ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 263 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 263 (263)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
81 番 - 100 番を表示 (全 263 枚)
«
1
2
3
4
(5)
6
7
8
9
...
[14]
»
ibuchan
: 2016-6-8 7:02
1079
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮ったオキナワチョウトンボ(雄)です。 以前は徳之島以南の南西諸島に生息すると言われていたらしいが、 現在では奄美大島・喜界島までも生息域を伸ばしているようである。 ...
ibuchan
: 2014-6-18 6:57
1174
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「オキナワチョウトンボ(雄)」の静止画です。 単独一匹で飛ぶのは五月の下旬頃から見かけたが、 昨日は数十匹で群れ飛んでいた。 オキナワチョウトンボが群れ飛ぶよう ...
ibuchan
: 2013-6-14 9:14
1063
0
オキナワチョウトンボ(雄)です。
(2013年6月11日、10:51 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2012-6-5 7:42
1144
0
先日和瀬池で「オキナワチョウトンボ」に出会った。 まだはしりで、 これから真夏になると沢山のチョウトンボが群れ飛ぶようになる。 徳之島町では和瀬池周辺と山田川上流で初夏になると良く見かけるようになる ...
ibuchan
: 2011-6-13 7:30
1351
0
オキナワチョウトンボ(雄)です。
(2011年6月12日、17:14 徳之島町和瀬池湖畔で撮影)
ibuchan
: 2012-7-25 8:12
1120
0
昨日、 諸田池の湖畔で「オキナワチョウトンボ」たちが小集団で群れていたので、 今年初めて雌雄を同時に撮影できたのでアップします。 (2012年7月24日、 11:20 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2012-7-25 8:13
1244
0
諸田池の湖畔で「オキナワチョウトンボ」たちが小集団で群れていたので、 今年初めて雌雄を同時に撮影できたのでアップします。 (2012年7月24日、 10:24 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2016-7-22 8:38
1048
0
オオジョロウグモ(雌)に捕らえられたカバマダラをアップします。 この後、 カバマダラは何事も無かったように近くの木の葉っぱにとまっていた。 カバマダラは毒があり鳥たちは食べないそうですが、 オオジョ ...
ibuchan
: 2018-4-27 7:19
894
0
昨日、 ばばが大声で呼ぶので、 急いで行ったら花園で、 カマキリの孵化と羽化真っ最中だった。 幼虫や卵はよく見かけるが、 卵から幼虫が出てきて間もなく脱皮を始め成虫に近い幼虫になる様子は初めて見た。 ...
ibuchan
: 2009-7-9 16:12
1613
0
キチョウ
ibuchan
: 2009-11-28 9:54
1863
0
本州以南に広く分布するカメムシの仲間のキバラヘリカメムシです。
(2009年11月20日、17:01 徳之島町亀津山田川沿道で撮影)
ibuchan
: 2010-8-1 8:46
1428
0
ばばが見つけた「キベリヒゲナガサシガメ」です。 キベリヒゲナガサシガメは、 南西諸島以南に生息するカメムシの一種でサシガメの仲間です。 この昆虫は、 ほかの昆虫を捕らえて、 針のような口を刺して、 ...
ibuchan
: 2011-6-25 7:06
1327
0
先日、 和瀬池畔の木立のやや高い梢に「ギンヤンマ」が留まって居た。 何時も、 飛翔時に撮影を試みるがなかなか上手く撮れなかった!これなら、 ズームでラクチン!(2011年6月22日、 16:13 徳 ...
ibuchan
: 2020-9-23 9:06
822
0
昨日は諸田池でギンヤンマが産卵している様子を写真に撮った。
写真 上が雄、下が雌です。
(2020年9月22日、11:30 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-10-15 7:20
1021
0
先日、諸田池に注ぐ小川(水路)でギンヤンマが連結していた。
秋になると、次世代を残すための準備をするんですね。
(2012年10月4日、10:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-8-21 8:08
2041
0
先日、 天城へ行ったとき、 浅間干潟の沿道でクサカゲロウを撮った。 (2010年8月9日、 8:49天城町浅間干潟の沿道で撮影) 参考出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ...
ibuchan
: 2014-8-6 9:03
1104
0
先日天城町総合運動公園で撮った「クマゼミ」の静止画です。
(2014年8月3日、13:23 天城町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2014-8-6 9:01
1058
0
クマゼミ(雌)
(尾部、生殖器部が目立って大きい)
(2014年8月3日、13:31 天城町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2014-8-6 9:02
1093
0
クマゼミ(雄)
(後胸部と第一腹節とのあいだに発音器がある)
(2014年8月3日、13:26 天城町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2021-9-29 8:41
693
0
今年は、最近になってやっと蝉の声が聞こえてきた。
(2021年9月28日 10:27 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.114 sec
Go iPhone!
iPhone表示