ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8974 hits)
(8863 hits)
(8758 hits)
(8393 hits)
(7751 hits)
(6826 hits)
(6309 hits)
(5578 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5090 hits)
(4758 hits)
(4529 hits)
(4300 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3942 hits)
(3931 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
1761 番 - 1780 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
85
86
87
88
(89)
90
91
92
93
...
[226]
»
ibuchan
: 2014-6-30 13:34
1053
0
昨日開催された2014トライアスロンIN徳之島大会の写真です。 今年は、 写真を全部撮るつもりで望んだが、 うかつにも予備のバッテリーを忘れて、 後尾の方は撮ることが出来なかった。 今日はバイク部門 ...
ibuchan
: 2014-1-3 9:17
1053
0
昨日下久志海岸で撮った「ツクシガモ」です。 ツクシガモは、 平成24年3月に亀津大瀬川河口で見たことがあるが、 島では滅多に遇えない迷鳥である。 日本では数の少ない冬鳥で主に北九州北部に渡来し、 奄 ...
ibuchan
: 2013-6-24 8:21
1053
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道に生えている「ヒギリ」の花が真っ赤に咲き誇っていた。 ヒギリは中国原産だが島の民家周辺の林に野生化しているようだ。 (2013年6月22日、 12:13 徳之島町総合運 ...
ibuchan
: 2013-6-7 6:56
1053
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮った「オキナワチョウトンボ(雌)」です。 綺麗な鼈甲(ベッコウ)色をしているので別名オキナワベッコウトンボとも言われている。 (2013年6月6日、 11:47 徳之島町 ...
ibuchan
: 2015-7-25 8:47
1052
0
留鳥バンが抱卵している写真です。 じじが初めて見てからもう一週間も経つが何時でもどちらか一方がこもっている。 マヌケなバンたちの雛がかえるまで観察をしてみようと思っている。 (おそらく無理だと思うが ...
ibuchan
: 2015-6-25 7:55
1052
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道近くに「ハナシュクシャ」が咲いていたのでアップします。 ハナシュクシャはインド〜マレーア原産でショウガ科の多年生草本。 春から秋にかけて芳香のある白い花を次々咲かせるの ...
ibuchan
: 2015-4-5 9:39
1052
0
徳之島町総合運動公園遊歩道で久し振りに「カラスバト」に遭遇した。 相変わらず警戒心が強くじじに気付き、 数秒で遠くへ逃げ去ってしまった。 カラスバトは、 島の留鳥であるが、 人間に気づくと直ぐに遠く ...
ibuchan
: 2014-7-17 7:12
1052
0
以前から、 一度は綺麗な形の「クワズイモの赤い実」をアップするチャンスを待っていたが、 昨日諸田池近くのクワズイモ密生地で赤い実を見つけた。 何故綺麗な実が写せないかと言えば、 犯人は小鳥たちである ...
ibuchan
: 2014-3-31 9:16
1052
0
先日「オオヒシクイ」を数メートル目の先で撮影することが出来たので、普段は滅多に撮れない超ズーム写真をアップします。
(2014年3月29日、15:40 徳之島町亀津児童公園で撮影)
ibuchan
: 2014-3-3 7:06
1052
0
先日、 南区海岸通りで、 突然飛んできて、 数秒で飛び去った。 ビデオカメラを持って後を追いかけたが、 その後は二度と見ることができなかった。 先日のブログにも書いたが、 今年は、 ツグミ類の渡りが ...
ibuchan
: 2013-12-18 7:36
1052
0
最近、 散歩をすると、 「ツワブキ」の鮮やかな黄色い花が一際目立つようになってきた。 徳之島の住民は、 最近ツワブキの茎を採取して食べる人をほとんど見かけなくなった。 昔は、 貧しく食料が不足してい ...
ibuchan
: 2012-1-30 14:37
1052
0
先日、 今年の咲きそろわないヒカンザクラ(カンヒザクラ)の様子を見に徳和瀬の総合運動公園へ行った。 一月の初旬からフライングをして咲き出す個体を皮切りに、 ボツボツと疎らに咲き始めている。 公園全体 ...
ibuchan
: 2018-7-3 7:24
1051
0
先日、 徳和瀬の農道でアカショウビンの無残にも変わり果てた姿を目にした。 体の内蔵や肉はなくなり、 嘴、 骨、 羽毛のみになっていた。 おそらく、 カラスたちに襲われ、 上空の電線から落とされたもの ...
ibuchan
: 2017-9-18 7:19
1051
0
アカアシシギは島では旅鳥で、 春秋の渡りの時期に一羽から数羽で少数が渡来する。 おそらくこの個体は台風18号が連れてきたのであろう。 (2017年9月17日、 10:59 徳之島町亀津丹向川下流で撮 ...
ibuchan
: 2016-5-28 8:22
1051
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った、 「リュウキュウハグロトンボ(雄)」です。 リュウキュウハグロトンボは例年5月の中旬頃から飛び始める。 上流の清流域近くに生息している。 (2016年5月27日 ...
ibuchan
: 2015-9-12 7:26
1051
0
昨日、 浅間干潟で撮った「オオメダイチドリ(幼鳥)」です。 オオメダイチドリは、 全国的には稀な旅鳥として干潟や河口へ飛来するそうだが、 徳之島へは春秋の渡りの時期に少数が例年見られる。 (2015 ...
ibuchan
: 2013-12-23 7:58
1051
0
天城町浅間干潟からから徳之島町亀津海岸へ移動してきた、北風難民ならぬ難鳥たちです。
(2013年12月22日、16:01 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2013-11-30 7:59
1051
0
ユリカモメ(幼鳥)
(2013年11月27日、17:07 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2013-11-20 9:18
1051
0
ハシビロガモは、毎年数羽から十数羽の小グループで諸田池へ越冬の為に渡来する。
(2013年11月19日、11:28 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-7-30 8:55
1051
0
親鳥と雛鳥が寛いでいる所を撮った写真です。 じじが一時間以上も観察して何時も一度も子供たちに餌を与えてはいません。 その内、 きっと腹を空かして自分で捕って食べようとするでしょうね! 手前の二羽が雛 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.225 sec
Go iPhone!
iPhone表示