ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8864 hits)
(8761 hits)
(8394 hits)
(7751 hits)
(6828 hits)
(6309 hits)
(5579 hits)
(5317 hits)
(5220 hits)
(5090 hits)
(4758 hits)
(4530 hits)
(4301 hits)
(4289 hits)
(4000 hits)
(3956 hits)
(3942 hits)
(3931 hits)
(3872 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2941 番 - 2960 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
144
145
146
147
(148)
149
150
151
152
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-8-1 8:13
1096
0
アカアシシギも絶滅危惧?類(VU)に指定されている貴重な旅鳥です。
(2013年7月31日、11:50 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2013-5-25 8:35
1096
0
先日アップしたショウガ科三兄弟の長男坊「ゲットウ」別名サネンをアップします。 クマタケラン同様、 葉に芳香があるので食物の包装に使用される。 こちらの方が葉も大きく大盛り用には適しているかも(笑い) ...
ibuchan
: 2012-8-3 8:18
1096
0
セイタカシギとアオアシシギが寛いでいる様子です。
(2012年8月2日、11:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-7-26 7:22
1096
0
諸田池の沿道に沢山の「シマツユクサ」の花が咲いていた。
シマツユクサは、種屋久以南に分布するそうだ。
(2012年7月25日、11:14 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2011-12-8 8:28
1096
0
ムネアカタヒバリは今年の10月下旬に徳之島町総合公園にも来ていたが、先日天城町総合グランドにも数十羽来ていた。
(2011年12月6日、11:31 天城町総合運動公園(野球場)で撮影)
ibuchan
: 2017-6-13 6:44
1097
0
ヒメハブは、 ハブに似るが、 体型が短くズングリしている。 また、 動作もハブに比べて鈍重である。 毒性もハブに比べて非常に弱いようである。 日本(奄美群島、 沖縄諸島)固有種である。 島の方言では ...
ibuchan
: 2013-10-20 7:16
1097
0
昨日、浅間干潟で撮った「ヒドリガモ」たちの写真です。
(2013年10月19日、13:54 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2012-12-31 5:49
1097
0
徳之島町総合運動公園近くの農道にリュウキュウバライチゴの花が咲いていた。
(2012年12月29 11:42 徳之島町総合運動公園近くの農道で撮影)
ibuchan
: 2012-1-28 9:50
1098
0
先日大瀬川下流にアオサギの夏羽と冬羽が一緒にいた。その時撮った夏羽の静止画です。
(2012年1月26日、11:56 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2011-9-14 7:16
1098
0
アカアシシギの静止画です。 アカアシシギは先日浅間干潟で撮って以来、 再登場だが映像が前回より接近して撮れ、 幾分向上しているので再アップします。 また、 徳之島町でアカアシシギと出会ったのは、 じ ...
ibuchan
: 2015-2-17 8:08
1099
0
古くから秋津港(現在の亀徳港)では、 島で造られた黒糖をハシケ(艀)ぶねで沖の本船へ運び出す作業をする沖仲仕の人たちが沢山働いていた。 その様子を地元の亀徳小学校の児童たちが演じた劇です。 じじの何 ...
ibuchan
: 2014-1-11 21:26
1099
0
昨日、 龍郷の「ヒカンザクラ」の開花宣言がありましたが、 和瀬池の沿道に生えているカンヒザクラはこんなに咲いていましたよ! 今年の桜は、 去年の度重なる台風被害の影響か、 蕾が少なく裏年になりそうです ...
ibuchan
: 2013-8-13 8:47
1099
0
どんどん祭り仮装パレードのスナップ写真です。
(2013年8月11日、17:47 徳之島町亀津16m道路で撮影)
ibuchan
: 2013-4-29 7:57
1099
0
昨日撮ったアトリ(雄)です。
今回の「アトリ」グループは、雄が多く雌の写真は残念ながら思うように撮れなかった。
(2013年4月28日、13:09 天城町総合公園で撮影)
ibuchan
: 2011-12-25 7:42
1099
0
先日諸田池の沿道で撮った「アオノクマタケランの真っ赤な実」の静止画です。
(2011年12月19日、16:11 諸田池の沿道で撮影)
ibuchan
: 2017-10-19 8:20
1100
0
昨日諸田農道で撮った、 シマキンパラの写真です。 月初めにもアップして書いたように、 シマキンパラは近年南方から進入してきた外来種である。 (2017年10月18日、 10:23 徳之島町諸田農道で ...
ibuchan
: 2015-4-24 9:09
1100
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道に「クチナシ」の花が一斉に咲き乱れていた。 クチナシは静岡県以南に生える常緑低木で、 島では4月から5月にかけて開花する。 (2015年4月23日、 11:34 ...
ibuchan
: 2014-9-19 9:03
1100
0
昨日もまた亀津上空を一機のヘリコプターが足早に北上していった。 海岸の上空を飛んでいったので、 距離が遠く写真はかなりぼやけている。 ネットで調べたら陸上自衛隊の回転翼航空機(ヘリコプター)CH-4 ...
ibuchan
: 2015-12-9 8:53
1101
0
昨日諸田池で撮ったハシビロガモの写真です。 四五十羽ぐらいの群れで越冬して居るハシビロガモの数羽のグループが、 草の生えた浅瀬で寛いでいた。 (2015年12月8日、 10:49 徳之島町諸田池で撮 ...
ibuchan
: 2014-8-6 9:02
1101
0
クマゼミ(雄)
(後胸部と第一腹節とのあいだに発音器がある)
(2014年8月3日、13:26 天城町総合運動公園で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.246 sec
Go iPhone!
iPhone表示