ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8353 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
4301 番 - 4320 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
212
213
214
215
(216)
217
218
219
220
...
[226]
»
ibuchan
: 2009-8-6 6:36
1462
0
2000年4月28日 - 鹿児島県徳之島の北部周回道路が「尚子ロード」と名付けられる。 コースは島の北部で天城町と徳之島町にまたがる1周31km。 石碑もあり高橋尚子の写真とコース図などが刻み込まれ ...
ibuchan
: 2009-8-4 8:08
1366
0
ネットで調べたら、沖縄以南の南西諸島に生息していると記されているのが主流のようだが、徳之島でも生息しているのにじじはビックリした!(2009年8月3日、16:54 徳之島町亀津北区で撮影)
ibuchan
: 2009-8-3 8:53
1522
0
パパイヤの熟した実に無数の「カナブン」が集っていた。こんな状況を見るのは生まれて初めてだった。(2009年8月2日、16:47 徳之島町亀津北区農道脇で撮影)
ibuchan
: 2009-8-2 9:49
1277
0
前回は、 4月下旬にアップしたサイヨウシャジン、 先日散歩時にカヤの中にヒソリと咲いていた。 これって、 季節があるのだろうか?確か去年は秋に撮ったような気がするが!(2009年7月29日、 17: ...
ibuchan
: 2009-8-1 9:31
1471
0
昨日の散歩時、農道で撮った「シオヤアブ」をアップします。
ハエ目 短角亜目 ムシヒキアブ科 シオヤアブ亜科
(2009年7月31日、17:54 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-7-31 9:50
1349
0
散歩時、 メジロがこの木の実を啄んでいた。 この木は本州以南の海岸近くのやや凹地に生える落葉性の小高木。 樹皮に特徴があり厚いコルク層が発生する。 (2009年7月29日、 17:05 徳之島町亀津 ...
ibuchan
: 2009-7-30 12:15
1489
0
テリハノブドウ(野葡萄)はブドウ科ノブドウ属に属するつる性落葉低木。 本州以南に分布する。 果実は食べられないが、 熟すと青や紫などに色づき光沢もあって美しいので、 園芸植物として栽培されることもある ...
ibuchan
: 2009-7-30 9:03
1946
0
木の実を啄むメジロ
(2009年7月29日、17:08 徳之島町亀津北区で撮影)
ibuchan
: 2009-7-29 9:59
1924
0
松原銅山は明治37年(1903年)ごろ、 亀津の徳三和富が発見した。 徳は、 講道館柔道九段で有名な徳三宝の父である。 詳細はここ↓ http://www.yui-amagi.com/index.ph ...
ibuchan
: 2009-7-28 9:04
3946
0
赤い実の外皮は一個一個剥かれて中の澱粉質の実のみである。 この実を製粉して味噌やお粥に入れて食する。 健康食品としていただくそうだ。 (2009年7月26日、 11:30 徳之島町亀津k宅で撮影)
ibuchan
: 2009-7-27 9:52
4749
0
当時は、 じじもHP管理者の駆け出し者でWEBアップの便利さだけを考えデジカメの設定を解像度が一番低いモードで撮っておりこのように使い物にはならない。 無いよりはマシ!枯れ木も山のにぎわい!で一応ア ...
ibuchan
: 2009-7-26 8:14
2038
0
徳之島の北端にあって、奄美大島の島々が眺望できる荒場の景勝地。(2009年7月20日、12:28 撮影)
ibuchan
: 2009-7-26 8:12
1837
0
金見崎のソテツトンネルは、 畑の境界線の目印として昔の人たちが隣の加計呂麻島から小舟で運んで植えたと伝えられている。 全長数百mも立ち並ぶ。 今や樹齢400年といわれる古木群が、 名前どおり昼間でも ...
ibuchan
: 2009-7-25 16:56
7740
0
ササミを食べるリュウキュウコノハズクの幼鳥
(2009年7月23日、9:41 天城町天城で撮影)
ibuchan
: 2009-7-25 12:28
1551
0
梅雨空の亀津東区海岸
(2009年6月17日、6:06:46 撮影)
ibuchan
: 2009-7-25 12:27
1402
0
2009年6月16日、17:37:00 徳之島町亀津山田川上流付近で撮影
ibuchan
: 2009-7-25 12:24
1314
0
先日、亀津小学校体育館前の満開のデイゴを撮った。
(2009年5月23日、17:29:44 撮影)
ibuchan
: 2009-7-25 12:23
1571
0
中国原産。ノウゼンというのは凌霄の字音によるといわれる(古くはノウセウと読まれた)。夏の暑い時期にハッとするような鮮やかな色の花を付けるところから、この花の名前が来ているともされる。
ibuchan
: 2009-7-25 12:21
1993
0
モンパノキに留まっているイソヒヨドリ(雌)です。
(2009年5月23日、10:59:00 徳之島町亀津で撮影)
ibuchan
: 2009-7-25 12:19
1527
0
徳之島町亀津北区高台より撮影
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.170 sec
Go iPhone!
iPhone表示