カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年2月の記事 >>
02/11(金) 14:55
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/11(金) 10:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/11(金) 09:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/10(木) 14:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/10(木) 08:59
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年2月の記事一覧

誰が変?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月11日(金)曇時々雨

昨日「それで良いんだよ」って言ったばかりなのに

じじは早速サボろうとした。

何をって?、食後、ばばの肩もみ。

昼食後、じじがお茶の入ったカップを持って「お昼寝指定席」へ直行しようとしたので

「じじ!何か忘れてない?」とばば。

「あっ」と言う顔でじじ肩もみ開始。

「ばばの肩、あまり凝ってないでしょう?」とばばが言うや

「凝ってないから、もうお終い!」とじじ。

「そう言えば、今日は朝も肩もんでなかったなぁ。

ばばが食後すぐパソコンの前に行ったからラッキーって思ったんだ」だって。

なにぃ〜〜〜。それなら、「ばば忘れ物」って教えてくれても良いじゃない、じじ。

「じゃ、朝の分まで合わせて2回分20分、肩もみ開始〜〜〜」って言ったら

「もう、凝ってないから良いでしょう〜」だってさ。

正直、ばばは朝じじが肩もみ忘れたこと、憶えていなかったんだ〜。

たった3,4時間前のことなのに〜。

これは、じじが悪いのではなく、ばばが悪かったと猛反省!

よ〜〜し、明日からは絶対「朝の肩もみ」怠けさせないぞ〜。



じじがよく使う言葉

「おぼろな太陽」「元気な太陽」「すかさず」「もう良いでしょう(もしかして黄門様の真似?)」

「何のそれしき」「何のこれしき」「ばば、やるとは聞いたが・・」

じじが使う言葉は分かるけど、ばばがよく使う言葉って何だろう?

一番多く使う言葉は?????

「じじ〜〜〜」かな?



話は違うけど

昼食後、ばばは良く黒糖の小さな粒を舐めたり、甘い物を口にすることがある。

そんなばばを、じじは「それはないでしょう〜」という顔で見ている。

そして、ついに「30年以上、一緒に生活してきても

ばばのその行動は納得できんな〜〜。だけど、許す!」って。

そうかしら?

食後に甘い物食べるって、そんなに可笑しい?

だって、食後にコーヒーや、フルーツや、デザートなど、

そんなに可笑しいとばばは思わないんだけど。



ばばは、時々「じじが変」と思うことがあるけど

じじはばば以上に「ばばって変」と思っているらしい。

・・・と言うことは?二人とも変ってこと?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

リュウキュウバライチゴの花

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 11 日(金) 天気 雨 室温 19 ℃  湿度 67 %

 先日、徳之島町総合運動公園で撮った、リュウキュウバライチゴの花をアップします。



(2011年2月5日、16:38 徳之島町総合運動公園で撮影)


 琉球薔薇苺(リュウキュウバライチゴ)はバラ科キイチゴ属の落葉低木である。
本州の房総半島から沖縄にかけて分布し、海岸に近い山地の道端や林の縁などに生える
別名を大薔薇苺(オオバライチゴ)ともいう。
花の後にできる実は直径1センチくらいの集合果で、赤く熟すと食べられる。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

食事中のミサゴ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 11 日(金) 天気 雨 室温 19 ℃  湿度 67 %

 今朝も、目が覚めたら雨だった!

晴れた天気はあまり長くは持たないなぁ!

今日は、低気圧に伴う前線が奄美諸島上に横たわっているではないか!






 昨日は、Webローカルの掲示板に「鯨がジャンプしている」と言う書き込みを見た。

天気は下り坂で今にも降り出しそうな曇天気だったが、早速現場近くへ行った。

残念なことに、到着した頃にはもうそこにはいなかった。


 鯨は見えなかったが、沖の珊瑚礁で餌を食べているミサゴを発見!

遙か彼方の珊瑚礁岩上で一生懸命餌を貪っているようだ。

わざわざ徳和瀬海岸までやって来たのに何も撮らずに帰るのも嫌だから、お土産代わりに撮ってみた。

距離が遠いので画像は良くないが、何とか雰囲気は掴めると思う。


 ミサゴは普通は海で狩りをして仕留めた魚は鷲づかみにして陸地の餌場へと移動して食べる習性がある。

所が、島の海は干潮になると、広くて安全な珊瑚礁の恰好な餌場が出来るので潮が引いたときは、このような光景がみえる。



食事中のミサゴ





(2011年2月10日、16:14 徳之島町徳和瀬海岸沖で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

それで良いんだよ〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


2月10日(木)曇

昼ご飯のあとパソコンに向かっていると

「こんにちは〜〜、こんにちは}ちょ男の人の声。

出てみると・・・・

「あの〜今日、車は出しませんか?」と。

ばばが怪訝な顔をしていると

「車庫の前、掘るので・・」とのこと。

もう何週間も前からの下水道敷設のための工事。

又、我が家の下を掘るらしい。

そう言えば、車庫の出口に少し切り込み入れてたなぁ〜〜。

フムフム、我が家が次に下水槽?浄化槽?を取り替える時は

ここへ繋ぐのか????

意味はあまり分からないけれど「今は、車出しません。夕方には埋め戻してくれるんですよね」

と確認すると「ハイ」と・・・・。

今、亀津の町は彼方此方掘り起こされて、ばばは夕方の買い物に行くにも

うんと遠回りをするか、余所様の庭を横切らなければならない。

工事の人達も大変、住民も大変。

それにしても、今している工事の趣旨が、今ひとつハッキリしないなあ。

住民説明会などあったのかな?

知らないのは、じじ&ばばだけ?



昨日昼、ばばがパソコンの近くに座っていると

突然、肩に手が・・・・・

ビクッと振り向いたらじじがいて、ばばの肩を揉み始めた。

数週間前から朝、夕、たまには昼も肩を揉んでくれるようになったじじ。

一回忘れて、ばばの横を通り過ぎようとしたら

ばばがわざと肘でじじを突いて、それでも気づかぬじじの洋服を引っ張って

無理矢理肩揉みをさせた。。。。あれ以来、じじは忘れず肩を揉んでくれる。

極楽、極楽〜。

今朝も食後ばばの肩を揉みながら「ばばって、細いねぇ〜」だって。

そ〜〜〜お?

自分では結構太っていると思っているので、誰かが「細いですね〜」と言っても

「んんん?どこが?」って思う。

「本当に細い?」って聞くと、じじったら「僕なんかゴツゴツしてるからな〜」って。

オイ、オイ、空手や柔道をしていたじじと比べているんかい!

太かろう、細かろう、ばばはばば。

これで良いんだ〜。

そしてじじが、食後肩を揉んでくれる。

じじ、それで良いんだよ〜〜〜って、ばばは何様?



温厚で優しいじじだけど、最近ちょっと・・・・・

今朝も、食後、アララララ〜〜〜。

何と!コーヒー無しで朝ご飯終わっちゃった。

カップに牛乳を入れ、レンジで温めて外へ出したまま、コーヒーを注ぐのも忘れて

その上、食事が終わってから気づいた次第。

あぁ〜〜あ。

まっ、毎日続けば大変だけど、たまには良いんだよ、じじ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハチジョウツグミ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 10 日(木) 天気 晴 室温 18.5 ℃  湿度 61 %

 昨日、やっと静止画としては満足出来る「ハチジョウツグミ」が撮れたのでアップします。

当サイト再々登場です。




(2011年2月9日、16:49 徳之島町亀津海岸通りで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

珊瑚礁のハチジョウツグミ  

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 10 日(木) 天気 晴 室温 18.5 ℃  湿度 61 %

 今朝も最近続いている春霞っぽい天気だ!

朝日がまるでおぼろ月のように見えた。

うっすらと雲の間から出て来てとても素敵な日の出だった!

今日一日良い天気になりそうだ!






 先日の、ハチジョウツグミが気になり、夕方カメラを担いで、また同じコースへ出かけた。

今日もまた同じ場所付近にいた。

前回の静止画は薄暗かったので先ず、静止画を撮った。

今までの中では一番良く撮れたので今日はこれを静止画にはアップします。


 動画撮影時は接近すると逃げてしまい、なかなか警戒心が強い。

大分追いかけ回したら海岸の方へ逃げた。遙か遠い珊瑚礁に留まっていた。

じじは堤防によじ登りそこから珊瑚礁の方へビデオを向けてハチジョウツグミを撮影した。

距離がかなりありズーム目一杯で鮮明ではないが、今日は又、又、ハチジョウツグミをアップします。

たまたま、そこにハクセキレイが飛んできてツウショットになった。




珊瑚礁のハチジョウツグミ





(2011年2月9日、17:09 徳之島町亀津海岸通りで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇