ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8607 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3869 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
3981 番 - 4000 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
196
197
198
199
(200)
201
202
203
204
...
[226]
»
ibuchan
: 2010-3-1 10:05
1288
0
昨日は、 奄美市の方から「奄美自然を考える会」の徳之島井之川岳登山・勉強会一行様が来島した。 じじ・ばばも同行をお願いして植物の名前勉強会に参加した。 その中で、 一番じじが印象に残った「リュウキュ ...
ibuchan
: 2010-9-4 9:03
1697
0
昨日、 山田川上流沿道で普段あまり見かけない瑠璃色の綺麗な蝶を見かけた。 初めは、 ルリアゲハかなと思ったが、 模様がかなり違うので、 帰って調べたら「リュウキュウムラサキ(♂)」だった。 リュウキ ...
ibuchan
: 2010-9-4 9:02
1596
0
昨日、 山田川上流沿道で普段あまり見かけない瑠璃色の綺麗な蝶を見かけた。 初めは、 ルリアゲハかなと思ったが、 模様がかなり違うので、 帰って調べたら「リュウキュウムラサキ(♂)」だった。 リュウキ ...
ibuchan
: 2014-7-15 9:37
964
0
昨日我が家で撮った「リュウキュウメジロ」です。 奄美大島以南の南西諸島に分布するメジロを亜種リュウキュウメジロと呼んでいる。 日本に広く分布するメジロよりやや小型で腹の両脇のぶどう色を帯びない。 雄 ...
ibuchan
: 2012-8-22 7:23
1062
0
去年辺りから、 和瀬池に住んでいるのは気付いていたが、 昨日初めて撮影に成功した。 このリュウキュウヨシゴイは、 非常に警戒心が強く、 人の近づいてくる音で、 直ぐさま藪の中へ逃げ込んでしまう。 今 ...
ibuchan
: 2009-7-10 15:16
1352
0
先日散歩道「リュウゼツラン」の蕾が咲いていたのでアップします。 去年も咲いていたが、 今年も咲くんだな!100年(1世紀)に1度開花するということから、 センチュリー・プラントという英語別名がつけら ...
ibuchan
: 2019-11-4 9:05
814
0
100年に一度とか、 50年に一度しか花は咲かないなどといわれているメキシコ原産の単子葉植物。 英語では「セン チュリー・プラント」と呼ばれ1世紀(100年)に一度だけ花が咲くといわれています。 ( ...
ibuchan
: 2019-11-4 9:03
699
0
100年に一度とか、 50年に一度しか花は咲かないなどといわれているメキシコ原産の単子葉植物。 英語では「セン チュリー・プラント」と呼ばれ1世紀(100年)に一度だけ花が咲くといわれています。 ( ...
ibuchan
: 2021-8-30 8:33
432
0
YouTube動画よりトリミング写真
ルリカケスは、昔は徳之島にも生存していたらしいが、今は奄美大島の固有種。
国指定天然記念物。鹿児島県の県鳥。
ibuchan
: 2009-11-8 9:32
1325
0
日本では北海道南部から南西諸島までに分布する。 トカラ列島以南の南西諸島のものは南西諸島亜種 K. c. ishima (Fruhstorfer, 1899)、 種子島・屋久島以北のものは本土亜種 ...
ibuchan
: 2010-6-1 7:35
1716
0
昨日、 和瀬池の畔で初めて「ルリタテハ」の羽を閉じた写真撮影に成功した。 (2010年5月31日、 17:31 徳之島町和瀬池畔で撮影) 羽を開いた写真はこちら ↓ をクリック http://www ...
ibuchan
: 2011-2-28 7:20
1466
0
先日、 南区の海岸通りへ行ったとき、 モクモオウ林に密生していた。 小さくて可愛い瑠璃色の花がまぶしいばかりに目を引いた。 (2011年2月26日、 11:38 徳之島町亀津南区海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2010-2-12 9:46
1281
0
本州以南の畑地や道端、 空き地などに生える、 ヨーロッパ原産の一年生草本。 ハコベに似て、 瑠璃色の花を咲かせるのに由来して名前が付けられたのであろう。 (2010年2月10日、 16:25 徳之島 ...
ibuchan
: 2020-6-28 9:01
658
0
あの大雨の後からレンカクが見えなかったので、 てっきり旅立ったと思っていたら昨日は草藪から突然現れたのでビックリした。 じじが観察を始めて3回目の渡来となるが、 長期滞在記録更新だ! (2020年6 ...
ibuchan
: 2013-6-1 6:59
1021
0
まだ「レンカク」は何時もの場所にいた。 相変わらず警戒心が強く、 人の気配を感じるとたちまち飛び去ってしまう。 昨日は幸運にもかなり接近するチャンスがあった。 今日は、 今まで撮った中で一番ベストな ...
ibuchan
: 2012-5-5 7:24
1023
0
全国的に希な迷鳥「レンカク」の静止画です。
デジカメで撮ったため、画質はかなり落ちますが悪しからず。
(2012年5月4日、11:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-5-5 7:23
1023
0
全国的に希な迷鳥「レンカク」の静止画です。
デジカメで撮ったため、画質はかなり落ちますが悪しからず。
(2012年5月4日、11:46 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-6-3 7:12
1012
0
レンカクの静止画です。
望遠機能付きのレジカメで撮った画像しか無く、一眼レフレンズで撮ったような精細さには欠けますが悪しからず。(2012年5月9日、11:19 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-5-30 8:11
1016
0
昨日諸田池で撮った「レンカク」の静止画です。 今年の個体は、 警戒心が強く、 近づくことが困難で思うような画像は撮れなかった。 明日以降、 チャンスがあれば鮮明な画像をアップしたいと思っています。 ...
ibuchan
: 2013-5-30 8:10
915
0
昨日諸田池で撮った「レンカク」の静止画です。 今年の個体は、 警戒心が強く、 近づくことが困難で思うような画像は撮れなかった。 明日以降、 チャンスがあれば鮮明な画像をアップしたいと思っています。 ( ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.266 sec
Go iPhone!
iPhone表示