ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8613 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3870 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
3981 番 - 4000 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
196
197
198
199
(200)
201
202
203
204
...
[226]
»
ibuchan
: 2011-2-8 9:27
1482
0
大瀬川畔の大丸センター横で撮った、ミサゴの狩りの写真です。(2011年2月7日、12:15 徳之島町亀津大瀬川畔で撮影)
ibuchan
: 2010-8-3 9:25
1482
0
先日、 民家の庭木に見事に咲いていた「フウラン」です。 最近、 天然のフウランは、 なかなか目にすることは出来なくなった。 フウランは、 単子葉植物ラン科に属する、 着生植物である。 花が美しく、 ...
ibuchan
: 2010-6-28 7:43
1482
0
先日、 大瀬川で時間をかけて徐々に徐々に距離を詰め、 数メートルまで近づきデジカメでカワセミの静止画撮影成功したので、 今日はアップします。 じじの今のデジカメではこれ以上の作品は望めないでしょう。 ...
ibuchan
: 2009-7-10 12:14
1482
0
先日の散歩時、 クワの実が色づいているのを発見しました。 クワの実が色づいていた。 もう初夏なんですね!昔、 養蚕を盛んに行った頃の名残で、 島は結構桑の木が多い。 じじの幼少の頃は、 この実を、 ...
ibuchan
: 2011-7-24 7:33
1483
0
昨日、 6:30より10:00まで亀津中央通り会夏祭りが催しされた。 じじも、 パレードが始まった頃を見計らって撮影に出かけた。 今日はその様子を動画でアップします。 (2011年7月23日、 18 ...
ibuchan
: 2011-7-18 7:48
1483
0
ヘリグロヒメトカゲは、 トカラ列島・奄美諸島・沖縄諸島に生息するトカゲです。 落ち葉が堆積した林床によく見られるが、 すばしっこくて枯れ葉の中へ隠れてしまい、 なかなか撮影が難しい。 (2011年6 ...
ibuchan
: 2011-1-30 12:12
1483
0
ミサゴは、 餌を捕ると、 好みの餌場まで餌を鷲づかみにしたまま移動して食べる習性がある。 干潮で広い珊瑚礁が出ているときは、 近くの珊瑚礁に上で食べる事もあるがが、 ほとんどが写真のように海岸から山 ...
ibuchan
: 2009-10-28 9:09
1483
0
何時も通る散歩道で、 クロトンに花が咲いているのを見つけた。 花はあまり目立たないが、 観葉植物らしく葉っぱは鮮やかな総天然色で、 道行く人の目を年中楽しませてくれる。 (2009年10月27日、 ...
ibuchan
: 2018-4-9 7:21
1484
0
ワタセジネズミは奄美諸島・沖縄諸島の固有種で、 環境省レッドリスト、 鹿児島県・沖縄県版レッドデータブック 準絶滅危惧に指定されている。 体長が6cm前後と小さく、 モグラによく似たネズミで、 普通 ...
ibuchan
: 2016-6-16 8:28
1485
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「バーバートカゲ」の幼体です。 幼体は尾が鮮やかな青色で、 成体は全身が茶褐色になる。 バーバートカゲは奄美大島、 徳之島、 沖縄島の固有種で絶滅危惧?類(VU) ...
ibuchan
: 2011-4-12 7:42
1485
0
昨日の散歩中リュウキュウバライチゴの果実が真っ赤に熟しているのを撮った。
(2011年4月11日、16:18 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-11-3 17:22
1486
0
天城町ムシロゼ入り口の電線に留まっている所を車窓から撮影。 このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留ま ...
ibuchan
: 2012-4-18 20:45
1487
0
ズーム付きデジカメで撮った「ササゴイ(幼鳥)」です。 普段は、 首を縮めてズングリした体型を取っているが、 餌を捕ったり威嚇をしたりする時にこの写真のように、 首を伸ばした体型を取る時も有る。 一眼 ...
ibuchan
: 2009-7-24 18:16
1487
0
部分日食の日(最大に欠けた頃)自宅屋上から亀津市街地を撮る。(2009年7月22日、10:54 撮影)
ibuchan
: 2012-4-13 8:04
1488
0
大瀬川で初めて撮った「クサシギ」です。 先週から、 望遠レンズがドック入りになったので、 ホームビデオの静止画モードで撮った画像です。 画質がかなり落ちますが悪しからず。 やっぱり道具が良くないと良 ...
ibuchan
: 2011-5-7 9:24
1489
0
さすがは、 日本の豪華客船の中で三番目に大きいだけあって、 とにかく大きい!岸壁からだとカメラからはみ出して入らなかった。 総トン数23235トン・全長167m・外周の廊下を一周するのに316mと聞 ...
ibuchan
: 2010-7-1 8:36
1489
0
先日の散歩時に撮ったトノサマバッタをアップします。 最近じじとばばは気付いたのだが、 このバッタは一生を終えると、 比較的高い草の茎にしがみついたまま風にさらされたままの状態になっている。 ヒョッと ...
ibuchan
: 2010-5-16 9:33
1489
0
リュウキュウハグロトンボは奄美諸島と沖縄本島にしか生息しない固有種です。 興味のある方は、 このサイトには数本の動画・静止画をアップしてありますので「サイト検索」で「ハグロトンボ」と検索すれば、 全 ...
ibuchan
: 2010-9-7 8:26
1490
0
トウネンはスズメダイの小型シギで、全国に旅鳥として春と秋に渡来するが、徳之島では越冬し、年中普通に見られる。(2010年9月3日、17:44 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 15:05
1490
0
「コマツヨイグサ」は島の砂地の到る所に年中花を咲かせています。北米原産の帰化植物である。
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.326 sec
Go iPhone!
iPhone表示