ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8973 hits)
(8863 hits)
(8713 hits)
(8392 hits)
(7751 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
2461 番 - 2480 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
120
121
122
123
(124)
125
126
127
128
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-10-3 7:59
1125
0
昨日撮った「大関稀勢の里関と小結高安関の写真」をアップします。 じじは、 お二方の実物とお目にかかるのは初めてであった。 今回の来島は、 休業中のプライベートな来島のようだった。 練習風景を見ている ...
ibuchan
: 2015-10-3 8:01
1060
0
昨日撮った「大関稀勢の里関と小結高安関の写真」をアップします。 じじは、 お二方の実物とお目にかかるのは初めてであった。 今回の来島は、 休業中のプライベートな来島のようだった。 練習風景を見ている ...
ibuchan
: 2015-10-4 9:12
1310
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った、 モクズガニの写真です。 島の方言ではモズクガニのことをコウガン(川蟹)、 または単にガン(蟹)と言っている。 秋になると活動が盛んになり脂がのった状態になり ...
ibuchan
: 2015-10-5 9:12
966
0
昨日諸田池で撮ったアカアシシギ(冬羽)です。 二羽とも冬羽だが、 雌雄の区別は同色で見た目ではわからない。 ユーラシア大陸から仲良く渡って来たのなら、 雌雄ペアの方がロマンがあって良いねぇ! 島へは ...
ibuchan
: 2015-10-6 8:54
934
0
先日、 和瀬池で撮った飛翔しているクロハラアジサシです。 クロハラアジサシは、 ヨーロッパ南部、 中央アジア、 中国、 オーストラリアなどで繁殖し、 旅鳥として日本へ渡来する。 徳之島には、 海岸や ...
ibuchan
: 2015-10-6 8:56
1006
0
昨日諸田池で撮ったクロハラアジサシです。 クロハラアジサシは、 ヨーロッパ南部、 中央アジア、 中国、 オーストラリアなどで繁殖し、 旅鳥として日本へ渡来する。 徳之島には、 海岸や河口付近や浅間干 ...
ibuchan
: 2015-10-7 7:53
1086
0
昨日諸田池で撮った「コガモ」たちをアップします。 コガモは、 例年諸田池や大瀬川中流など水辺で数羽から数十羽で冬鳥として渡って来て越冬する。 (2015年10月6日、 11:35 徳之島町諸田池で撮 ...
ibuchan
: 2015-10-8 9:27
1256
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った、傷付き(右羽欠損)弱ったスズメバチをアップします。
(2015年10月3日、12:12 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2015-10-13 8:21
1110
0
最近島の至る所で、 サシバが見られるようになってきた。 サシバは、 例年10月には行ったら秋の使者のように渡って来る。 サシバは冬鳥で、 これから春頃まで島で越冬する。 島の方言では「ター」と行って ...
ibuchan
: 2015-10-14 8:23
884
0
今日はここにも昨日諸田池で撮った「ヒドリガモ(エクリプス)」をアップします。 ヒドリガモは、 冬鳥として島へ渡来し、 越冬する。 (2015年10月13日、 12:05 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-10-15 8:56
860
0
昨日諸田池で撮った「トウネン(幼鳥)」です。 トウネンは、 春秋の渡り時期に多くは旅鳥として渡って来るが、 中には越冬する冬鳥グループもいる。 無理なトリミングの為、 見苦しい画像でお許し下さい。 ...
ibuchan
: 2015-10-16 9:26
904
0
先日諸田池で撮った「エリマキシギ」です。 エリマキシギは、 例年この諸田池には一羽から数羽が渡りの時期渡来する。 (2015年10月14日、 11:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-10-16 9:27
886
0
先日諸田池で撮った「エリマキシギ」です。
エリマキシギは、例年この諸田池には一羽から数羽が渡りの時期渡来する。
(2015年10月14日、11:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-10-16 9:28
942
0
先日諸田池で撮った「エリマキシギ」です。 エリマキシギは、 例年この諸田池には一羽から数羽が渡りの時期渡来する。 (2015年10月14日、 11:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-10-17 8:44
884
0
昨日諸田池で撮った「ソリハシシギ」です。 ソリハシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島を通過して行く。 群れているのは見たことが無いが、 大瀬川や亀津海岸や浅間干潟など水辺へ一羽から数羽で渡来する。 ( ...
ibuchan
: 2015-10-18 9:01
871
0
昨日諸田池で撮ったヒドリガモの雄(エクリプス)です。 このヒドリガモは、 コガモたちと一緒に渡来してきてやがて一週間になるが、 この池で越冬する構えである。 (2015年10月17日、 11:06 ...
ibuchan
: 2015-10-19 8:41
977
0
左が雄で、 右が雌です。 雄が雌へ捉えたスズメをプレゼントした瞬間のようです。 この写真は、 Canonサイトからの頂き物です。 じじも早くこんな写真が撮れる腕と、 レンズが欲しいものです!
ibuchan
: 2015-10-19 8:42
910
0
昨日、 第4大瀬橋で撮った「チョウゲンボウ」です。 チョウゲンボウはハヤブサ科で、 目付きや様相はハヤブサに似ている。 チョウゲンボウは冬鳥で、 サシバと同様に秋渡来して、 越冬し春には北帰行の途に ...
ibuchan
: 2015-10-20 9:23
960
0
サシバは冬鳥で、 秋に渡来し、 越冬して春には北帰行の途に着く。 ほぼ、 半年間は島で暮らしていることになる。 (2015年10月19日、 11:44 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-10-21 9:23
858
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミコゲラ」です。 アマミコゲラは奄美大島・加計呂麻島・請島・与路島・徳之島の固有種で勿論留鳥である。 今はまだ繁殖時期で忙しそうにドラミングをしながら餌を ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.127 sec
Go iPhone!
iPhone表示