ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8862 hits)
(8654 hits)
(8391 hits)
(7750 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5218 hits)
(5089 hits)
(4755 hits)
(4528 hits)
(4298 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
3221 番 - 3240 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
158
159
160
161
(162)
163
164
165
166
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-6-16 8:04
752
0
5月の下旬にも「バンの親子連れ」をアップしたが、 その親子たちに違いない。 あの時は、 生まれてまもなくで、 もっと小さく5羽の兄弟だったが、 先日は2羽の雛しか見えなかった。 見えない3羽はもうす ...
ibuchan
: 2018-6-17 6:48
1047
0
ヘリグロヒメトカゲは、 トカラ列島、 奄美諸島、 沖縄諸島に生息する小型のトカゲである。 落ち葉が堆積した林床によく見られ、 落ち葉に潜む昆虫や小動物を食料としている。 (2018年6月13日、 12 ...
ibuchan
: 2018-6-18 9:16
883
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道でアシナガバチが巣作りをしているところに出会した。 こんな、 人工の木製のフェンスにしかも、 地上高約30cmの所に作っていた。 これからの展開を観察してみよう。 ...
ibuchan
: 2018-6-19 6:55
812
0
今年の4月(雌)にアップしたばかりですが、 再掲します。 この個体は雄で、 名前のように額が青い色をしている。 (雄は額が青い) アオビタイトンボは九州南部〜琉球列島に生息する小型のトンボ(体長約4c ...
ibuchan
: 2018-6-20 8:11
790
0
ハンミョウは、 本州南部から南西諸島まで生息しているが、 南西諸島では移動ができないため島ごとに亜種として生息しているようである。 奄美大島にはアマミハンミョウ、 徳之島にはトクノシマハンミョウが生息 ...
ibuchan
: 2018-6-21 6:53
775
0
昨日は、 徳之島総合運動公園の吊り橋で「クロバネツリアブ」に出合った。 2013年6月にアップしたことがあったが、 丁度五年ぶりに再アップします。 (2018年6月20日、 10:59 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2018-6-22 7:50
770
0
昨日は徳之島総合運動公園の沿道で、 日本および韓国での分布が確認されていると言う「シロオニタケ」を見つけた。 (2018年6月21日、 10:55 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2018-6-23 7:31
812
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で久しぶりに「ウナズキヘリコニア」を撮った。 ウナズキヘリコニアは熱帯アメリカ原産、 バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。 島の芭蕉(方言でバシャ)に葉や幹は ...
ibuchan
: 2018-6-24 7:13
786
0
マダガスカル島原産で、 熱帯地方や亜熱帯地方の街路樹として植えられているそうです。 日本では沖縄県などで街路樹や公園樹として導入されている。 最近は、 島でもよく見かけられるようになった。 (201 ...
ibuchan
: 2018-6-25 14:55
922
0
昨日は、 巡視船「あまぎ」の船内見学会が、 平土野港で計画されていたが、 天気の都合で急遽亀徳旧港で実施されていた。 島口島唄の祭典終了後亀徳旧港へ行ったら、 幸運にも船内を見学することができた。 ...
ibuchan
: 2018-6-25 15:04
1088
0
昨日は、 巡視船「あまぎ」の船内見学会が、 平土野港で計画されていたが、 天気の都合で急遽亀徳旧港で実施されていた。 島口島唄の祭典終了後亀徳旧港へ行ったら、 幸運にも船内を見学することができた。 ...
ibuchan
: 2018-6-26 6:53
806
0
今日は昨日に引き続き「朝花節・クルダンド節」を熱唱している澤愛香さんの写真をアップします。 澤愛香さん〔さわ あいか・徳之島町・中学1年時〕は、 2004年8月8日、 東京で開かれた民謡民舞少年少女 ...
ibuchan
: 2018-6-27 6:17
957
0
昔の体験話(牛の種付け物語)をおもしろおかしくユーモアを交えて島口で語るメンバリの當幸夫氏の様子をアップします。 おそらく、 当時の服装出で立ちを再現して発表なされていると思います。 (2018年6 ...
ibuchan
: 2018-6-30 9:12
1928
0
リュウキュウカジカガエルの雌雄
下の大きいのが雌で、上の小さいのが雌である。
(2010年9月8日、8:38 徳之島町亀津自宅庭で撮影)
ibuchan
: 2018-6-30 9:14
1957
0
去年、 畦プリンスビーチで撮ったリュウキュウカジカガエルに継いで再登場となるが、 亀津の山田川沿道でも昨日見つけた。 亀津は全く田んぼが無くなったのでリュウキュウカジカガエルはいないと思っていたが、 ...
ibuchan
: 2018-6-30 9:15
1546
0
稲作からサトウキビ栽培へ変わり田んぼが全て畑へ変わった。 徳之島中に沢山いたこのリュウキュウカジカガエルがほとんど見えなくなりあの鳴き声も聞こえなくなった。 ところが、 この夏畦プリンスビーチへ行っ ...
ibuchan
: 2018-6-30 9:16
1707
0
リュウキュウカジカガエルの雌
(2010年9月8日、8:51 徳之島町亀津自宅庭で撮影)
ibuchan
: 2018-6-30 9:17
826
0
奄美大島以南の低地から山地の乾いた明るい草地や林緑などに生える常緑低木である。 昨日は徳之島総合運動公園の沿道で二輪咲きのノボタンを撮った。 (2018年6月27日、 10:47 徳之島町総合運動公 ...
ibuchan
: 2018-6-30 9:18
936
0
リュウキュウカジカガエルは沖縄諸島や奄美諸島、 トカラ列島に分布し、 海岸や平地から山地までの森林地帯、 草原の他、 河川、 民家の周辺などにも生息しています。 昔、 島が稲作をしていた頃は、 田ん ...
ibuchan
: 2018-7-1 7:05
1088
0
昨日は徳之島総合運動公園遊歩道で今年初めてリュウキュウアオヘビに出合った。 奄美群島、 沖縄諸島、 子宝島、 宝島の固有種。 島の方言では「アオヌギャ」と言っている。 (2018年6月30日、 11 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.123 sec
Go iPhone!
iPhone表示