ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8700 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
2901 番 - 2920 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
142
143
144
145
(146)
147
148
149
150
...
[226]
»
ibuchan
: 2022-3-31 8:30
403
0
クロツラヘラサギは冬鳥として天城町の浅間干潟へ渡来している。 絶滅危惧IA類(CR) (2022年3月30日、 10:35 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2022-3-16 8:34
389
0
クロツラヘラサギは最近天城町浅間干潟で数羽が留鳥化して滞在している。 この個体は嘴がピンク色をしているので幼鳥だと思われる。 絶滅危惧IA類(CR) (2022年3月15日 10:22 徳之島町丹向 ...
ibuchan
: 2022-2-15 8:53
369
0
天城の情報によれば現在5羽のクロツラヘラサギが越冬中とのこと、そのうちの一羽だろうと推測される。
(2022年2月14日 11:11 徳之島町丹向川河口付近で撮影)
ibuchan
: 2021-5-15 8:36
460
0
クロツラヘラサギは旅鳥または冬鳥として天城町の浅間干潟やここへ飛来する。 この個体はおそらく浅間干潟から飛来してきたものだと思われる。 クロツラヘラサギは絶滅危惧IA類(CR)に指定されている。 ( ...
ibuchan
: 2020-7-6 9:09
673
0
昨日は丹向川河口近くに「クロツラヘラサギ」が一羽渡来していた。 おそらく、 浅間干潟から抜け出してきた個体と思われるが、 亀津の海岸で見るのは非常に珍しい。 過去数回はあるが、 滅多に見えない光景だ ...
ibuchan
: 2020-6-7 7:25
595
0
ここにも先日、浅間干潟で撮った「クロツラヘラサギ」の写真をアップします。
(2020年6月3日、11:02 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2020-3-11 9:02
835
0
昨日は大瀬川河口防波堤にクロツラヘラサギが一羽飛来していた。 じじが観察を始めてからこの亀津では初の出会いである。 クロツラヘラサギは東アジアにのみ生息する世界的な絶滅危惧種で、 IUCNのレッドリ ...
ibuchan
: 2019-4-6 8:55
1026
0
島では、 この浅間干潟に例年のように冬鳥または旅鳥として渡来する。 また、 時にはクロツラヘラサギを伴う時もある。 この個体は嘴が肉食色をしているのでようちょうである。 成鳥の嘴は黒色。 世界的にも ...
ibuchan
: 2018-8-23 6:52
908
0
浅間干潟ではじじが観察を始めた十数年前からヘラサギ、 クロツラヘラサギ達が越冬したり越夏したりして年間を通して数羽が滞在している。 昨日は、 滑走路側の一番遠い距離で、 写りが悪いが悪しからず。 ( ...
ibuchan
: 2015-8-15 7:17
1127
0
昨日浅間干潟で撮った「クロツラヘラサギ」です。 世界的希少種で絶滅危惧IA類(CR)に指定されている。 距離がかなり遠く、 ぼやけた画像になっていますが悪しからず。 (2015年8月14日、 13: ...
ibuchan
: 2015-7-14 7:16
986
0
クロツラヘラサギは、 絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)に指定されている。 以下、 ウィキペディアより抜粋 1998年における繁殖個体数は約190羽が確認されている。 1995年における越 ...
ibuchan
: 2014-11-6 8:16
946
0
浅間干潟はヘラサギ類の餌となるカニ類が豊富な為、 ヘラサギとクロツラヘラサギが必ずと言って良いほど数羽ずつ長期滞在をしている。 現在はこの二羽が越夏し、 これから越冬する構えを見せている。 クロツラ ...
ibuchan
: 2013-12-27 8:20
986
0
昨日は、 夕刻曇って来たが、 クロツラさんたちが気になり丹向川河口へ観察に出掛けた。 何時もの場所で寛いでいた。 曇り空で光量は不足気味みだったが、 これまでの中で一番最短距離で撮ることが出来たので ...
ibuchan
: 2013-12-27 8:19
898
0
昨日は、 夕刻曇って来たが、 クロツラさんたちが気になり丹向川河口へ観察に出掛けた。 何時もの場所で寛いでいた。 曇り空で光量は不足気味みだったが、 これまでの中で一番最短距離で撮ることが出来たので ...
ibuchan
: 2013-12-13 8:15
970
0
昨日丹向川河口で撮った「クロツラヘラサギ」の静止画です。 クロツラヘラサギは世界的にも希少種で、 天城町の浅間干潟では繁殖はしていないが年間を通して滞在しているようである。 亀津辺りで見るのは稀で、 ...
ibuchan
: 2013-9-19 9:44
996
0
久しぶりに、昨日浅間干潟で撮った「クロツラヘラサギ」たちの静止画です。
(2013年9月18日、10:25 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-4-30 7:36
1118
0
今日はここにも先日浅間干潟で撮った「クロツラヘラサギ」たちの静止画です。
(2013年4月26日、11:11 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2013-2-23 8:16
1111
0
先月の31日に撮った二羽ずれのクロツラヘラサギです。 このクロツラヘラサギに興味のある方は、 浅間在住の友人”ぶんさん”が継続的にレポートしていますのでご覧になって下さい。 写真撮影・編集技術は、 ...
ibuchan
: 2013-2-23 8:15
1064
0
先月の31日に撮った二羽ずれのクロツラヘラサギです。 このクロツラヘラサギに興味のある方は、 浅間在住の友人”ぶんさん”が継続的にレポートしていますのでご覧になって下さい。 写真撮影・編集技術は、 ...
ibuchan
: 2012-10-21 7:30
980
0
仲良く食事中のクロツラヘラサギです。
(2012年10月20日、14:51 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.119 sec
Go iPhone!
iPhone表示