ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8615 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3870 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
1401 番 - 1420 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
67
68
69
70
(71)
72
73
74
75
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-2-2 7:23
882
0
カルガモは島では冬鳥として越冬に渡来している。 島の水辺を移動しながら暮らしているようである。 時には大瀬川や海岸にも数羽で現れる。 (2018年1月30日、 11:16 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-2-1 7:32
770
0
オカヨシガモは島の水辺に少数ではあるが冬鳥として越冬に渡来する。
(2018年1月30日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-1-31 8:25
838
0
シロハラは農耕地や林道脇でよく見かけられるツグミ科の冬鳥である。 今年も前年に引き続きツグミ類の渡来が少ない。 (2018年1月30日、 11:37 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-1-30 8:59
755
0
ササゴイは冬鳥で島の水辺で越冬している。 翼の上面に笹の葉のような模様があるのが、 名前の由来となっている。 (2018年1月29日、 10:07 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2018-1-29 8:34
763
0
ホシハジロは冬鳥で、この池には、去年の秋から数十羽が越冬している。
(2018年1月27日、12:38 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-1-28 9:23
809
0
昨日諸田池沿道で撮った「パパイアを食べるヒヨドリ」の写真です。
(2018年1月27日、11:27 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-1-27 6:28
797
0
先日諸田池沿道で撮った、カンヒザクラの蜜を吸うメジロの写真再アップをアップします。
(2018年1月25日、11:29 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-1-26 7:35
1193
0
昨日は徳之島総合運動公園遊歩道で「リュウキュウバライチゴ」の花が満開を迎えていた。 島で生えているイチゴは、 「リュウキュウバライチゴ」、 「ホウロクイチゴ」、 「リュウキュウイチゴ」、 「ナワシロ ...
ibuchan
: 2018-1-25 10:07
1075
0
先日、 「カンヒザクラにメジロ」と題してカンヒサクラ(寒緋桜)をアップしたが、 サクラの画像がピンぼけだったので、 今日はサクラにウグイスの写真をアップします。 寒緋桜 (かんひざくら)を別名 「緋 ...
ibuchan
: 2018-1-24 9:07
807
0
越冬中のオオヒシクイ 先日、 東京帰りにまず第一に去年から越冬中の「オオヒシクイ」がいるか探してみたけど見つからなかった。 てっきり、 どこかへ移動してしまったと諦めていたが、 昨日、 池の南口近くで ...
ibuchan
: 2018-1-22 7:17
869
0
島のカンヒザクラは満開を迎えていた。 メジロにピントが合って桜はピンぼけに写ってしまいました。 日を改めてサクラはアップしたいと思います。 (2018年1月21日、 10:42 徳之島町諸田池沿道で ...
ibuchan
: 2017-12-27 6:42
807
0
今月は二回目になるが、再アップします。
ウグイスは徳之島では冬鳥として渡来し、越冬する。
(2017年12月23日、11:10 徳之島町総合運動公園弓道場芝地で撮影)
ibuchan
: 2017-12-26 6:54
757
0
コチドリは旅鳥・冬鳥で、 春秋の渡りの時期に渡来し、 少数は越冬もしているようである。 例年、 大瀬川や諸田池にも春秋の渡りの時期や冬場にも渡来するが、 今年はまだ大瀬川には見えない。 (2017年 ...
ibuchan
: 2017-12-24 8:55
910
0
昨日諸田池で撮った「オカヨシガモ」の写真です。 オカヨシガモは冬鳥でこの池へは例年のように少数で渡来する。 (2017年12月23日、 10:28 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-12-23 8:31
898
0
今日はここにも先日諸田池で撮った「カルガモ」をアップします。 カルガモは徳之島では冬鳥で北方から越冬に渡来する。 かつて稲作をしていた頃は繁殖もしていただろうが、 近年は夏場はほとんど見られない。 ...
ibuchan
: 2017-12-22 8:53
974
0
島の基幹産業である「製糖」が始まった。 20日からサトウキビの搬入が始まり、 サトウキビを満載する大型トラックが行き交うようになってきた。 正月休みを挟んで来年の4月まで操業する。 今年は台風22号 ...
ibuchan
: 2017-12-21 9:16
885
0
ミサゴは普通は魚を捕らえると「お気に入りの餌を安全に食べる場所」へ運んで食べるが、 干潮時は安全な沖の珊瑚礁の上で陸地の方を向きながら警戒して食べる。 距離がかなりある為、 無理なトリミングで画像は ...
ibuchan
: 2017-12-20 8:26
951
0
クリスマス・正月が近づくと島の林にはセンリョウ・マンリョウが鮮やかな色合いで実を結び目を楽しませてくれる。 (2017年12月17日、 11:53 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2017-12-20 8:25
920
0
クリスマス・正月が近づくと島の林にはセンリョウ・マンリョウが鮮やかな色合いで実を結び目を楽しませてくれる。
(2017年12月18日、11:46 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2017-12-19 9:08
896
0
池の水が満水状態になり、主な餌場は水没したためこのように沿道まで出てきて採餌をしているようである。
(2017年12月17日、11:29 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.150 sec
Go iPhone!
iPhone表示