ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8966 hits)
(8858 hits)
(8438 hits)
(8380 hits)
(7741 hits)
(6818 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5212 hits)
(5082 hits)
(4750 hits)
(4522 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3995 hits)
(3949 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3865 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
4261 番 - 4280 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
210
211
212
213
(214)
215
216
217
218
...
[226]
»
ibuchan
: 2011-8-3 7:59
1448
0
諸田海岸より加計呂麻諸島を望む
(2011年7月31日、13:25 徳之島町諸田海岸で撮影)
ibuchan
: 2010-8-19 8:20
1345
0
久しぶりに諸田池へ立ち寄ったら、 「アオアシシギ」の新しい家族の集団がまとまっていた。 この辺で今年繁殖したグループでしょう。 (2010年8月18日、 13:40 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-2-15 9:20
1126
0
諸田池の「バリケン」です。
(2012年2月14日、10:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-6-28 8:28
1001
0
諸田池の木陰に潜んでいるバンの写真です。
(2013年6月27日、16:12 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-10-19 8:42
999
0
昨日、台風21号が去った直後、まだ強風の吹く中、風の陰に集結して、餌を捕っていた。
(2012年10月18日、12:05 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-5-4 8:50
894
0
今日は、 昨日撮った傷ついたオオソリハシシギの静止画をアップします。 良くこの様に負傷した、 鳥を目にするが、 これもほとんどが人間の不注意によるものだと思われる。 この個体は、 釣り針の付いたテグ ...
ibuchan
: 2015-2-5 8:01
970
0
先月丹向川河口で出会った、 片足が切断されたキアシシギの写真です。 傷口は全治しているようなので、 渡って来る以前に繁殖地で罠にかかったのでしょうか? キアシシギの繁殖地はシベリア北東部やカムチャツ ...
ibuchan
: 2015-2-5 7:59
1021
0
先月丹向川河口で出会った、 片足が切断されたキアシシギの写真です。 傷口は全治しているようなので、 渡って来る以前に繁殖地で罠にかかったのでしょうか? キアシシギの繁殖地はシベリア北東部やカムチャツ ...
ibuchan
: 2013-1-13 7:42
1050
0
今日はここにも先日諸田池湖畔で撮った「傷ついた伝書鳩」です。 離島間か本土離島間の訓練かレースで迷鳥となり傷ついた伝書鳩(両足に足輪をはめている)のようだ。 左顔面後部に羽毛の乱れが見られ、 猛禽類 ...
ibuchan
: 2016-7-2 7:49
1133
0
奄美群島の古き貴重な映像昭和(35年頃) 今日の動画よりキャプチャーした古い懐かしい写真です。 当時はこのような木造校舎にガラス窓やアルミサッシは無く、 さらに証明器具も無く、 風雨の時は真っ暗な教室 ...
ibuchan
: 2009-8-6 6:36
1464
0
2000年4月28日 - 鹿児島県徳之島の北部周回道路が「尚子ロード」と名付けられる。 コースは島の北部で天城町と徳之島町にまたがる1周31km。 石碑もあり高橋尚子の写真とコース図などが刻み込まれ ...
ibuchan
: 2017-8-5 9:25
1081
0
昨日から取材へ行けなかったので、 今日はじじの昔の古い写真を一枚アップします。 先日から古い写真の整理をしていて、 突然ですいません! 昭和35年(当時じじは小学校6年生)の亀津小学校全校朝会の様子 ...
ibuchan
: 2017-7-14 6:46
1117
0
先日機窓から撮った松原漁港周辺の写真です。 松原から浅間の海岸線に広がる松原漁港、 浅間干潟一帯はじじの観察スポットで島の沢山の動植物が生息しているエリアです。 (2017年7月12日、 15:23 ...
ibuchan
: 2009-7-29 9:59
1925
0
松原銅山は明治37年(1903年)ごろ、 亀津の徳三和富が発見した。 徳は、 講道館柔道九段で有名な徳三宝の父である。 詳細はここ↓ http://www.yui-amagi.com/index.ph ...
ibuchan
: 2015-7-28 8:52
986
0
台風通過後初めて諸田池へ取材に出掛けた。 一番気にしていたのが、 あの間抜けなバンの巣がどうなったのかであった。 まず巣の前へ直行したら、 案の定じじの予想通りバンの巣は跡形もなく消えていた。 間違 ...
ibuchan
: 2012-8-15 6:40
1228
0
先日、上花徳の高台オロギバンタから母間集落を撮ってみました。
(2012年8月12日、10:34 徳之島町上花徳で撮影)
ibuchan
: 2011-12-29 9:50
1050
0
諸田池湖畔で撮影した、オオバンです。
(2011年12月26日、11:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-3-15 9:06
877
0
先日運動公園の遊歩道で撮影したカンヒザクラのサクランボ
(2018年3月10日、11:50 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2014-4-29 8:32
969
0
先日、 和瀬池の沿道に生えている「シマグワ」の実が赤く色付いていた。 シマグワは、 広く日本各地に分布する雌雄異株の落葉中高木で、 葉は昔奄美地方では養蚕(大島紬の原料生糸「蚕」の餌)に用いられてい ...
ibuchan
: 2009-7-9 16:40
1454
0
昨日亀津中区の農園で色付くモモを見た。
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.173 sec
Go iPhone!
iPhone表示