ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8678 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6824 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
2101 番 - 2120 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
102
103
104
105
(106)
107
108
109
110
...
[226]
»
ibuchan
: 2014-6-13 8:40
910
0
昨日撮った、 抱卵中「亜種リュウキュウサンコウチョウ」(雌)の静止画をアップします。 撮影場所特定は現在営巣中につき貴重な野鳥保護の為、 内緒にさせて頂きます。 (2014年6月12日、 11:05 ...
ibuchan
: 2020-5-11 8:51
665
0
先日アップしたサンコウチョウは人家の中だったが昨日は自然の林の中で撮った。 残念ながら数分の出会いの中で動画も静止画も撮ったので写真は数枚全部ピンぼけの失敗作だった。 その中の一番良いのがこの一枚だ ...
ibuchan
: 2019-6-29 9:00
668
0
先日サンコウチョウを撮ったが、 ややピンぼけ気味だったので没にしてありましたが今日はここにアップします。 サンコウチョウは夏鳥で、 島へは春に南方から繁殖の為渡来し、 秋になったら南へ帰って行く渡り ...
ibuchan
: 2021-7-27 9:05
421
0
ズームレズを持たずデジカメで撮ったので画像はイマイチです。
(2021年7月26日 10:35 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2017-5-21 8:16
897
0
昨日撮ったリュウキュウサンコウチョウの巣作りをしている写真をアップします。 サンコウチョウは夏鳥で春に南方から渡ってきて、 秋まで滞在し繁殖してまた南へ帰って行く。 (2017年5月20日、 11: ...
ibuchan
: 2017-6-19 7:30
809
0
今日はここにも昨日、 徳之島町総合運動公園の遊歩道で、 勇敢にカラスへ立ち向かうリュウキュウサンコウチョウの写真をアップします。 毎年、 このような現場に数回出会す。 このようなことが繰り返されて、 ...
ibuchan
: 2020-5-6 9:01
783
0
昨日は突然のサプライズでサンコウチョウを撮ることができた。
(2020年5月5日、徳之島町亀津東区某店舗で撮影)
ibuchan
: 2020-5-7 6:51
611
0
今日は昨日に引き続きサンコウチョウの写真Part 2をアップします。
(2020年5月5日、 徳之島町亀津東区某店舗で撮影)
ibuchan
: 2020-5-7 6:50
641
0
昨日に引き続きサンコウチョウの写真Part3をアップします。
(2020年5月5日、 徳之島町亀津東区某店舗で撮影)
ibuchan
: 2017-4-26 7:49
1091
0
昨日は、 友人のお誘いで、 下久志海岸へサンゴの撮影へ出かけた。 生きているサンゴは平均海水面よりやや深いところに生息しているので、 大潮の干潮時をねらって撮影に出かける。 昨日は、 サンゴの撮影に ...
ibuchan
: 2017-4-26 7:43
1026
0
昨日は、 友人のお誘いで、 下久志海岸へサンゴの撮影へ出かけた。 生きているサンゴは平均海水面よりやや深いところに生息しているので、 大潮の干潮時をねらって撮影に出かける。 昨日は、 サンゴの撮影に ...
ibuchan
: 2011-7-30 7:42
1225
0
夕方和瀬池畔にある公園へ撮影に行ったら、 ラッキーにもリュウキュウサンショウクイの幼鳥に出会った。 数匹のグループで行動していたが、 この個体はおそらく今年の春に誕生した一番子であろう。 (2011 ...
ibuchan
: 2009-7-10 11:26
1469
0
沖縄の三大名花(デイゴ、オオゴチョウ、サンダンカ)の1つとして庭園樹として観賞されてきたそうだが、その一つであるサンダンカです。
ibuchan
: 2009-7-25 12:13
1961
0
徳之島町亀津の某庭園にザクロの果実が色付いていた。
ibuchan
: 2009-7-9 16:42
1694
0
散歩時大瀬川沿いの畑に咲いていた。
(2009年7月7日、17:52 亀津中区で撮影)
ibuchan
: 2010-7-19 8:36
1817
0
最近カメラを新調して今まで数回撮っても綺麗に撮れなかった「ザトウムシ」をアップします。 ザトウムシ(座頭虫)は、 節足動物門鋏角亜門クモ綱ザトウムシ目に属する動物の総称だそうだ。 初めて見たときはこ ...
ibuchan
: 2009-7-9 16:18
1492
0
ツワブキの葉に止まっている「シオカラトンボ」
平地の湿地やため池にごく普通な種で、市街地などにも広く見られるため、日本では最もよく親しまれているトンボの一つである。
ibuchan
: 2009-8-1 9:31
1476
0
昨日の散歩時、農道で撮った「シオヤアブ」をアップします。
ハエ目 短角亜目 ムシヒキアブ科 シオヤアブ亜科
(2009年7月31日、17:54 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2016-12-23 9:20
899
0
和瀬池駐車場の近くに「シキミ」の花が咲いていた。 この場所はある宗教関係会館敷地内なので庭木として植えられたものであろう。 (2016年12月22日、 12:30 徳之島町和瀬池入り口で撮影)
ibuchan
: 2020-12-10 9:02
567
0
シジュウカラは留鳥で島で繁殖している。 じじに気付き早々に飛び去ってしまい、 こんな映像しか映っていなかった! (2020年12月8日、 11:02 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.155 sec
Go iPhone!
iPhone表示