ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8683 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6824 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
2081 番 - 2100 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
101
102
103
104
(105)
106
107
108
109
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-9-6 8:36
968
0
8月の下旬から滞在しているアカアシシギ(幼鳥)はまだ諸田池で暮らしていた。
(2015年9月5日、11:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-9-5 8:40
952
0
イソシギは、冬鳥・旅鳥で島ではほぼ一年中、河川や海岸や池などの水場で見ることができる。
(2015年9月4日、12:00 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2015-9-4 6:55
995
0
先日、 犬田布岬へ行ったとき、 「ハマナタマメ」の花と実が同時に付いていた。 ハマナタマメは、 本州以南の海岸の砂浜や岩場に生える多年生ツル植物。 (2015年8月25日、 14:01 伊仙町犬田布 ...
ibuchan
: 2015-9-3 8:15
1412
0
昨日アップしたハジロクロハラアジサシと同行していた「クロハラアジサシ(幼鳥)」です。 クロハラアジサシも旅鳥として島へ渡来する。 (2015年9月1日、 11:21 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-9-2 7:24
1509
0
昨日諸田池で撮った「ハジロクロハラアジサシ」とタカブシギの写真です。 ハジロクロハラアジサシが、 降りた所がシギたちの餌場だった。 (2015年9月1日、 11:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-9-1 8:38
957
0
先日、 干潟でヒバリシギのツーショットに出会った。 ヒバリシギは小型のシギなのでかなり接近しないと綺麗な画像は撮れない。 おまけに、 小型はシギは警戒心が強く簡単には近づけないので幸運がめぐったとき ...
ibuchan
: 2015-8-31 7:09
1021
0
干潟の入り口付近でアカアシシギを見かけたので車窓から撮った。 ポジションが悪いので車外へ出たらたちまち遠方へ逃げて行った。 残念ながら動画は撮り損ねてしまった。 (2015年8月30日、 9:34 ...
ibuchan
: 2015-8-30 7:39
1018
0
先日諸田池で撮った「ヒバリシギ」の写真です。 ヒバリシギは旅鳥として島の河川や池などの水場でよく見られる小型のシギ。 (2015年8月28日、 14:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-8-29 6:57
1175
0
昨日諸田池で撮った「アカアシシギ(幼鳥)」です。 アカアシシギは、 春から秋にかけて一羽から数羽で河川や干潟に旅鳥として渡来する。 絶滅危惧?類(VU)に指定されている。 (2015年8月28日、 ...
ibuchan
: 2015-8-28 7:08
1033
0
先日天城町浅間干潟で撮った「オオジシギ」です。 オオジシギは、 南西諸島へも旅鳥として通過しているようだが滅多に遇うことは無い。 じじは初めての出会いだった。 おそらく徳之島ではぶんさんが初発見者で ...
ibuchan
: 2015-8-23 8:45
1015
0
昨日は、和瀬池の遊歩道で「ハマセンダン」の花が咲いていたので、久し振りに撮った。
(2015年8月22日、11:53 徳之島町和瀬池遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2015-8-22 9:15
1188
0
アオビタイトンボは九州南部から琉球列島にかけて生息する。 元々は沖縄県の大東諸島にしか分布していなかったそうですが、 最近は九州南部や八重山諸島でも見られるようになったそうです。 名前の通り、 額部 ...
ibuchan
: 2015-8-21 9:14
1119
0
先日、浅間干潟沿道に生えるハマヒサカキの頂上にセッカの幼鳥が飛んできた。
(2015年8月18日、12:35 天城町浅間干潟沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-8-20 7:45
905
0
先日浅間干潟で撮った「ソリハシシギ」です。
(2015年8月18日、12:44 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2015-8-19 7:29
950
0
先日諸田池で撮った「タシギ」の静止画です。 タシギは春秋の渡りに渡来し、 この諸田池でも越冬するが、 夏に来て越夏することもある。 大瀬川でも良く見かける。 (2015年8月17日、 11:28 徳 ...
ibuchan
: 2015-8-18 9:02
1007
0
諸田池で久し振りに撮った「コアオアシシギ」の静止画です。 コアオアシシギは冬鳥として渡来し越冬するが、 今時期渡来するのは、 旅鳥として渡来し、 繁殖活動をしない幼鳥が多いようだ 。 この個体も首の ...
ibuchan
: 2015-8-17 9:18
1086
0
先日徳之島町総合運動公園の遊歩道で撮った「クロイワニイニイ」の静止画をです。 クロイワニイニイは、 奄美諸島から沖縄諸島に生息する、 奄美・沖縄の固有種である。 今回の撮影は、 オートフォーカスが上 ...
ibuchan
: 2015-8-16 8:49
1115
0
ダイサギが飛んでいる写真ですが、 周りの景色が何か異変を感じませんか? 後方にある松の木は、 先の台風で横倒しに、 折れ倒れた巨大松です。 和瀬池の斜面に生える一番大きい松が根元近くで折れて横転した ...
ibuchan
: 2015-8-15 7:17
1127
0
昨日浅間干潟で撮った「クロツラヘラサギ」です。 世界的希少種で絶滅危惧IA類(CR)に指定されている。 距離がかなり遠く、 ぼやけた画像になっていますが悪しからず。 (2015年8月14日、 13: ...
ibuchan
: 2015-8-14 7:13
993
0
先日浅間干潟で撮った「キアシシギ」です。
カニをゲットした所です。
(2015年8月12日、14:09 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.131 sec
Go iPhone!
iPhone表示