ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8703 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
2661 番 - 2680 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
130
131
132
133
(134)
135
136
137
138
...
[226]
»
ibuchan
: 2016-6-2 6:45
3245
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「オキナワキノボリトカゲ」の写真です。 奄美諸島から沖縄諸島に分布し島の固有種であり、 絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト) に登録されている。 一方、 ...
ibuchan
: 2016-6-3 9:17
942
0
昨日諸田池で撮った「タカブシギ」の写真です。 タカブシギは旅鳥で、 島へは春秋の渡りの時期に多く渡来し、 夏場も見かけられる。 おそらく、 成鳥たちは、 繁殖の為に北帰行につき、繁殖の必要のない若鳥 ...
ibuchan
: 2016-6-4 7:25
1217
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウサンショウクイ」です。 琉球列島で留鳥として繁殖しているのは、 亜種リュウキュウサンショウクイと言われている。 島では、 春秋の渡りの時期には旅鳥の ...
ibuchan
: 2016-6-5 8:52
1041
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った、 「アカヒゲ(幼鳥)」のです。 今年生まれた一番子のようで、 体格はほぼ親と同じ大きさに成長しているが、 目付きや表情が幼くあどけなさがある。 また、 くちばし ...
ibuchan
: 2016-6-6 8:30
1011
0
先日、 徳之島総合運動公園遊歩道でじじが長年待ち望んでいた「アマミルリモントンボ」についに出会うことが出来た! この種は、 植生の有る流域や止水域のやや薄暗いところに生息するそうで、 遊歩道できっと ...
ibuchan
: 2016-6-7 6:39
1305
0
先日和瀬池沿道で撮った「オオゲジ」の写真です。 オオゲジは日本全土に生息する、 節足動物門ムカデ綱ゲジ目(学名: Scutigeromorpha)に属する動物である。 あまり気持ちのいい生物ではない ...
ibuchan
: 2016-6-8 7:02
1086
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮ったオキナワチョウトンボ(雄)です。 以前は徳之島以南の南西諸島に生息すると言われていたらしいが、 現在では奄美大島・喜界島までも生息域を伸ばしているようである。 ...
ibuchan
: 2016-6-9 8:48
1329
0
昨日の雄に続き今日は雌をアップします。 雌雄の違いは、 羽の鼈甲色が多いのが雄で黒い色の面積が多いのは雌のようだ。 また雄は腹が長く雌は短いのでも区別が付く (2016年6月8日、 11:45 徳之 ...
ibuchan
: 2016-6-10 8:10
881
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で「シジュウカラの幼鳥」に出会った。 親鳥や兄弟たちは近くにおらず、 完全に独り立ちをしている幼鳥のようだ。 島に生息しているシジュウカラは亜種アマミシジュウカラで ...
ibuchan
: 2016-6-11 9:33
1016
0
徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「ハンミョウ(徳之島産)」の写真です。 六月になった頃から公園の遊歩道に「ハンミョウ」が飛び交うようになる。 ハンミョウは島ごとに微妙に違い亜種化している。 徳之島産 ...
ibuchan
: 2016-6-12 7:33
1001
0
島の留鳥たちは、 早春から繁殖期に入り一番子は巣立ち、 現在二番子の世話で大忙しそうです。 昨日総合運動公園沿道の芝地で刈り込み後虫たちが這い回っている所をスズメの親鳥が雛用に餌狩をしていた。 上手 ...
ibuchan
: 2016-6-13 7:54
937
0
先日カルガモと間違えてアップしたマガモとカルガモのハイブリッド「マルガモ」の写真をアップします。 徳之島で初めて見た「マルガモ」だ。 このマルガモたち初めて見たのが6月5日で最後に見たのが6月8日だ ...
ibuchan
: 2016-6-14 8:40
949
0
先日、 徳之島町総合運動公園で「ハスノハカズラ」の実が熟し始めていた。 もうすぐ赤熟する。 ハスノハカズラは、 本州以南の低地の日当たりの良い林緑に生えるつる性の多年生草本。 (2016年6月6日、 ...
ibuchan
: 2016-6-15 8:49
1003
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「センニンソウ」です。 島では6月になると、 日当たりの良い道端や林緑に白い綺麗な花を咲かせる。 (2016年6月6日、 12:17 徳之島町総合運動公園で撮影) ...
ibuchan
: 2016-6-16 8:28
1487
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「バーバートカゲ」の幼体です。 幼体は尾が鮮やかな青色で、 成体は全身が茶褐色になる。 バーバートカゲは奄美大島、 徳之島、 沖縄島の固有種で絶滅危惧?類(VU) ...
ibuchan
: 2016-6-17 7:55
963
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「アカヒゲ(幼鳥)」の写真です。
(2016年6月15日、12:11 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2016-6-18 9:08
1014
0
ある場所のある木に数年前から自然に生えた「ナゴラン」が、 初めて花を付けた。 ナゴランは日本(伊豆諸島〜南西諸島)や朝鮮半島の暖地に分布するランの仲間です。 地面には根を下ろさず、 樹状の幹や枝、 ...
ibuchan
: 2016-6-19 8:12
1231
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で「ハルザキヤツシロラン」を初めて見つけた! ハルザキヤツシロランは本州(和歌山県)以南・四国・九州以南の山地の林内に生える無葉緑腐生植。 花が咲き終わると花茎が急 ...
ibuchan
: 2016-6-20 8:06
1124
0
昨日は徳之島総合運動公園遊歩道で「リュウキュウベニイトトンボ」を久しぶりに撮った。 鹿児島以南の南西諸島に生息し、 挺水植物が繁茂している池・沼や田んぼ・湿地など、 流れの速い川以外のほとんどの水辺 ...
ibuchan
: 2016-6-21 8:33
1161
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「アマミルリモントンボ」(雄)の写真です。 先日アップしたばかりですが、 とても綺麗に撮れたので再アップします。 このトンボは奄美大島・徳之島の固有種である。 ( ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.184 sec
Go iPhone!
iPhone表示