ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8353 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
4261 番 - 4280 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
210
211
212
213
(214)
215
216
217
218
...
[226]
»
ibuchan
: 2009-9-2 8:13
1737
0
ウラジロエノキ, 生態: 南西諸島各島、 台湾ほか熱帯アジア、 太平洋諸島に分布する常緑中高木。 白い小さな花は腋生の集散花序に密につく。 名は裏白エノキで、 葉の裏が銀灰色をしていることから名付けら ...
ibuchan
: 2009-9-1 18:41
1904
0
このトンネルは、 平成13年3月に開通した徳之島唯一のトンネルである。 全長259m(天城町側204m、 徳之島町側55m)で徳之島町と天城町の境界線にまたがっている。 また伊仙町の境界線も数キロm ...
ibuchan
: 2009-8-31 8:45
1153
0
先日の散歩道農道で「ヤマブドウ」が色付いていた。 もう秋が近づいている! あまりに美味しそうなので一粒口に入れたら酸っぱくて食べられるものではなかった。 子供の頃はこれをよく食べていたが、 もっと美 ...
ibuchan
: 2009-8-30 10:37
1923
0
ハイビスカス 白 一重咲き
ibuchan
: 2009-8-30 10:36
1578
0
ハイビスカス 紅白 が一本の木に咲いていた。接ぎ木か?突然変異か?
ibuchan
: 2009-8-30 10:22
1572
0
一本松ゴルフ場内に植えられている「モクタチバナ」が沢山の実(パチンコ玉大)を付けていた。 徳之島の方言名は「アクチ」と言っている。 じじの幼い頃この実を竹で作った水鉄砲式の空気銃の玉としてだいぶ遊ん ...
ibuchan
: 2009-8-28 10:18
1646
0
徳之島の建設業4社がスポンサーになって建てた、徳之島闘牛PR用巨大看板
(2009年8月27日、15:04 天城町瀬滝で撮影)
ibuchan
: 2009-8-28 10:18
1495
0
亀津海岸に大型カヌー「海人丸」が上陸し、砂浜にはテントが二張り張られていた。(2009年7月1日、5:52:20 撮影)
ibuchan
: 2009-8-28 10:17
1472
0
徳之島空港に自衛隊のヘリコプターが着陸していた。
ibuchan
: 2009-8-28 10:15
1506
0
早朝、先日から亀津海岸に滞在しているカヌー「海人丸」のメンバーが出発準備をしていた。(2009年7月3日、6:06:30 撮影)
ibuchan
: 2009-8-28 10:14
1820
0
気象条件が悪くカヌー海人丸は6日間も徳之島に滞在した。待望の南の風が吹いて本日、 奄美経由宮崎へ出発する。 (2009年7月4日早朝撮影)
ibuchan
: 2009-8-28 10:13
1669
1
昨日、 徳之島町最大の夏祭りイベント「どんどん祭り」が行われた。 パレード、 芸能大会、 花火大会と町の恒例行事である。 東区は徳之島町で一番人口の多い自治体である。 (2009年8月9日、 18: ...
ibuchan
: 2009-8-28 10:13
1712
0
8月15日(昔は旧暦だった)の送り盆の夕方から、 一族郎党がそれぞれの墓に一重一瓶で、 提灯を持って集まり、 墓地でご先祖様と共に宴をもつのである。 昔ながらに提灯を灯し、 お墓を囲んで遅くまで宴を ...
ibuchan
: 2009-8-28 10:12
2490
0
例年、東区公民館公園に特設やぐらを建てて盆の3日間は夕方から区民が集まって遅くまで踊っている。
ibuchan
: 2009-8-28 8:23
1298
0
昨日の散歩時山田川沿いの農道で「トベラ」の実が目に付いたので撮りました。 このトベラは本州以南に分布するようだが、 島にも至る所で生えている。 方言名もほぼ同じ「トゥベィラ」と言っている。 (200 ...
ibuchan
: 2009-8-27 10:39
1622
0
マダガスカル原産のつる植物、アフリカシタキヅル(マダカスカルジャスミン)
最近島の民家の垣根に良く植えている南方系の花の一つである。(2009年8月23日、6:44 徳之島町亀津東区で撮影)
ibuchan
: 2009-8-26 8:24
1363
0
農道で花と実を付けていたので写した。
これは、海岸近くによく生えているが、山田川の近くにも生えていた。
(2009年8月25日、17:46 徳之島町亀津農道で撮影)
ibuchan
: 2009-8-25 7:40
1366
0
昨日の散歩道でカラムシが花を付けていた。
(2009年8月24日、17:32 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-8-24 10:00
1282
0
グァバ(方言名バンシロウ)の完熟した果実に無数のカナブンが集っていた。
ibuchan
: 2009-8-24 9:59
1712
0
このアオカナヘビは奄美諸島、 沖縄諸島、 小宝島、 宝島に生息する固有種である。 形態は全長20-28cm。 尾は長く全長の3/4を占め、 この尾を草や枝等に巻きつけることにより低木等に登ることもで ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.169 sec
Go iPhone!
iPhone表示