ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8863 hits)
(8718 hits)
(8392 hits)
(7751 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
2381 番 - 2400 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
116
117
118
119
(120)
121
122
123
124
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-7-15 6:59
961
0
アオアシシギは、冬鳥として数十羽この池でも越冬して居たが今年は五月頃までにすべて旅立ってしまった。 この個体は旅鳥としてこの池へ立ち寄ったようである。 年によっては、 この池で越夏するアオアシシギた ...
ibuchan
: 2015-7-16 7:28
925
0
昨日諸田池で撮った「タカブシギ」の静止画です。 タカブシギは、旅鳥で島の水辺に春先から秋にかけて少数が良く渡来してくる。 (2015年7月15日、 11:23 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-18 7:27
978
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「カラスバト」です。 カラスバトは留鳥で、 日本では本州中部以南、 四国、 九州、 伊豆諸島、 隠岐、 沖縄諸島、 五島列島、 薩南諸島に分布している。 国指定 ...
ibuchan
: 2015-7-19 8:16
899
0
諸田池には例年、春秋の渡りの時期にはこの「コチドリ」たちが渡来し、羽を休めているが、今回のように夏に渡来することも良く有る。
(2015年7月16日、11:16 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-20 7:42
1003
0
久し振りにハマシギの夏羽成鳥の腹が黒いのを見た。 島ではこの様な腹が黒いのはあまり見かけられない。 ハマシギは、 旅鳥として春秋の渡りの時期に多く見られ少数が冬鳥として越冬する。 警戒心が強く接近し ...
ibuchan
: 2015-7-21 7:10
934
0
今日もまたここにも「コチドリ」の写真を再掲します。
先回よりは、接近して撮ることが出来た。
(2015年7月20日、11:51 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-22 7:36
959
0
バンの幼鳥
今年の春に生まれた生後数ヶ月のバンの幼鳥(雛鳥)です。
(2015年7月17日、10:55 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-22 7:37
969
0
バンの若鳥
去年生まれて今年満一歳になった若鳥です。
(2015年7月17日、10:48 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-23 8:51
1091
0
昨日諸田池で撮ったヒバリシギの夏羽です。 徳之島へは夏場に幼鳥が少数で渡来するようで、 今年はまだこの個体一羽↓しか確認していない。 (2015年7月22日、 11:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-24 8:59
953
0
昨日諸田池で生まれて初めて対面した「ケリ」の写真です。 ケリは本州中部では留鳥であるが、 奄美地方には稀に少数が渡来するそうだ。 じじは観察を始めてから始めて見ることができた。 目が赤では鳴く赤褐色 ...
ibuchan
: 2015-7-24 9:02
973
0
昨日諸田池で生まれて初めて対面した「ケリ」写真です。 ケリは本州中部では留鳥であるが、 奄美地方には稀に少数が渡来するそうだ。 じじは観察を始めてから始めて見ることができた。 目が赤では鳴く赤褐色で ...
ibuchan
: 2015-7-24 9:03
979
0
昨日諸田池で生まれて初めて対面した「ケリ」写真です。 ケリは本州中部では留鳥であるが、 奄美地方には稀に少数が渡来するそうだ。 じじは観察を始めてから始めて見ることができた。 目が赤ではなく赤褐色で ...
ibuchan
: 2015-7-25 8:47
1051
0
留鳥バンが抱卵している写真です。 じじが初めて見てからもう一週間も経つが何時でもどちらか一方がこもっている。 マヌケなバンたちの雛がかえるまで観察をしてみようと思っている。 (おそらく無理だと思うが ...
ibuchan
: 2015-7-26 7:57
953
0
先日諸田池で撮った「アオアシシギたち」の写真です。 今月に入ってから一羽から三羽そして四羽まで増えて、 何時も一緒に行動している。 アオアシシギは必ずと行って良いぐらい集団で行動することが多い。 ( ...
ibuchan
: 2015-7-27 9:16
875
0
先日諸田池で撮ったケリの写真です。
(2015年7月23日、11:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-27 9:17
895
0
先日諸田池で撮ったケリの写真です。
(2015年7月23日、11:55 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-27 9:18
931
0
先日諸田池で撮ったケリの写真です。
(2015年7月23日、11:37 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-7-28 8:52
993
0
台風通過後初めて諸田池へ取材に出掛けた。 一番気にしていたのが、 あの間抜けなバンの巣がどうなったのかであった。 まず巣の前へ直行したら、 案の定じじの予想通りバンの巣は跡形もなく消えていた。 間違 ...
ibuchan
: 2015-7-29 10:26
943
0
昨日諸田池で撮った「セイタカシギ」の写真です。 セイタカシギは旅鳥として全国に渡来するが、 徳之島へは春秋の渡りの時期に渡来する。 絶滅危惧?類(VU)に指定されている。 (2015年7月28日、 ...
ibuchan
: 2015-7-31 14:41
1048
0
先日諸田池で撮った「タカブシギ」をアップします。 この池に現在十数羽まで増えて滞在中、 もしかすると越夏するかも知れません。 (2015年7月28日、 10:59 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.160 sec
Go iPhone!
iPhone表示