ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8863 hits)
(8727 hits)
(8392 hits)
(7751 hits)
(6826 hits)
(6308 hits)
(5578 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4300 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3942 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2161 番 - 2180 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
105
106
107
108
(109)
110
111
112
113
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-12-24 7:39
961
0
先日諸田池の畔で撮ったジョウビタキ(雄)の静止画を再アップします。
(2012年12月16日、10:19 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-12-10 9:16
962
0
昨日丹向川河口で久し振りに撮った「ダイゼン」です。 ダイゼンは、 徳之島では旅鳥で春秋の渡りの時期に海岸や干潟に見られる。 (2015年12月9日、 11:44 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2015-4-18 7:22
962
0
昨日諸田池で撮った「セイタカシギ」です。 例年春秋の渡りの時期にはこの諸田池へ立ち寄るセイタカシギたちです。 多い年には数十羽の群れで滞在する年もある。 (2015年4月17日、 11:39 徳之島 ...
ibuchan
: 2014-10-24 7:33
962
0
オオバンは冬鳥で、 島の水場ではよく見かける。 今年はまだ少ないが、 例年数十羽のオオバンたちが諸田池を賑わしてくれる。 (2014年10月23日、 11:28 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-5-19 7:05
962
0
先日、 畦のプリンスビーチへ行ったとき、 下りの農道脇の奥まった枯れ木に、 スズメにしてはちょっと様子か違うが試しに撮って見た。 車窓から連写で数枚撮り、 近づくために下車して構えた瞬間遠くへ逃げて ...
ibuchan
: 2013-1-18 8:41
962
0
先日カンヒザクラの並木道で撮ったメジロが蜜を吸っている静止画をアップします。 やっぱり桜にはメジロが一番似合いますね! (2013年1月16日、 12:05 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-11-30 6:17
963
0
カワウは、 冬鳥で島へは今頃越冬に渡来し春には北帰行の途に着く。 例年、 亀津周辺には数十羽から数百羽の群れが亀徳港沖のテトラポットに陣取ってそこから周辺の餌羽へ数羽ずつのグループで出稼ぎに出ている ...
ibuchan
: 2018-3-5 6:37
963
0
2018年度の啓蟄は3月6日(火曜日)だが、 島はもうは虫類・昆虫類たちも冬眠から目を覚まし活動を始めているようだ。 ヒメハブは奄美群島・沖縄諸島の固有種で毒蛇である。 毒性はハブのようには強くなく ...
ibuchan
: 2016-6-17 7:55
963
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「アカヒゲ(幼鳥)」の写真です。
(2016年6月15日、12:11 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2016-1-18 8:07
963
0
先日大瀬川で撮った、クサシギです。
この近辺で越冬して居る冬鳥です。
(2016年1月16日、10:43 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2013-8-12 8:57
963
0
昨日から始まった、どんどん祭りの仮装パレード様子です。
(2013年8月11日、17:32 徳之島町亀津16m道路で撮影)
ibuchan
: 2016-12-8 8:23
964
0
先日諸田池で撮ったオオヒシクイの羽ばたいている写真です。 しばらく見かけられなかったので、 見ることは出来ないと半ばあきらめていたが、 元気な姿を見てじじはとてもうれしかった! (2016年12月7 ...
ibuchan
: 2015-11-25 9:06
964
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「センリョウ」です。 最近色付き始めて、 散歩時に目につくようになった。 センリョウ(仙蓼/千両)はセンリョウ科の常緑小低木。 名前がめでたいのでマンリョウ(万 ...
ibuchan
: 2015-11-8 7:46
964
0
ハシビロガモは、中型の淡水ガモの仲間で、島には冬鳥として渡来し、この諸田池でも例年数十羽が越冬する。
(2015年11月7日、11:57 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-11-10 7:57
964
0
昨日撮った、キセキレイが農道で虫をゲットした瞬間の写真をアップします。
(2014年11月9日、11:16 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2014-11-2 8:56
964
0
先日前回よりも良い画像が撮れたので再アップします。
(2014年10月28日、11:23 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2014-10-6 8:18
964
0
先日、 新漁港で撮った「トウネン」をアップします。 トウネンはスズメ大の小型シギで、 被写体の距離が遠いと当然画像が悪くなる。 この個体も警戒心が強くこれ以上は近寄れなかく、 鮮明さに欠くが悪しから ...
ibuchan
: 2014-3-24 7:45
964
0
ハヤブサは徳之島では冬鳥で、 少数がサシバやチョウゲンボウなどのように越冬しているが、 亀津の周辺ではじじは初めて見た。 また、 渡って来る個体数は、 他の猛禽類より少ないようである。 亜種シマハヤ ...
ibuchan
: 2014-1-28 8:32
964
0
最近、 徳之島町総合運動公園の林緑で咲き始めた「ナンゴクホウチャクソウ」です。 ナンゴクホウチャクソウは、 トカラ列島・奄美大島・徳之島の山地に生える多年生草本です。 基本種のホウチャクソウは北海道 ...
ibuchan
: 2013-2-19 8:32
964
0
先日浅間干潟で撮ったソリハシセイタカシギ(アボセット)です。
(2013年2月14日、14:23 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.112 sec
Go iPhone!
iPhone表示