ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8530 hits)
(8383 hits)
(7743 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5572 hits)
(5310 hits)
(5215 hits)
(5084 hits)
(4750 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3866 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
621 番 - 640 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
28
29
30
31
(32)
33
34
35
36
...
[226]
»
ibuchan
: 2020-8-20 8:33
585
0
昨日は、 諸田池で、 アオアシシギが羽繕いをしていた。 このアオアシシギは先日アップした3羽の片割れなのか新しく渡来してきたのかはわからないが、 島へは夏場でも旅鳥として少数が渡来してくる。 (20 ...
ibuchan
: 2020-8-19 8:27
728
0
ガラスヒバァは奄美諸島、沖縄諸島の固有種である。
方言名は「ガラシィブゥ」と言う。
(2020年8月18日、10:59 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-8-18 8:41
546
0
先日、ムナグロの写真撮影に失敗したので昨日撮った写真をアップします。
(2020年8月17日、10:29 徳之島町亀津丹向川河口付近で撮影)
ibuchan
: 2020-8-17 7:12
745
0
先日、 徳之島町総合運動公園沿道で「センニンソウ」を撮ったのでアップします。 仙人の白いあごひげをイメージしてこんな名前がついたのでしょうね。 (2020年8月3日、 11:30 徳之島町総合運動公 ...
ibuchan
: 2020-8-16 7:12
594
0
ヒバリシギは旅鳥で、先日以来同じグループが採餌に渡来しているようで、まだまだこの池に滞在するようだ。
(2020年8月15日、10:53 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-8-15 8:21
761
0
昨日は久しぶりに神之嶺小学校の下にある砂浜の綺麗な海岸へ行った。 期待した題材は見つからず、 珊瑚礁の溜まりで「ナマコ」を撮った。 (2020年8月14日、 11:07 徳之島町神之嶺海岸で撮影)
ibuchan
: 2020-8-14 8:14
539
0
昨日は丹向川河口近くで「チュウシャクシギ」採餌に来ていた。 サギの仲間は良くこのような舞をしながら餌を捕る。 そのときは、 必ず周辺には小魚が群がっている。 (2020年8月13日、 10:13 徳 ...
ibuchan
: 2020-8-13 8:13
596
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園沿道でイソヒヨドリの口舌り(ぐぜり)をしているところを撮った。
(2020年8月12日、10:58 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-8-12 6:47
631
0
アオアシシギは、島では冬鳥または旅鳥であり、年間を通して見ることができる。
(2020年8月11日、10:30 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-8-11 7:22
833
0
小笠原及び種子島・屋久島以南の海岸で、 直接海水に浸ることがない砂地に生える。 方言名は、 ユーナ・ヨーナと言っている。 (2020年8月10日、 10:40 徳之島町徳和瀬で撮影)
ibuchan
: 2020-8-10 7:16
599
0
アオアシシギは、島では冬鳥または旅鳥であり、年間を通して見ることができる。
(2020年8月9日、10:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-8-9 8:25
584
0
ゴイサギは冬鳥とされているが、 徳之島でもこの池では繁殖しているようだ。 幼鳥のヨシゴイも数回観察しているので留鳥でもあるようだ。 かなり離れた距離から撮ったので画像が良くありませんがお許しください ...
ibuchan
: 2020-8-8 6:56
586
0
昨日も、 諸田池へコアオアシシギが飛来していた。 おそらく先日アップした固体と同じであろう。 近くの餌場を転々と移動しているのであろう。 (2020年8月6日、 10:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-8-7 8:12
598
0
コチドリは島では旅鳥で少数の群れを作って、この諸田池にも例年度々渡来する。
(2020年8月6日、10:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-8-6 8:34
559
0
キアシシギは旅鳥で島へは春秋の渡りの時期に多くは渡来するが、この固体のように夏にも観察される。
(2020年8月5日、10:39 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2020-8-5 8:39
726
0
昨日「広報 徳之島」8月号が発行され「議会便りとくのしま」の発行200号記念特集に徳之島町議会の歴代議長のご紹介がありましたのでここにアップします。 役場企画課より転記の許可を得てあります。 歴代議 ...
ibuchan
: 2020-8-5 8:37
754
0
昨日「広報 徳之島」8月号が発行され「議会便りとくのしま」の発行200号記念特集に徳之島町議会の歴代議長のご紹介がありましたのでここにアップします。 役場企画課より転記の許可を得てあります。 歴代議 ...
ibuchan
: 2020-8-4 8:22
813
0
スッポンはウィキペディアによると、 南西諸島の個体群は、 過去に中国など海外から人為的に持ちこまれたものが起源と考えられ、 その由来の追跡研究も現在行われているそうだ。 (2020年8月3日、 10 ...
ibuchan
: 2020-8-3 7:15
564
0
この固体は旅鳥で、この池へは一羽で渡来しているようだ。
(2020年8月2日、10:49 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-8-2 8:15
811
0
南の南西諸島の島々に分布する。
(2020年8月1日、10:31 徳之島町和瀬池の駐車場で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.141 sec
Go iPhone!
iPhone表示