人気画像 (webphoto)
  • (8965 hits)
  • (8856 hits)
  • (8378 hits)
  • (8321 hits)
  • (7740 hits)
  • (6817 hits)
  • (6302 hits)
  • (5570 hits)
  • (5308 hits)
  • (5211 hits)
  • (5081 hits)
  • (4749 hits)
  • (4520 hits)
  • (4292 hits)
  • (4281 hits)
  • (3991 hits)
  • (3946 hits)
  • (3932 hits)
  • (3923 hits)
  • (3861 hits)
>> >

[<     >]



高ヒット
投稿者 ibuchan さんの画像をもっと ibuchan    
タグ 前回更新: 2009-12-26 12:27    
ヒット数 1789   コメント数 0    
 先日の散歩時、「キセルガイモドキ」がトベラの幹に留まっているのをばばが発見!オオシマキセルガイモドキ、キカイキセルガイモドキ、リュウキュウキセルガイモドキ、のどちらかまたは新種のトクノシマキセルガイモドキかは解剖して、生殖器の形態を調べないとわからないとじじは思う?。
 陸産貝のような長距離移動が出来ない生物は、島ごとに長い歴史の中で微妙に違った進化をたどりそれぞれの島ごとの固有種が多い。このような専門的なことは、陸産貝専門の友人から聴いて後日にまわすことにして、「キセルガイモドキ(徳之島産)」としてアップしておきます。(2009年12月24日、16:33 徳之島町亀津北区農道で撮影)



[<     >]



execution time : sec
Go iPhone!
Tokunoshima-JJ&BB's HP by ibuchan