ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8614 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3870 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
3801 番 - 3820 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
187
188
189
190
(191)
192
193
194
195
...
[226]
»
ibuchan
: 2012-2-13 9:08
1128
0
運動公園で今年も「リュウキュウイチゴの花」を撮った。
(2012年2月12日、12:07 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-2-13 9:07
1104
0
運動公園で今年も「リュウキュウイチゴの花」を撮った。
(2012年2月12日、12:10 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2011-3-6 12:14
1726
0
先日徳之島町総合運動公園で撮った「リュウキュウイチゴの花」です。
(2011年2月25日、16:00 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2010-1-31 9:41
1329
0
リュウキュウイチゴは、 種屋久以南に生える落葉低木。 リュウキュウバライチゴとは見分けはつきやすい。 同じような白い花だがバライチゴよりやや小さく、 下向きに咲いている。 方言名はイチゴ類はすべて「 ...
ibuchan
: 2018-8-27 7:00
813
0
先日徳之島総合運動公園の沿道で「リュウキュウイトバショウの実」を撮った。 残念ながらこれは美味しそうだけれど食には向かない。 もし美味しかったら、 メジロやヒヨドリなどの小鳥たちがほっておくはずはな ...
ibuchan
: 2019-4-1 7:06
798
0
先日、 徳之島総合運動公園の沿道でまだリュウキュウウマノスズクサの果実がぶら下がっていたいた。 果実のぶら下がった様子が馬に付ける鈴に似ていることからネーミングされたようだ。 奄美大島以南の琉球列島 ...
ibuchan
: 2016-4-7 8:55
920
0
リュウキュウウマノスズクサは奄美大島以南の琉球列島の固有種である。 まるでサックスホーンのような形をしている花は2月頃から咲き始めるが、 この花は遅咲きで、 写真の向こう側にぶらさがっているのは早咲 ...
ibuchan
: 2015-2-4 8:32
1084
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で、 例年咲いている場所に今年も「リュウキュウウマノスズクサ」の花が咲いていた。 リュウキュウウマノスズクサは、 低地〜山地に生えるつる性の植物で、 奄美大島以南の ...
ibuchan
: 2014-2-27 6:18
933
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で「リュウキュウウマノスズクサ」を撮った。 リュウキュウウマノスズクサは、 奄美大島以南琉球列島固有種である。 (2014年2月26日、 11:48 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2012-4-7 9:04
1063
0
先日徳之島産のリュウキュウウマノスズクサをアップしたが、 撮ったレンズが望遠レンズだったため加点が行かず翌日標準レンズで撮った。 今日は、 撮り直した静止画を再アップします。 (2012年4月3日、 ...
ibuchan
: 2012-4-7 9:03
1235
0
先日徳之島産のリュウキュウウマノスズクサをアップしたが、 撮ったレンズが望遠レンズだったため加点が行かず翌日標準レンズで撮った。 今日は、 撮り直した静止画を再アップします。 (2012年4月3日、 ...
ibuchan
: 2012-3-6 9:15
1135
0
先月、 隣の島奄美大島へ行った時に撮った「リュウキュウウマノスズクサ」です。 文献には、 リュウキュウウマノスズクサは奄美大島以南の島々沖縄の固有種となっているが、 じじはまだ徳之島では見たことが無 ...
ibuchan
: 2019-9-8 9:16
718
0
先日徳之島総合運動公園の沿道で、 リュウキュウウマノスズクサの果実が沢山ぶら下がっていた。 リュウキュウウマノスズクサは奄美大島以南の琉球列島固有種である。 果実が馬に付ける鈴に似ているので和名の由 ...
ibuchan
: 2012-4-4 7:41
1271
0
二月下旬に龍郷町円林道で初めて撮った「リュウキュウウマノスズクサ」が昨日徳之島でも見つかった! なんと、 しょっちゅう散歩に行っている徳之島町総合運動公園沿道に生えていたのだ! 林の中では全く目立た ...
ibuchan
: 2012-4-4 7:39
1090
0
二月下旬に龍郷町円林道で初めて撮った「リュウキュウウマノスズクサ」が昨日徳之島でも見つかった! なんと、 しょっちゅう散歩に行っている徳之島町総合運動公園沿道に生えていたのだ! 林の中では全く目立た ...
ibuchan
: 2015-8-12 8:25
1102
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で「リュウキュウウマノスズクサの実」の写真を撮った。 花とは全く似つかない実の形と色。 花はまるでサックスホーンのような形をしている。 今年の二月下旬に撮った花はここ ...
ibuchan
: 2015-3-7 9:12
918
0
先月にもアップした「リュウキュウウマノスズクサ」を再アップします。 リュウキュウウマノスズクサは花弁が無く萼(ガク)の先が広がって花弁状になって咲く。 先日は、 前回まだ開いていなかった萼がラッパの ...
ibuchan
: 2021-10-15 7:38
548
0
リュウキュウカジカガエルは台湾、日本(奄美群島、沖縄諸島、トカラ列島)に広く分布する。
(2021年10月14日 10:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-7-16 8:43
710
0
リュウキュウカジカガエルは沖縄諸島や奄美諸島、 トカラ列島に分布し、 海岸や平地から山地までの森林地帯、 草原の他、 河川、 民家の周辺などにも生息しています。 昔、 島が稲作をしていた頃は、 田ん ...
ibuchan
: 2018-10-12 9:17
871
0
昨日は徳之島総合運動公園の沿道で「リュウキュウカジカガエル」に出会した。 リュウキュウカジカガエルはある程度の変色能力を持ち個体によっても体色に変異があるそうだが、 レンガ色の個体を見るのははじめてで ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.435 sec
Go iPhone!
iPhone表示