ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8615 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3870 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
3901 番 - 3920 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
192
193
194
195
(196)
197
198
199
200
...
[226]
»
ibuchan
: 2009-7-25 9:36
1449
0
天城町のB&Gセンターまで行ったら、 鹿児島県の県木でもある「カイコウズ」が咲いていた。 別名でアメリカデイゴと言い、 鹿児島県ではよく植えられている。 沖縄は「デイゴ」が有名である。 奄美諸島は両 ...
ibuchan
: 2010-9-11 8:41
1450
0
先日、 大瀬川で餌を啄んでいる、 セイタカシギです。 セイタカシギは、 チドリ目セイタカシギ科。 全長約37cm。 旅鳥または留鳥として全国に飛来する。 細くて長いピンク色の脚の持ち「水辺の貴婦人」 ...
ibuchan
: 2009-10-19 11:10
1450
0
先日の散歩時北区の農道脇に落ちていた。
(2009年10月18日 ばば撮影)
ibuchan
: 2013-7-18 8:18
1451
0
タイワンウチワヤンマが昆虫を捕らえて食べている写真です。 残念ながら、 数十枚全てがピンぼけ、 その中の一番良いものを選んでこれでした。 (2013年6月28日、 11:56 徳之島町和瀬池畔で撮影 ...
ibuchan
: 2011-8-3 7:59
1451
0
諸田海岸より加計呂麻諸島を望む
(2011年7月31日、13:25 徳之島町諸田海岸で撮影)
ibuchan
: 2011-2-1 8:29
1451
0
南西諸島に自生する桜をカンヒザクラ(寒緋桜)と言うが、 ヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれることもある。 九州以北のヒガンザクラ(彼岸桜)と混合されやすいため、 近年はカンヒザクラと呼ばれることが多いそ ...
ibuchan
: 2011-8-3 7:56
1452
0
諸田海岸より井之川岳を望む
(2011年7月31日、13:29 徳之島町諸田海岸で撮影)
ibuchan
: 2011-1-27 9:29
1452
0
よく見るとウミネコの幼鳥と思いきや、 ひときわ大きいオオセグロカモメ(幼鳥)がウミネコの集団に数羽混じっていた。 とにかく大きい、 それにウミネコの幼鳥より茶色が濃くて尻尾の先端は黒い。 見た瞬間に ...
ibuchan
: 2010-11-29 7:53
1452
0
「ツグミ」の静止画です。 ツグミは徳之島に、 冬鳥として渡来するがあまり長期間は滞在しないようである。 当サイト初登場です。 (2010年11月26日、 13:30 天城町総合グランドで撮影)
ibuchan
: 2010-8-9 19:26
1452
0
オオハマボウ(方言名 ユーナ 最近徳之島町の町花に指定された)の木に集団で成虫と幼虫が群がっていた。(2010年8月9日、7:51 天城町運動公園で撮影)
ibuchan
: 2010-7-22 7:37
1452
0
今年も、 いつもの場所にまだ咲いていました。 このサイヨウシャジンは、 草むらの目立たない所に咲いているので、 気を付けて見ないとつい見過ごしてしまう。 島では、 春・夏・秋と冬以外は何時でも咲いて ...
ibuchan
: 2011-8-3 7:57
1453
0
諸田海岸より沖のトンバラを望む
(2011年7月31日、13:22 徳之島町諸田海岸で撮影)
ibuchan
: 2010-10-31 9:32
1453
0
先日、 諸田池で撮った「アオアシシギ」の静止画です。 このアオアシシギは、 諸田池には数十羽の群れで長い間常駐しているようです。 (2010年10月26日、 15:00 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-1-7 8:21
1454
0
徳之島は闘牛の島と言われ、 牛への関心は高く、 また肉牛・闘牛と盛んに生産されていますので比較のため水牛を参考出品します。 沖縄県うるま市Biosの丘で撮った水牛車の静止画です。 (2013年1月2 ...
ibuchan
: 2011-1-17 8:48
1454
0
今年は何故か「ツグミ」が非常に多く渡来している。 ここ数年は、 あまり出会うことが無かったが、 最近は野山はおろか海岸にまで出没している。 先日曇ってはいたが接近して撮影できたので再登場ですが、 ツ ...
ibuchan
: 2011-1-14 10:21
1454
0
先日動画日記でアップした「オイルまみれのウミネコ」の静止画です。 本当に可愛そうで、 我々人間がこんな目にあわしたことを、 とても遺憾に思い、 じじは海上保安庁へこの様子を報告した。 (2011年1 ...
ibuchan
: 2010-3-29 19:50
1455
0
主催側の発表では、 4200人の参加人員との発表があった。 来賓には、 全国都道府県議会議長会会長 金子万寿夫氏、 衆議院議員 小池百合子氏、 森山裕氏、 徳田毅氏など蒼々たるメンバーが参列していた ...
ibuchan
: 2009-7-25 12:07
1455
0
先日、気象庁より梅雨入り宣言。本格的な雨期に入った。今朝の亀津東区海岸通り。(2009年5月19日、5:57:52 徳之島町亀津にて撮影)
ibuchan
: 2010-5-27 8:03
1456
0
この白鷺は、 世界的に希少種(準絶滅危惧種 NT )で、 奄美に迷鳥として春の渡りの時期に記録されることが多い。 おそらく徳之島ではまだ記録にないかも知れない。 このサイト初登場です。 残念ながら、 ...
ibuchan
: 2010-4-11 9:29
1456
0
クロツラヘラサギ Platalea minor は全長約75cm、 体重1,500g〜2,200gのコウノトリ目トキ科の野鳥です。 東アジアにのみ生息し、 全世界に約1,400羽しかいない世界的な絶 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.288 sec
Go iPhone!
iPhone表示