ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8966 hits)
(8858 hits)
(8445 hits)
(8381 hits)
(7741 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5212 hits)
(5082 hits)
(4750 hits)
(4522 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3995 hits)
(3949 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3865 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
401 番 - 420 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
17
18
19
20
(21)
22
23
24
25
...
[226]
»
ibuchan
: 2014-9-4 8:35
933
0
今日はここにも、 昨日総合グランドの芝生に来ていた「ムナグロ」たちの静止画をアップします。 十数羽いたが、 ほとんどが夏羽から冬羽への換羽中のようであった。 (2014年9月3日、 11:40 徳之 ...
ibuchan
: 2015-5-7 7:19
972
0
先日丹向川河口で撮った夏羽へ換羽中の「オオメダイチドリ」です。 撮影距離が遠く、 オマケに被写体が小さいのでボケボケになってしまったが悪しからず。 丁度、 ミミズのような細いムシを捕らえた所でした。 ...
ibuchan
: 2014-9-7 7:14
938
0
先日諸田池で撮った「換羽中のアマサギ」です。 夏羽の亜麻色は額の付近にほんの少し残って、 スッカリ冬羽へ換羽していた。 (2014年9月4日、 10:49 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-7-26 8:28
922
0
換羽中のアマサギ
(2014年7月21日、10:49 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-7-27 8:34
983
0
ここ、 浅間干潟をホームグランドに決めたのか? 喜界島から出戻った兵庫県生まれの徳之島在住Iターン鳥コウちゃんです。 (2014年7月26日、 11:56 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2016-12-13 8:57
1054
0
昨日諸田池で撮った「寛ぐハシビロガモたち」の写真です。 ハシビロガモはこの池へは例年数十羽が越冬に来るが今年はやや少なめで30羽ぐらい滞在している。 また、 亀津の丹向川や大瀬川河口付近でも年によっ ...
ibuchan
: 2012-8-3 8:18
1090
0
セイタカシギとアオアシシギが寛いでいる様子です。
(2012年8月2日、11:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-9-2 7:12
1125
0
一昨日池の波打ち際でノンビリと寛いでいたアオアシシギたちです。
(2012年8月30日、16:12 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-1-23 9:49
1184
0
南西諸島に自生する桜をカンヒザクラ(寒緋桜)と言うが、 ヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれることもある。 九州以北のヒガンザクラ(彼岸桜)と混合されやすいため、 近年はカンヒザクラと呼ばれることが多いそ ...
ibuchan
: 2018-3-17 9:28
949
0
先日和瀬池上空で池に住んでいる鯉か鮒を捕らえて旋回しているミサゴを撮った。 じじが着いたときに、 松の大きな枝の上で食べていたが、 じじに気付いて頭部を引き裂いた魚を鷲づかみにして適当な餌場を探して ...
ibuchan
: 2010-6-28 7:50
1268
0
先日、 大瀬川で時間をかけて徐々に徐々に距離を詰め、 数メートルまで近づきデジカメでカワセミの静止画撮影成功したので、 今日はアップします。 じじの今のデジカメではこれ以上の作品は望めないでしょう。 ...
ibuchan
: 2020-9-12 8:32
634
0
昨日は、和瀬池の駐車場前の柿の木にメジロたちが熟した柿に群がって啄んでいた。
(2020年9月11日、11:39 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 12:16
1317
0
散歩時柿の木に花が付いているのを見つけました。あまり目立たない花です。
徳之島はやっぱり開花が一月以上は早いようですね。
ibuchan
: 2010-4-29 9:55
1663
0
これは何でしょう? 昨日の散歩時農道の彼方此方に設置してありました。 初めて目にするので、 不思議に思い知り合いの農作業をしているおじさんに聞いた。 サトウキビの害虫をおびき寄せて駆除する装置だそうだ ...
ibuchan
: 2009-7-9 16:13
1717
0
イヌマキの葉を食い荒らす害虫「キオビエダシャク」 幼虫はシャクトリムシで、 頭、 尻及び側面がオレンジ色で、 他の部分は灰色と黒色のまだら模様をしています。 成虫は、 全体的に濃い紺色で、 羽に黄色 ...
ibuchan
: 2013-1-11 7:59
1240
0
沖縄帰りに船上から撮った、 「亀津の町」の静止画をアップします。 天気が悪く、 モノクロ写真のようになってしまいましたが悪しからず。 (2013年1月5日、 16:14 徳之島町亀津沖船上より撮影) ...
ibuchan
: 2009-7-24 16:50
1984
0
奄美の友人より頂いた「皆既日食観察セット」
記念Tシャツと観察めがね(可視光はもちろん、赤外線まで確実に減光する)
ibuchan
: 2021-5-28 6:38
585
0
先日の皆既月食撮影を天気のせいにして中断したじじに友人からすばらしいできの動画・写真が転送されてきたのでありがたくアップさせていただきました。 (2021年5月27日 徳之島町亀津で撮影)
ibuchan
: 2009-8-28 10:14
1821
0
気象条件が悪くカヌー海人丸は6日間も徳之島に滞在した。待望の南の風が吹いて本日、 奄美経由宮崎へ出発する。 (2009年7月4日早朝撮影)
ibuchan
: 2018-9-27 8:50
1213
0
先日、 犬の門蓋で昼食を撮っていたら、 海上保安庁航空機JA725Aが犬田布岬あたりの上空から寝姿山あたりの上空を何度も何度も旋回していた。 いったい何の空中偵察だろう? (2018年9月22日、 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.108 sec
Go iPhone!
iPhone表示