ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8671 hits)
(8391 hits)
(7750 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4756 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4288 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
1941 番 - 1960 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
94
95
96
97
(98)
99
100
101
102
...
[226]
»
ibuchan
: 2016-2-18 9:00
882
0
ジョウビタキは冬鳥で、 集落付近の平地や農耕地などの開けた場所でよく見られる。 ジョウビタキは雌雄共に羽に白い模様が丁度着物の紋付きのように見えるので紋付鳥とも言われている。 (2016年2月16日 ...
ibuchan
: 2016-2-17 8:32
906
0
動画で撮ったカワセミは呑み込むと直ぐに飛び去ってしまったので、 以前に同じ場所で撮った写真をアップします。 ヒョッとしたら同じ個体かも知れません。 (2015年11月25日、 10:50 徳之島町亀 ...
ibuchan
: 2016-2-16 7:43
882
0
先日、 徳之島町総合運動公園の遊歩道で久し振りに「亜種アマミコゲラ」に出会した。 この個体は雌のようである。 アマミコゲラは奄美諸島の固有種である。 (2016年2月13日、 11:32 徳之島町総 ...
ibuchan
: 2016-2-15 8:17
931
0
最近、 徳之島町総合運動公園に植えられている「カンヒザクラ」が満開をむかえ、 めじろやヒヨドリなどが蜜を求めてやって来ている。 先日撮ったカンヒザクラとメジロの写真です。 (2016年2月13日、 ...
ibuchan
: 2016-2-15 8:15
1067
0
カンヒザクラ満開の桜並木です。
(2016年2月13日、12:01 徳之島町総合運動公園撮影)
ibuchan
: 2016-2-14 7:55
1046
0
この日は天気が良く、 諸田池の水鳥たちが一斉に池中央で寛いでいた。 ハジロカイツブリとカイツブリがペアでいるのは珍しいので画像は悪いがアップします。 カイツブリは、 例年良く見かけられるが、 ハジロ ...
ibuchan
: 2016-2-14 7:55
984
0
昨日の島の天気は風雨が強く、 一日中荒れた一日だった! その中、 ウミネコたちが数羽で採食している様子を撮った。 前が幼鳥で後ろが成鳥です。 (2016年2月12日、 11:30 徳之島町亀津漁港で ...
ibuchan
: 2016-2-14 7:54
932
0
先日丹向川河口で撮ったオオセグロカモメ(幼鳥)の写真です。
(2016年2月8日、10:59 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2016-2-12 9:35
872
0
昨日諸田池で撮った「オナガガモ」の写真をアップします。 オナガガモは、 日本では繁殖しておらず、 冬鳥として徳之島を含む全国の海岸や河川や湖沼などへ渡来する。 雄はピンと伸びた尾羽が特徴で、 名前の ...
ibuchan
: 2016-2-11 8:35
913
0
昨日丹向川河口で撮ったカモメ(幼鳥)の写真です。 カモメは日本には冬鳥として九州以北に渡来するが、 徳之島では迷鳥で稀にしか渡来しない。 (2016年2月10日、 11:05 徳之島町亀津丹向川河口 ...
ibuchan
: 2016-2-9 8:57
921
0
昨日丹向川河口で撮った「セグロカモメ」の写真です。 セグロカモメは、 日本では冬鳥として北海道から南西諸島まで広く渡来するが、 徳之島へのと渡来は少ない。 (2016年2月8日、 11:55 徳之島 ...
ibuchan
: 2016-2-8 8:56
883
0
昨日大瀬川中流で撮った「ハクセキレイ」の写真です。 ハクセキレイは10月頃から5月頃まで島のどこででも良く見かけられる冬鳥で越冬期間も長く滞在する。 (2016年2月7日、 10:50 徳之島町亀津 ...
ibuchan
: 2016-2-7 9:21
857
0
昨日丹向川河口で撮った「ウミネコ」です。 可哀相に、 大切な羽毛にオイルを付着させてしまい、 必至に落とそうとしている様子です。 手前は幼鳥で向こう側は成鳥です。 (2016年2月6日、 11:12 ...
ibuchan
: 2016-2-6 9:07
1353
0
先日亀津の理髪店「男髪屋」店長から頂いた貴重な闘牛写真です。 このショットは、 2011年5月5日(木)に目手久闘牛場で開催された全島一決定戦で見事二階級制覇を果たしたチャンピオン「基山大宝」が「ゴ ...
ibuchan
: 2016-2-6 9:06
1397
0
先日亀津の理髪店「男髪屋」店長から頂いた貴重な闘牛写真です。 このショットは、 2011年5月5日(木)に目手久闘牛場で開催された全島一決定戦で見事二階級制覇を果たしたチャンピオン「基山大宝」が「ゴ ...
ibuchan
: 2016-2-5 8:07
890
0
昨日諸田池で撮った「ハジロカイツブリ」です。
警戒心が強く近づく事が出来なく、良い画像が撮れなかった!
(2016年2月4日、11:20 徳之島町諸田池撮影)
ibuchan
: 2016-2-4 8:52
924
0
昨日、 丹向川河口で寛いでいた30羽前後のウミネコたちの群れで1羽だけが異常な行動を取っていた。 5年前にも同じようなもっとひどい光景だったが、 ウミネコがオイルまみれになって、 それを落とす為に一 ...
ibuchan
: 2016-2-3 9:15
910
0
キョウジョシギは旅鳥であるが冬鳥としても渡来し、 大瀬川河口付近だけでも例年50羽前後が越冬する。 今年はなぜか、 未だ10羽前後しか見かけられない。 名前の由来は、 京都の女性の着物から着ているよ ...
ibuchan
: 2016-2-2 8:43
908
0
先日久し振りに大瀬川中流で撮影した「クロサギ」の写真です。 クロサギは、 島で繁殖している留鳥である。 この個体は、 毎日のように大瀬川の下流から河口にかけて、 ボラを捕るために漁に来ている。 (2 ...
ibuchan
: 2016-2-1 8:12
1409
0
昨日は、 大瀬川の河口付近でカワウの幼鳥が羽干しをしていた。 カワウは、 例年亀津付近へ100羽前後が越冬に来る。 ほとんどが、 数羽で小グループを作って、 方々へ出稼ぎに出掛け、 夕方はねぐらへ帰 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.131 sec
Go iPhone!
iPhone表示