ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8354 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
4481 番 - 4500 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
218
219
220
221
222
223
224
(225)
226
»
ibuchan
: 2009-7-9 15:47
2818
0
徳之島町亀津東区で飼われている山羊
ibuchan
: 2017-8-8 8:16
2837
0
昨日もまた台風の影響で取材に行けなかった! 今日もまた撮り置きの「徳之島闘牛 名場面」の写真をアップします。 今日は天気も良く、 これから取材へ出かけますので、 「闘牛写真」はこれから後はしばらくお ...
ibuchan
: 2011-10-6 8:11
2889
0
昨日亀津の文化会館で展示している「崎原の旗」で撮った写真です。 今年の5月5日(木)に目手久闘牛場で開催された全島一決定戦で見事二階級制覇を果たしたチャンピオン「基山大宝」の接写で撮った写真としては ...
ibuchan
: 2009-7-10 15:25
2898
0
徳之島町亀津北区のサトウキビ畑で撮影(2009年2月7日、17:22:28)
ibuchan
: 2009-12-3 9:42
2965
0
今回のは、 枯れ木に留まっていたので茶色に変色していました。 別名オキナワキノボリトカゲとも言う。 方言では「キィマイショ」 (2009年12月1日、 16:43 徳之島町亀津山田川上流で撮影)
ibuchan
: 2010-9-2 12:07
3010
0
先月の散歩時、山田川沿道の牧草に留まっていた「ホソヘリカメムシ」をアップします。
(2009年11月20日、16:45 徳之島町亀津山田川沿道で撮影)
ibuchan
: 2010-11-15 11:16
3039
0
ボクサー犬はドイツで最初に警察や軍隊で活用された犬種となり、 1900年までには実用犬としての地位を確立したといわれる。 ヨーロッパ各国にも紹介され、 多くの文明国で禁止されるまでは、 闘犬興行にも ...
ibuchan
: 2012-2-2 8:20
3102
0
コチドリ(冬羽)の成鳥です。
(2012年2月1日、16:54 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影
ibuchan
: 2009-8-6 7:03
3129
0
金見荘でオカヤドカリを撮りました。 今が繁殖期で、 月夜の満潮時は無数のオカヤドカリの産卵の様子が金見海岸では見られます。 (2009年8月4日、 12:31 徳之島町金見で撮影) 詳細は ↓ クリ ...
ibuchan
: 2016-6-2 6:45
3237
0
先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「オキナワキノボリトカゲ」の写真です。 奄美諸島から沖縄諸島に分布し島の固有種であり、 絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト) に登録されている。 一方、 ...
ibuchan
: 2014-7-19 9:10
3294
0
先日諸田池沿道で撮った「オオシマトカゲ」をアップします。 これが、 じじが約二年間ヘリグロヒメトカゲと混同していた正真正銘の「オオシマトカゲ」です。 (2014年7月6日、 11:02 徳之島町諸田 ...
ibuchan
: 2011-4-19 5:43
3570
0
徳之島では、若手牛をこのようにトレーニングして、将来の横綱牛を目指します。
ibuchan
: 2009-9-8 9:50
3690
0
キャッサバの芋が「タピオカ」の原料であり、 世界中の熱帯地方で栽培される。 昔、 戦後の食糧難時代に徳之島でも試作されたようたがサツマイモほど人気が無く、 普及しなかったようである。 その名残として ...
ibuchan
: 2010-8-15 11:18
3862
0
今日は、 久しぶりに風景画で「浅間から見た寝姿山」をアップします。 寝冷えをしないようにお腹へ綿布団をチョコットかけています。 (2010年8月11日、 11:25 天城町浅間高台で撮影)
ibuchan
: 2011-8-2 9:07
3923
0
みじらん祭りの静止画です。
春山祐希枝バンド
(2011年7月31日、15:29 徳之島町諸田海岸特設会場)
ibuchan
: 2010-2-14 10:08
3932
0
先日の散歩で撮った「ハムシ」の仲間のようです。 ツルソバの葉を食べていました。 図鑑やネットで調べたが「ルリウスバハムシ」ではないかと思いますが、 定かではありません。 昆虫について詳しい方は是非教 ...
ibuchan
: 2009-7-28 9:04
3946
0
赤い実の外皮は一個一個剥かれて中の澱粉質の実のみである。 この実を製粉して味噌やお粥に入れて食する。 健康食品としていただくそうだ。 (2009年7月26日、 11:30 徳之島町亀津k宅で撮影)
ibuchan
: 2021-8-8 8:25
3993
0
以下 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より ↓ 日本(奄美大島・喜界島などの奄美群島、 阿嘉島・沖縄島・久米島・座間味島・津堅島などの沖縄諸島)固有亜種。 与論島では絶 ...
ibuchan
: 2012-2-1 8:54
4282
0
大瀬川下流で撮ったコチドリの幼鳥です。
(2012年1月31日、10:56 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2010-9-2 12:41
4292
0
喜念浜へ散歩トレーニングに来ていた「笑軍号」(2010年8月25日、17:18 伊仙町 喜念浜で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.208 sec
Go iPhone!
iPhone表示