ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8971 hits)
(8862 hits)
(8623 hits)
(8389 hits)
(7749 hits)
(6822 hits)
(6307 hits)
(5576 hits)
(5314 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4754 hits)
(4527 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3940 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
1601 番 - 1620 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
77
78
79
80
(81)
82
83
84
85
...
[123]
»
ibuchan
: 2013-9-7 17:44
1110
0
先日浅間干潟で撮った、「キリアイ」です。
(2013年9月1日、12:21 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2011-10-12 8:14
1002
0
キリアイと一番決定づけたのはくちばしの先端が下へ湾曲している点である。 徳之島では、 「キリアイ」はじじが観察を始めて以来初めて出会った。 (2011年10月11日、 12:16 天城町浅間干潟で撮 ...
ibuchan
: 2011-8-30 8:03
1148
0
キョウジョシギは徳之島で留鳥になっている集団も居るようだ。 周年彼方此方の水場で見かける。 鮮やかな赤褐色と白・黒色の模様が、 京都の女性の着物姿に似ていて名前が付けられたそうだ。 夏羽の雄は頭部の ...
ibuchan
: 2011-8-30 8:01
1193
0
キョウジョシギは徳之島で留鳥になっている集団も居るようだ。 周年彼方此方の水場で見かける。 鮮やかな赤褐色と白・黒色の模様が、 京都の女性の着物姿に似ていて名前が付けられたそうだ。 夏羽の雄は頭部の ...
ibuchan
: 2020-1-17 9:42
666
0
昨日は、 大瀬川下流でキョウジョシギやキアシシギが寛いでいた。 手前がキョウジョシギ(冬羽)奥がキアシシギ (2020年1月16日、 10:20 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2022-1-11 8:18
403
0
キョウジョシギは主に旅鳥または冬鳥であるが、島ではほぼ年中見ることができる。
(2022年1月10日 10:33 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-7-18 8:24
424
0
キョウジョシギは旅鳥または冬鳥で島では年中見ることができる。
(2021年7月15日 10:13 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2020-12-20 9:14
545
0
キョウジョシギは旅鳥・冬鳥で、キョウジョシギたちはここ周辺で越冬するのであろう。
(2020年12月19日、10:36 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2020-7-29 8:58
534
0
キョウジョシギは、冬鳥・旅鳥として島へ渡来する。
(2020年7月28日、10:02 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2018-5-11 8:40
684
0
キョウジョシギ(京女鴫)は赤茶色、 白色、 黒色と三色模様が目立つため、 京都の舞妓さんの着物姿からネーミングされたそうだ! それにしても、 さほど美しいシギではないので、 舞妓さん方が迷惑がってい ...
ibuchan
: 2016-5-16 8:04
931
0
昨日丹向川河口で撮った「キョウジョシギ」です。
キョウジョシギは、島では旅鳥で少数は越冬するグループもいる。
(2016年5月15日、11:11 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2016-2-24 9:46
913
0
昨日大瀬川下流で撮った「キョウジョシギ」たちです。 大瀬川では例年下流付近で、 春頃まで沢山のキョウジョシギたちが越冬する。 (2016年2月23日、 10:58 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2019-5-12 8:40
734
0
先日大瀬川で、 潮が引くのを待っているシギたちに出会った。 キョウジョシギ(京女鴫)はほとんどが旅鳥で春秋の渡りの時期に群れで渡ってくる。 少数が、 越冬する年もあるようだ。 (2019年5月10日 ...
ibuchan
: 2016-2-3 9:15
906
0
キョウジョシギは旅鳥であるが冬鳥としても渡来し、 大瀬川河口付近だけでも例年50羽前後が越冬する。 今年はなぜか、 未だ10羽前後しか見かけられない。 名前の由来は、 京都の女性の着物から着ているよ ...
ibuchan
: 2011-5-26 7:32
1435
0
大瀬川のキョウジョシギ(夏羽 雄)です。 夏羽の雄はカラフルで名前の通り、 京女鴫(京都の女性の着物のようにカラフル)と言われるゆえんである。 亀津の大瀬川周辺では年中見える。 大半は、 冬鳥で北へ ...
ibuchan
: 2022-4-27 8:16
404
0
キョウジョシギは主に旅鳥または冬鳥であるが、島ではほぼ年中見ることができる。
(2022年4月25日 10:21 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-10-19 8:07
450
0
キョウジョシギは旅鳥または冬鳥で島では年中見ることができる。
(2021年10月18日 10:10 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2021-8-19 8:00
441
0
キョウジョシギは春秋の渡りの時期に多く渡来し小数が越冬する。
もう今年は秋の渡りに入ったのであろうか?
(2021年8月18日 10:53 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2021-6-21 8:59
442
0
キョウジョシギは旅鳥または冬鳥で、 春秋の渡りの時期に多く見られる。 キョウジョシギ(和名、 京女鷸)は、 よく目立つまだら模様を京都の女性の着物にたとえてつけられたもの。 一方、 英名の「Rudd ...
ibuchan
: 2021-4-28 8:01
467
0
キョウジョシギは旅鳥または冬鳥でこのシギは春の渡りで渡来したものたちであろう。
(2021年4月27日、9:33 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.531 sec
Go iPhone!
iPhone表示