ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8863 hits)
(8748 hits)
(8393 hits)
(7751 hits)
(6826 hits)
(6308 hits)
(5578 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4758 hits)
(4529 hits)
(4300 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3942 hits)
(3931 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2621 番 - 2640 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
128
129
130
131
(132)
133
134
135
136
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-2-9 5:20
1029
0
先日大瀬川中流の沿道で撮った「セイロンベンケイ」の花をアップします。 原産は南アフリカだが、 現在では熱帯地方各地に帰化している。 日本では沖縄・奄美諸島や小笠原諸島に帰化している。 (2012年1 ...
ibuchan
: 2016-4-26 8:59
1030
0
島では留鳥として繁殖しているグループより冬鳥として渡来し越冬するグループの方が多い。 この個体たちは、 留鳥として繁殖しているグループのようです。 (2016年4月25日、 10:31 徳之島町諸田 ...
ibuchan
: 2015-12-6 9:25
1030
0
大瀬川中流で撮影した「カワセミ」ですす。 カワセミは日本全国の平地から山地の川や池の水辺に留鳥として生息している。 この個体は下嘴が黒いので、 雄のようだ。 (2015年12月4日、 10:52 徳 ...
ibuchan
: 2015-5-2 8:56
1030
0
昨日、 徳之島町総合運動公園遊歩道のヤマクワの実が熟していた。 昔、 子供の頃唇が紫色に染まるまで採って食べたことを思い出した。 あの頃は美味しかったなぁ! 徳之島の方言では「クヮーギィ」と言ってい ...
ibuchan
: 2015-4-7 10:03
1030
0
亀津周辺に三羽のホウロクシギが渡来している。 ホウロクシギは旅鳥で島では越冬はせず、 春秋渡りの時期に中継地として数日間立ち寄る。 この個体も、 羽を休め腹を満たしたらもうすぐ北帰行の途に着くであろ ...
ibuchan
: 2014-1-10 7:39
1030
0
先日、 大瀬川下流で撮った、 「タシギ」の静止画です。 タシギは、 徳之島では冬鳥または旅鳥で、 大瀬川では例年数匹が越冬しているようである。 (2014年1月6日、 16:09 徳之島町亀津大瀬川 ...
ibuchan
: 2012-10-9 7:25
1030
0
先日徳之島町総合運動公園で初めて撮った「アマミコゲラの雄」をアップします。 これまでかなりコゲラの写真を撮ったが、 雄の証である側頭部赤斑がしっかり写っているのは今回が初めてである。 (2012年1 ...
ibuchan
: 2012-8-8 7:14
1030
0
昨日、 諸田池沿道で撮ったアマミヒヨドリの幼鳥です。 すっかり大きくなり、 自分で餌を捕り、 独り立ちがでる幼鳥のようです。 (2012年8月7日、 10:32 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-1-25 8:46
1030
0
昨日撮ったミサゴの静止画です。
(2012年1月24日、12:21 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2016-5-6 8:36
1031
0
昨日丹向川河口で撮った「セイタカシギ」をアップします。 島では、 旅鳥で春秋の渡りの時期に水辺に渡来する。 足が長くスマートでスタイリッシュなので「水辺の貴婦人」と呼ばれ、 絶滅危惧?類(VU)にも ...
ibuchan
: 2015-4-12 6:51
1031
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道に「オオシマウツギ」が咲いていた。 オオシマウツギは、 奄美大島・喜界島・徳之島の固有種である。 (2015年4月2日、 12:49 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮 ...
ibuchan
: 2013-1-14 7:42
1031
0
リュウキュウツバメの静止画です。 旅鳥のツバメとよく似ているが、 リュウキュウツバメの特徴は尾は短く下尾筒に白と黒のうろこ模様がある。 (2013年1月11日、 11:26 徳之島町総合運動公園沿道 ...
ibuchan
: 2012-5-11 8:10
1031
0
先日諸田池で撮った「タカブシギ」の静止画です。 ズーム機能付きのデジカメでも条件さえ揃えば結構良い画像が撮れものだ。 (2012年5月7日、 10:21 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-2-5 9:32
1031
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園、 北区農道と相継いで「リュウキュウバライチゴの花」が咲いてるのを見た。 別名オオバライチゴとも言うようだ。 (2012年2月4日、 12:12 徳之島町総合運動公園で ...
ibuchan
: 2020-4-27 9:10
1032
0
チュウシャクシギは島へは旅鳥として春秋の渡りの時期に少数が渡来する。
(2020年4月23日、11:00 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2016-2-23 8:57
1032
0
先日、 亀津漁港で釣り針を呑み込んでテグスが首に絡まり不自由な姿をしているウミネコを見かけた。 弱っているからだろう、 仲間からもいじめられて、 追い払われているようだった! もとわと言えば人間がま ...
ibuchan
: 2015-6-7 8:44
1032
0
先日徳之島町諸田池の沿道に生えているサキシマフヨウが一斉に咲き始めていた。 サキシマフヨウは九州以南の低地〜山地などの林道沿いに多い落葉または半常緑低木である。 花の色は淡紅白色から白色があり、 徳 ...
ibuchan
: 2015-1-1 6:12
1032
0
コウノトリの飛翔
ibuchan
: 2014-4-9 7:30
1032
0
昨日和瀬池で撮り逃がしてしまった失敗作のヨシガモ(雌)静止画です。
(2014年4月8日、11:29 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2014-3-12 7:49
1032
0
昨日、 色付き始めた「サクランボ」をアップしたが、 その後天城町松原に有る天寿園沿道で、 真っ赤に熟したサクランボを見た。 島のサクランボはカンヒザクラのサクランボで、 小ぶりで甘味があまりないので ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.135 sec
Go iPhone!
iPhone表示