)
(4286 hits)
(3997 hits)
(3953 hits)
(3938 hits)
(3926 hits)
(3869 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
881 番 - 900 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
41
42
43
44
(45)
46
47
48
49
...
[123]
»
ibuchan
: 2013-1-25 7:44
951
0
キンクロハジロがこの様に集結している光景は始めて見た。 何時もは、 ばらばらで他のカモたちと混じっているのだが、 昨日は違っていた。 (2013年1月24日、 10:28 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-10-22 7:14
954
0
「キンクロハジロの雌雄」の静止画です。
先を泳ぐやや大きめで後頭部に房状の冠羽を持つのが、雄です。
(2012年10月21日、10:16 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-12-3 8:53
930
0
キンクロハジロたちは例年20羽から50羽ぐらいの群れで、 この諸田池へ冬鳥として渡来し春まで越冬する。 小型の海ガモの仲間で潜水採餌をする。 (2015年11月30日、 11:20 徳之島町諸田池で ...
ibuchan
: 2012-5-18 8:04
1076
0
九州中部以南に分布する常緑低木で、今の季節にまばらに白色の花を多数付けるのが特徴である。
(2012年5月13日、10:53 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2015-11-29 9:21
1082
0
昨日自宅裏庭で撮った「ギンムクドリ」の写真をアップします。 ギンムクドリは、 冬鳥で秋になると集団で、 島へ渡ってくる。 当サイト初登場である。 (2015年11月28日、 8:06 徳之島町亀津自 ...
ibuchan
: 2015-11-29 9:20
896
0
昨日自宅裏庭で撮った「ギンムクドリ」の写真です。 ギンムクドリは、 冬鳥で秋になると集団で、 島へ渡ってくる。 当サイト初登場である。 (2015年11月28日、 8:06 徳之島町亀津自宅で撮影) ...
ibuchan
: 2022-3-15 8:28
381
0
クサシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来する。 大瀬川中流では例年数羽が越冬しているようである。 (2022年3月14日 10:22 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2021-9-24 8:13
444
0
クサシギは旅鳥または冬鳥で春秋の渡りの時期に渡来する。
大瀬川中流では越冬することもある。
(2021年9月23日 10:57 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-31 8:12
453
0
クサシギは旅鳥または冬鳥で、例年この大瀬川中流に一羽から数羽が渡来する。
(2021年3月30日、10:25 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2021-2-3 9:24
464
0
クサシギは旅鳥または冬鳥でこの川では例年数羽が越冬する。
(2021年2月2日、11:05 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2019-2-25 9:05
780
0
クサシギは島では旅鳥または冬鳥である。
この大瀬川中流では例年一羽から数羽が越冬している。
(2019年2月18日、11:27 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2018-3-9 8:49
810
0
先日大瀬川中流で撮った「クサシギ」の写真です。 クサシギは例年この大瀬川中流には、 冬鳥として数羽が渡来し越冬する。 (2018年3月7日、 11:41 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2016-12-18 7:41
851
0
昨日大瀬川中流で撮った「クサシギ」の写真です。
クサシギは例年この大瀬川中流へ数羽が渡来し越冬する。
(2016年12月17日、11:04 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2016-3-5 10:05
896
0
大瀬川には例年数羽のクサシギたちが越冬して居る。
(2016年3月4日、10:21 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2016-1-18 8:07
960
0
先日大瀬川で撮った、クサシギです。
この近辺で越冬して居る冬鳥です。
(2016年1月16日、10:43 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-4-6 7:57
973
0
先日大瀬川中流で撮った「クサシギ」の静止画です。 数日前から見かけられなくなったが、 もう既に北帰行の途に着いたようである。 (2015年4月1日、 10:35 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2014-3-16 7:25
853
0
昨日大瀬川中流で撮った越冬中のクサシギです。 クサシギはシギの中でも一番地味な色合いで、 良く気を付けないと見過ごしてしまう。 大瀬川のこの辺りでは、 例年数羽が越冬しているようである。 (2014 ...
ibuchan
: 2012-12-28 7:49
992
0
地味で周りの色とよく似た配色で全く目立たない「クサシギ」の静止画です。
(2012年12月26日、15:58 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2012-11-24 7:51
839
0
先日和瀬池で撮ったクサシギの静止画です。
今回はおそらく雌雄の番でしょう、二羽連れのツウショットです。
(2012年11月21日、11:42 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2011-12-23 9:26
1065
0
先日、 干潟の近くの溜池で撮った「クサシギ」をアップします。 今まで、 出そびれていましたが、 当サイト初登場です。 クサシギは、 暗色の目立たない中型のシギです。 (2011年12月2日、 11: ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.234 sec
Go iPhone!
iPhone表示