ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8677 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6824 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
2121 番 - 2140 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
103
104
105
106
(107)
108
109
110
111
...
[226]
»
ibuchan
: 2017-1-23 9:23
843
0
徳之島総合運動公園の遊歩道で、 「シジュウカラ」の番に警戒音を発せられ、 じじを牽制しているようだった。 昨日はポカポカと小春日和だったので、 きっと営巣行動を始めているかも知れない。 島の留鳥たち ...
ibuchan
: 2016-11-28 9:37
847
0
先日我が家の庭で撮った「シジュウカラ」の写真です。 シジュウカラは勿論留鳥で、 島で暮らしているのは亜種アマミシジュウカラと言われている。 (2016年11月26日、 8:45 徳之島町亀津自宅で撮 ...
ibuchan
: 2014-1-5 8:15
1136
0
昨日、 徳之島町総合運動公園を撮影のため廻った。 カメラのシャッターを切ったのは、 この「シジュウカラ」だけだった。 (2014年1月4日、 11:40 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2011-1-26 9:25
1340
0
久しぶりにシジュウカラの静止画です。
動画で囀っている同一のシジュウガラです。
(2011年1月25日、16:15 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2010-3-29 8:36
1256
0
民家のハイビスカスの木に留まっていたシジュウガラをタイミング良くデジカメで撮ることが出来たのでアップします。(2010年3月27日、17:20 徳之島町亀津北区民家で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 15:37
1333
0
徳之島町亀津北区農道脇で撮ったシジュウカラ。
ibuchan
: 2014-9-22 7:17
904
0
先日諸田池沿道で撮った「シジュウカラ」です。
(2014年9月7日、11:45 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2011-10-7 16:08
1201
0
先日諸田池の沿道に10羽前後のシジュウカラが集団で池の畔へ遊びに来ていた。 かなり接近してベターな画像が撮れたので、 久しぶりにシジュウカラの静止画をアップします。 (2011年10月2日、 16: ...
ibuchan
: 2017-5-23 6:55
820
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で今年の一番子がすっかり成長して独り立ちをしている幼鳥にであった。 親鳥に比べて未だ警戒心があまりなく、 好奇心旺盛で人間に愛嬌を振りまいて近づいてきた。 島の留鳥 ...
ibuchan
: 2016-6-10 8:10
881
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で「シジュウカラの幼鳥」に出会った。 親鳥や兄弟たちは近くにおらず、 完全に独り立ちをしている幼鳥のようだ。 島に生息しているシジュウカラは亜種アマミシジュウカラで ...
ibuchan
: 2011-3-1 9:52
1347
0
昨日の朝の散歩中中区の海岸通りで撮った「シナガワハギ」です。 帰化植物で、 名前の通り東京品川から日本全土へ広がったのでしょう。 アジアからヨーロッパにかけての地域に原産するが、 現在は世界中に帰化 ...
ibuchan
: 2010-5-14 6:33
1372
0
砂浜や海岸近くの埋め立て地、 河岸、 路傍など良く目にするユーラシア原産の帰化植物で、 一年生または越年生草本です。 日本では北海道から沖縄まで全土に帰化しているそうです。 とても生命力の強い雑草な ...
ibuchan
: 2021-10-28 16:53
424
0
シマアジは旅鳥でこの池にも数羽が渡来する。
(2021年10月27日 10:44 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-9-29 8:27
688
0
昨日は諸田池で先日アップしたシマアジが一生懸命採餌をしていた。 まだ滞在していたとは、 この池が結構気に入ったのでしょうね。 (2019年9月28日、 10:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-2-26 8:46
832
0
この雄二羽は非常に警戒心が強く、 人間の気配を感じると、 直ぐに行方をくらましてしまう。 これまで数回撮影を失敗している。 今回も遠い距離の車窓から撮ることが出来た。 島では数年に一度ぐらいしか見る ...
ibuchan
: 2019-2-16 9:05
757
0
島では数年に一度ぐらいしか見ることが出来ない珍しい旅鳥である。
(2019年2月15日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-4-4 7:34
934
0
昨日諸田池で撮った「シマアジ」の静止画です。
当サイト久し振りの再登場です。
(2014年4月3日、10:57 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-10-10 8:19
627
0
シマアジは旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数が渡来する。
(2020年10月9日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-9-23 8:56
687
0
シマアジは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に少数が見かけられる。
雌は、コガモと良く似ていて間違いやすい。
(2019年9月22日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-5-9 6:50
885
0
シマアジは魚類とは別で鳥類のカモ類の旅鳥である。 シマアジの雌はコガモよりほんの少し大きいが、 見た目はコガモの雌とよく似ている。 ユーラシア大陸北部から中部で繁殖し、 冬期になるとアフリカ大陸、 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.116 sec
Go iPhone!
iPhone表示