ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8354 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
4421 番 - 4440 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
218
219
220
221
(222)
223
224
225
226
»
ibuchan
: 2010-8-21 8:08
2042
0
先日、 天城へ行ったとき、 浅間干潟の沿道でクサカゲロウを撮った。 (2010年8月9日、 8:49天城町浅間干潟の沿道で撮影) 参考出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ...
ibuchan
: 2010-8-16 7:36
2048
0
花時名展望台よりフンニャト海岸と沖のトンバラを望む風景画です。
(2010年8月15日、9:49 徳之島町花時名展望台で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 12:42
2048
0
九州南部以南に分布するカヤツリグサ科の多年生草本である。
ibuchan
: 2010-11-1 8:00
2059
0
昨日の散歩時、山田川の川沿いで沢山のヒヨドリたちが賑やかに飛び回っていた。
(2010年10月31日、16:08 徳之島町亀津山田川沿いで撮影)
ibuchan
: 2010-11-23 8:06
2066
0
「ダイゼン(冬羽)」の静止画です。
(2010年11月21日、11:23 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2010-3-10 8:34
2073
0
井之川岳登山で撮った「アマミタムラソウ」です。 アマミタムラソウは、 シソ科 アキギリ属で草丈5〜15cmの多年草。 葉はロゼット状に出て長い柄があり、 頭大2回羽状複葉。 小葉は卵形〜心形で長さ5 ...
ibuchan
: 2015-5-28 6:42
2079
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った、 「ヘリグロヒメトカゲ」です。 ヘリグロヒメトカゲは、 トカラ列島、 奄美諸島、 沖縄諸島の固有種である。 (2015年5月27日、 11:29 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2014-1-14 8:30
2084
0
屋久島・種子島以南の山地林内に生える常緑低木の「ボチョウジ」別名リュウキュウアオキです。 先日、 諸田池の沿道で実が赤く熟していた。 (2014年1月12日、 12:18 徳之島町諸田池沿道で撮影) ...
ibuchan
: 2010-5-19 7:17
2107
0
日本全土に広く分布する大型のハエトリグモ「チャスジハエトリ(雄)」です。 ハエトリグモの仲間は蜘蛛の中ではとても可愛い感じがします。 身軽ですばしっこくてぴょんぴょん跳び回って走り回る姿は何故か好感 ...
ibuchan
: 2011-9-5 8:30
2108
0
先月、 あまりに良い景色に思わず車を止めて撮りました。 島の海・空・雲・緑は夏の強い光で輝いて見えます! ここはどこでしょうか? ヒントは、 天城町にお住まいの方は直ぐに判ると思います。 答えは、 ...
ibuchan
: 2009-8-19 8:42
2109
0
いつも通る農道に大きな「ハマセンダン」がたくさんの花を付けていた。 (2009年8月18日、17:04 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2010-11-8 7:56
2116
0
「ムネアカタヒバリ」です。当サイトは初登場です。
(2010年11月7日、13:48 天城町総合グランドで撮影)
ibuchan
: 2009-11-17 6:29
2119
0
南西諸島に生息する「ナガマルコガネグモ」をアップします。 全国的に有名な鹿児島県加治木町の「クモ合戦」で戦わせるクモがこれと同じコガネグモ属 のコガネグモです。 (2009年11月14日、 16:1 ...
ibuchan
: 2011-5-24 7:32
2121
0
島の生物たちの繁殖期は今が真っ盛りで、 小鳥たちは3月頃から始まり、 今は既に三番子の子育てをしている。 食物連鎖の下位にいる小鳥たちは子孫を増やすために、 何回も何回も子育てをする。 特に南国徳之 ...
ibuchan
: 2009-9-4 7:13
2127
0
このトンボはトカラ列島以南に生分布するトンボです。
♀ 雌(2009年8月28日、17:39 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2009-7-12 11:58
2131
0
島の生物には、亜種が多いが、このアオバトも「ズアカアオバト」と言う亜種に属する。
屋久島から奄美諸島、沖縄に生息するようである。
ibuchan
: 2009-7-10 11:45
2136
0
プランクトンの仲間か?クラゲの仲間か?良くわからないけど腔腸動物なんでしょうかね?
波打ち際に打ち上げられたら綺麗な青色をしていた。
正体がわかる人は教えて下さい!
ibuchan
: 2009-7-10 15:07
2149
0
徳之島町立花徳小学校のシンボルとして「昇竜の木」と名付けられている、巨大ガジュマルの木。
ibuchan
: 2009-10-4 7:58
2154
0
パパイヤは雌雄異株で花は素朴であまり目立たない。
島の方言では「マンジョマイ」と言っている。
(2009年10月3日、17:41 徳之島町亀津で撮影)
ibuchan
: 2011-10-6 8:09
2158
0
昨日亀津の文化会館で展示している「崎原の旗」で撮った写真です。 この写真は基山大宝牛のスケッチのようです。 あまりにも見事で、 リアルに描かれていたのでアップしました。 (2011年10月5日、 1 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.192 sec
Go iPhone!
iPhone表示