ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8662 hits)
(8391 hits)
(7750 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5218 hits)
(5089 hits)
(4756 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
3441 番 - 3460 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
169
170
171
172
(173)
174
175
176
177
...
[226]
»
ibuchan
: 2020-3-29 8:43
785
0
昨日は丹向川河口近くでボラの大群が水面近くに浮いて集まっていた。 ボラは河口や内湾の汽水域に多く生息する。 基本的には海水魚であるが、 幼魚のうちはしばしば大群を成して淡水域に遡上する。 (2020 ...
ibuchan
: 2019-5-15 8:20
785
0
先日丹向川河口にコアオアシシギが一羽飛来していた。 コアオアシシギは島では、 旅鳥で、 春秋の渡りの時期に一羽から数羽で渡来する。 (2019年5月13日、 10:32 徳之島亀津丹向川河口で撮影) ...
ibuchan
: 2017-9-9 6:56
785
0
イソシギは全国的には留鳥として繁殖しているが島では繁殖の記録はなく周年見られる。 河川、 海岸、 農耕地など、 どこでも見ることができる。 (2017年9月8日、 11:17 徳之島町諸田池沿道で撮 ...
ibuchan
: 2016-12-20 9:10
785
0
先日諸田池沿道で撮った「タシギ」の写真です。 タシギは春秋の渡りの時期に旅鳥として立ち寄るのが多いが、 この個体のように少数は冬鳥として越冬する。 (2016年12月16日、 10:52 徳之島町諸 ...
ibuchan
: 2020-5-23 7:18
784
0
先日、 諸田農道脇でゲットウを撮った。 ゲットウはクマタケランとよく似ているが、 大型で花が下へ垂れ下がっているので直ぐに区別が付く。 方言では「サネン」と言い、 昔三沢あけみが歌って大ヒットした「 ...
ibuchan
: 2018-12-26 9:29
784
0
昨日は、 あんまり天気が良いので徳之島総合運動公園の沿道にある電線に留まってアマミヒヨドリがひなたぼっこをしていた。 島の方言では「シュウシ」と言っている。 (2018年12月25日、 11:17 ...
ibuchan
: 2018-5-16 8:10
784
0
トウネンは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に数羽で水辺へ渡来する。
(2018年5月15日、9:31 徳之島町亀津丹向川河口で撮影
ibuchan
: 2018-3-26 7:36
784
0
セイタカシギは、 旅鳥として全国に渡来するが、 島へは春秋の渡りの時期に渡来する。 長い足を持ち、スマートな体型から「水辺の貴婦人」と呼ばれtりる。 また、 絶滅危惧?類(VU)に指定されている。 ...
ibuchan
: 2020-5-25 8:10
783
0
昨日は、 諸田池で久しぶりに「スッポン」に出会った。 スッポンはウィキペディアによると、 南西諸島の個体群は、 過去に中国など海外から人為的に持ちこまれたものが起源と考えられ、 その由来の追跡研究も ...
ibuchan
: 2018-12-2 7:24
783
0
カルガモは、 奄美大島では留鳥として繁殖しているようだが、 徳之島では冬鳥として渡来し、 繁殖はしていないようだ。 個体数はそれほど多くないが、 例年海岸や河川、 池、 干潟などへ渡来している。 (2 ...
ibuchan
: 2017-6-26 8:21
783
0
昨日開催されたトライアスロン大会のバイク部門亀津通過順位上位5位までの写真をアップします。 通過順位 ゼッケン 氏名 出身地 1 1 篠崎 友 神奈川県 (2017年6月25日、 9:34 徳之島町 ...
ibuchan
: 2020-5-6 9:01
782
0
昨日は突然のサプライズでサンコウチョウを撮ることができた。
(2020年5月5日、徳之島町亀津東区某店舗で撮影)
ibuchan
: 2020-2-8 9:31
782
0
ウグイスは島では冬鳥として渡来し越冬する。
先日、諸田池の沿道で採餌していた。
(2020年02月06日、11:15 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2019-3-29 9:54
782
0
昨日は、 またも和瀬池でアカガシラサギに遭遇した。 去年の12月に遭遇した個体とは別の個体だと思われるが、 今季は滅多に会うことが出来ない旅鳥のアカガシラサギに同じ場所で二度も会えるとはラッキーなこ ...
ibuchan
: 2019-3-16 8:59
782
0
島で生息しているキジバトを亜種リュウキュウキジバトと言う。 もう繁殖期に入ったらしく忙しそうに活動をしていた。 (2019年3月14日、 10:43 徳之島町諸田池入り口で撮影)
ibuchan
: 2019-1-29 8:49
782
0
先日、季節風が強かった日、諸田池の北西の風があまり当たらない場所にオナガガモ、アオアシシギたちが集まっていた。
(2019年1月26日、10:57 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-2-25 9:05
781
0
クサシギは島では旅鳥または冬鳥である。
この大瀬川中流では例年一羽から数羽が越冬している。
(2019年2月18日、11:27 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2018-9-21 6:42
781
0
昨日は、 諸田池にシマアジの雌成鳥夏羽が渡来していた。 島では、 シマアジは旅鳥で、 春の渡りの時期に時々見かけられるが、 この時期に見たのは初めてである。 (2018年9月20日、 10:37 徳 ...
ibuchan
: 2019-5-11 6:18
780
0
先日、 久しぶりに徳之島町神之嶺小学校実習園へ行ったら、 「タカブシギ」が一羽渡来していた。 タカブシギは、 旅鳥で島へは春秋の渡りの時期に多く渡来する。 (2019年5月8日、 10:36 徳之島 ...
ibuchan
: 2019-1-26 8:38
780
0
ヨシガモは冬鳥で、以前は和瀬池へ数羽で渡来していたが、今年は諸田池へ渡来していた。
(2019年1月25日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.176 sec
Go iPhone!
iPhone表示