ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8862 hits)
(8637 hits)
(8390 hits)
(7749 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5218 hits)
(5088 hits)
(4754 hits)
(4528 hits)
(4298 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3940 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
961 番 - 980 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
45
46
47
48
(49)
50
51
52
53
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-1-30 8:59
755
0
ササゴイは冬鳥で島の水辺で越冬している。 翼の上面に笹の葉のような模様があるのが、 名前の由来となっている。 (2018年1月29日、 10:07 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2017-3-2 9:23
755
0
先日諸田池沿道でサトウキビ畑に留まって居る「ジョウビタキ(雌)」を撮った。 この近辺にジョウビタキの雌雄が越冬していることは気付いていたが、 逃げ足が速くカメラに収めたのはこれが二度目である。 今回 ...
ibuchan
: 2020-8-5 8:37
756
0
昨日「広報 徳之島」8月号が発行され「議会便りとくのしま」の発行200号記念特集に徳之島町議会の歴代議長のご紹介がありましたのでここにアップします。 役場企画課より転記の許可を得てあります。 歴代議 ...
ibuchan
: 2019-6-30 8:49
756
0
バーバートカゲは日本(奄美大島、 加計呂麻島、 請島、 与路島、 徳之島、 沖縄島、 伊平屋島、 久米島、 渡嘉敷島、 )の固有種で絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)に指定されている。 ...
ibuchan
: 2019-12-7 7:58
757
0
南米産のノバリケンを家禽化したものをバリケンという。 バリケンは徳之島の数カ所で家禽(かきん)として飼われているが、 亀徳川や大瀬川 でも時々見かけられる。 このバリケンも何処かの飼われているバリケ ...
ibuchan
: 2018-7-21 9:32
757
0
先日行った井之川海岸で撮った「オオハマボウ」の花をアップします。 小笠原及び種子島・屋久島以南の海岸で、 直接海水に浸ることがない砂地に生える。 方言名は、 奄美大島では、 ユーナ、 徳之島ではヨー ...
ibuchan
: 2017-12-26 6:54
757
0
コチドリは旅鳥・冬鳥で、 春秋の渡りの時期に渡来し、 少数は越冬もしているようである。 例年、 大瀬川や諸田池にも春秋の渡りの時期や冬場にも渡来するが、 今年はまだ大瀬川には見えない。 (2017年 ...
ibuchan
: 2017-3-14 8:53
757
0
先日大瀬川下流で撮った「キョウジョシギ」です。 キョウジョシギは英名(Turnstone)通り小石をひっくり返して採餌する。 島では旅鳥でもあり冬鳥でもある。 この大瀬川では、 例年数十羽の群れで越 ...
ibuchan
: 2019-5-26 8:04
758
0
ドローンで約50m上空からハイバルの集落を撮ってみた。
(2019年5月25日、10:40 徳之島町南原上空で撮影)
ibuchan
: 2018-9-6 6:44
758
0
ヒバリシギは、 鳥類の中では非常に小さく弱い立場にあるためか、 非常に警戒心が強く、 このように撮影できるチャンスは少ない。 (2018年8月31日、 10:22 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-9-26 11:28
759
0
昨日は諸田池沿道で久しぶりにオキナワトカゲの亜種でオオシマトカゲ(徳之島産)を撮った。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83% ...
ibuchan
: 2018-7-2 6:56
759
0
アマミコゲラは奄美大島、 加計呂麻島、 請島、 与路島、 徳之島に生息する、 島の固有種で絶滅危惧?類(VU)(環)に指定されている。 (2018年7月1日、 10:38 徳之島町亀津山田川上流で撮 ...
ibuchan
: 2019-3-23 9:07
760
0
昨日は、 諸田池で今季最後となるであろう「キンクロハジロたち」を撮ってきた。 例年、 最後まで残る渡り鳥と言えば、 キンクロハジロたちかオオバンたちであるである。 キンクロハジロたちは秋に渡ってきた ...
ibuchan
: 2018-8-26 7:18
760
0
このタカブシギたちは数ヶ月前から滞在していた旅鳥数十羽の居残り組たちであろう。 夏に飛来するのは繁殖地へは行く必要のない旅鳥の幼鳥たちでしょう。 (2018年8月25日、 10:48 徳之島町諸田池 ...
ibuchan
: 2018-4-28 6:03
760
0
昨日は、 諸田池に夏羽のアマサギたちがやって来ていた。 アマサギは島では旅鳥で、 春秋の渡りの時期に多く群れている姿が見られるが、 少数は越夏したり越冬したりして、 年中見ることができる。 (201 ...
ibuchan
: 2018-2-3 8:53
760
0
ヒドリガモも越冬のため島の海岸や河川、 沼や池などへ少数が渡来する。 番の中央にいる三羽の小さい鳥はアオアシシギです。 (2018年2月2日、 11:39 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-2-29 8:42
761
0
先日は諸田池で越冬しているキンクロハジロたちが池の端へ集まって寛いでいた。 例年よりかなり少ない越冬数である。 (2020年2月27日、 10:52 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-7-31 6:46
761
0
神之嶺小学校の前から海岸へ降りる道を下ると町営緊急時のヘリポートがある。 その下には、 風光明媚な海岸がある。 じじも去年にはじめてこの海岸の存在を知った。 (2018年7月30日、 11:39 徳 ...
ibuchan
: 2018-5-19 8:12
761
0
チュウシャクシギは、 島では旅鳥で春秋の渡りの時期に1羽から数羽で海岸や河川や干潟に渡来する。 亀津の河口付近や海岸には春秋の渡りの時期に例年渡来する。 (2018年5月18日、 9:53 徳之島町 ...
ibuchan
: 2020-7-25 8:18
762
0
今日はここにも諸田池の沿道で撮ったスッポンの静止画をアップします。
(2020年7月24日、10:42 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.118 sec
Go iPhone!
iPhone表示