ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8615 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3870 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
1681 番 - 1700 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
81
82
83
84
(85)
86
87
88
89
...
[123]
»
ibuchan
: 2015-10-19 8:42
908
0
昨日、 第4大瀬橋で撮った「チョウゲンボウ」です。 チョウゲンボウはハヤブサ科で、 目付きや様相はハヤブサに似ている。 チョウゲンボウは冬鳥で、 サシバと同様に秋渡来して、 越冬し春には北帰行の途に ...
ibuchan
: 2014-1-4 8:12
1142
0
昨日下久志で撮った「チョウゲンボウ」です。
天気が悪くオートフォーカスでは、露出失敗で暗くなってしまった。
(2014年1月3日、11:04 徳之島町下久志県道で撮影)
ibuchan
: 2011-1-7 8:24
1612
0
このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留まり、 ホバリングをしながらネズミやトカゲや昆虫類などの獲物、 ...
ibuchan
: 2010-11-20 9:41
1476
0
先日、 諸田池へ行く途中の徳和瀬入り口の県道沿いの電柱に留まっていたチョウゲンボウです。 月初め、 ムシロゼ入り口で撮ったチョウゲンボウも雌だったがこの個体も同じく雌のようです。 今年は、 例年にな ...
ibuchan
: 2012-1-29 9:33
1461
0
チョウゲンボウ(雌)の静止画です。 朝のジョギング時はデジカメしか持ち歩かないので、 普段の望遠レンズ付き一眼レフに比べると画像はかなり落ちますが悪しからず。 (2012年1月28日、 7:47 徳 ...
ibuchan
: 2010-11-3 17:21
1399
0
天城町ムシロゼ入り口の電線に留まっている所を車窓から撮影。 このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留ま ...
ibuchan
: 2010-11-3 17:22
1486
0
天城町ムシロゼ入り口の電線に留まっている所を車窓から撮影。 このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留ま ...
ibuchan
: 2010-11-3 17:22
1548
0
このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留まり、 ホバリングをしながらネズミやトカゲや昆虫類などの獲物、 ...
ibuchan
: 2015-11-11 8:51
1044
0
昨日諸田池で撮った「チョウゲンボウ」です。 チョウゲンボウも冬鳥としてサシバなどと同じ頃渡来し、 島で越冬する。 (2015年11月10日、 11:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-10-19 8:41
972
0
左が雄で、 右が雌です。 雄が雌へ捉えたスズメをプレゼントした瞬間のようです。 この写真は、 Canonサイトからの頂き物です。 じじも早くこんな写真が撮れる腕と、 レンズが欲しいものです!
ibuchan
: 2014-1-8 9:17
990
0
昨日、五日ぶりに再会した、迷鳥で絶滅危惧?類(EN)である「ツクシガモ」静止画です。
(2014年1月7日、12:03 徳之島町下久志海岸で撮影)
ibuchan
: 2014-1-8 9:16
813
0
昨日、五日ぶりに再会した、迷鳥で絶滅危惧?類(EN)である「ツクシガモ」静止画です。
(2014年1月7日、12:03 徳之島町下久志海岸で撮影)
ibuchan
: 2014-1-8 9:15
975
0
昨日、五日ぶりに再会した、迷鳥で絶滅危惧?類(EN)である「ツクシガモ」静止画です。
(2014年1月7日、12:03 徳之島町下久志海岸で撮影)
ibuchan
: 2014-1-3 9:18
1060
0
昨日下久志海岸で撮った「ツクシガモ」です。 ツクシガモは、 平成24年3月に亀津大瀬川河口で見たことがあるが、 島では滅多に遇えない迷鳥である。 日本では数の少ない冬鳥で主に北九州北部に渡来し、 奄 ...
ibuchan
: 2014-1-3 9:17
1052
0
昨日下久志海岸で撮った「ツクシガモ」です。 ツクシガモは、 平成24年3月に亀津大瀬川河口で見たことがあるが、 島では滅多に遇えない迷鳥である。 日本では数の少ない冬鳥で主に北九州北部に渡来し、 奄 ...
ibuchan
: 2012-3-31 8:04
923
0
今日はここにも、 ツクシガモが上陸した姿を追加アップします。 被写体との距離が遠く画像が悪いが悪しからず。 (2012年3月28日、 17:00 徳之島亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-3-31 8:03
937
0
今日はここにも、ツクシガモが上陸した姿を追加アップします。
被写体との距離が遠く画像が悪いが悪しからず。
(2012年3月28日、17:07 徳之島亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-3-29 8:02
999
0
ツクシガモは、 日本では数少ない冬鳥で絶滅危惧?類(EN)に指定されている冬鳥です。 徳之島でも滅多に見ることができない迷鳥です。 勿論当サイト初登場です。 (2012年3月28日、 16:06 徳之 ...
ibuchan
: 2012-3-29 8:00
1031
0
ツクシガモは、 日本では数少ない冬鳥で絶滅危惧?類(EN)に指定されている冬鳥です。 徳之島でも滅多に見ることができない迷鳥です。 勿論当サイト初登場です。 (2012年3月28日、 16:07 徳 ...
ibuchan
: 2022-3-11 9:07
457
0
ツグミは島では冬鳥であるが今年は例年に比べて見かける個体数が少ない。
(2022年3月10日 10:38 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.235 sec
Go iPhone!
iPhone表示