ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8862 hits)
(8642 hits)
(8391 hits)
(7750 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5218 hits)
(5089 hits)
(4754 hits)
(4528 hits)
(4298 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
981 番 - 1000 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
46
47
48
49
(50)
51
52
53
54
...
[226]
»
ibuchan
: 2019-2-28 8:38
762
0
チョウゲンボウは冬鳥で、例年島の農耕地や草原に越冬の為渡来している。
(2019年2月27日、11:38 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-5-6 6:55
762
0
ウズラシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に一羽から数羽で渡来する。
(2018年5月5日、11:16 徳之島町神之嶺小学校稲作実習園で撮影
ibuchan
: 2018-5-4 6:43
762
0
昨日は諸田池沿道の石垣に生えているオオイタビの実が鈴なりになっていた。 島の方言では、 「イチャビ」「ミンコ」などと言っている。 (2018年5月3日、 10:20 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-4-13 8:28
762
0
オバシギは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に数羽で海岸や干潟に渡来する。
(2018年4月11日、10:21 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2017-8-10 9:24
762
0
昨日諸田池で撮った「カイツブリ」の写真です。 奥のの赤褐色をしたのが成鳥(夏羽)で手前の色が淡い方は幼鳥である。 (2017年8月9日10:51 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-1-11 10:25
763
0
昨日は、 諸田池でオカヨシガモの雌雄を撮った。 この雌雄は昨年の秋から越冬しているオカヨシガモたちであろう。 手前は雌で、 奥の方は雄である。 (2020年1月10日、 11:20 徳之島町諸田池で ...
ibuchan
: 2019-4-23 8:48
763
0
先日、 亀徳川上空から撮った写真をアップします。 亀徳川は2級河川で神嶺ダムから放流された水が流れ込む川です。 (2019年4月21日、 15:36 徳之島町亀徳川沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-1-29 8:34
763
0
ホシハジロは冬鳥で、この池には、去年の秋から数十羽が越冬している。
(2018年1月27日、12:38 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-2-15 8:56
763
0
昨日は先日のカモメたちを観察に大瀬川河口の堤防へ行ったが、 カモメやウミネコたちは一羽もいなかった。 旅立ったのであろうか?帰ってくるのを期待してしばらく気を付けてみよう。 (2017年2月11日、 ...
ibuchan
: 2019-10-25 8:27
764
0
バンは留鳥で、島で繁殖している。
島の方言では、クムルと言っている。
(2019年10月24日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-6-9 9:09
764
0
クロハラアジサシは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に海岸や河口付近、農耕地などに渡来する。
(2019年6月7日、11:25 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-5-28 6:53
764
0
先日、徳之島町総合運動公園遊歩道林緑に植え込まれたケラマツツジが満開を迎えていた。
(2019年5月26日、11:22 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2018-12-7 8:41
764
0
イソシギは全国で留鳥として繁殖しているが、 島では繁殖している記録は無く、 冬鳥または旅鳥として周年見ることが出来る。 (2018年12月5日、 12:01 徳之島町大瀬川中流付近で撮影)
ibuchan
: 2018-2-20 7:16
764
0
先日大瀬川の河口付近で数羽のミサゴたちがホバリングをしながら狩をしていた。
(2018年2月12日、11:01 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2018-2-5 7:39
764
0
オオバンも、島の各地の水辺へ冬鳥として越冬の為に渡来する。
(2018年2月4日、11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-11-29 8:26
765
0
ハクセキレイは冬鳥で、早秋に渡来し晩春まで島で長期滞在する渡り鳥です。
(2020年11月28日、14:56 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2020-8-15 8:21
765
0
昨日は久しぶりに神之嶺小学校の下にある砂浜の綺麗な海岸へ行った。 期待した題材は見つからず、 珊瑚礁の溜まりで「ナマコ」を撮った。 (2020年8月14日、 11:07 徳之島町神之嶺海岸で撮影)
ibuchan
: 2020-6-21 6:58
765
0
先日徳之島総合運動公園沿道でロープの結び目にハブの抜け殻(脱皮の後)があった。 猛毒ハブが脱皮するときにロープの結び目をうまく利用したのであろう。 (2020年6月6日、 11:57 徳之島町総合運 ...
ibuchan
: 2018-7-5 6:56
765
0
インド〜マレーシア原産の多年生草本で、 川原や農耕地周辺、 人里近くの林緑などのやや湿気のあるところに生えている。 栽培用に移入されたが、 今では所々で野生化している。 (2018年7月3日、 10 ...
ibuchan
: 2018-3-30 8:58
765
0
最近、 よくカラスバトの声を耳にするが、 警戒心が強く出会すことは滅多にない。 昨日は、 たまたまじじが水分補給のため座って休憩していたら急に右後方からカラスバトの鳴き声が聞こえてきた。 振り返って ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.190 sec
Go iPhone!
iPhone表示