カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年8月の記事 >>
08/27(土) 15:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/27(土) 09:46
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/27(土) 09:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/26(金) 22:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/26(金) 07:49
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/26(金) 07:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年8月の記事一覧

富士山頂のお守り・他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ
8月27日(土)曇り

昨日の変な天気から一転、今朝は青空が広がり良い天気!

早速、シーツやタオルケットを洗って干したりしながら

(そろそろ病院行って頭が良くなる薬もらってこなくちゃ)と思い

(思い立ったが吉日)と、病院へ行って来た。



看護師さんも先生も、とても対応が良くて気持ちが良い。

家に帰ったのは1時過ぎ。

(じじ、お腹空き過ぎて倒れていないかな)と心配しながら

帰宅第一声は「じじ〜大丈夫?」。

「大丈夫だよ〜」というじじの声を聞いてホッ。

早速チャチャッと昼ご飯の準備をした。

食べながらじじは

「今にもシュン・リョウがリュック背負って(じじ、来たよ〜)って

玄関から入ってきそうだね」なんて言っている。

じじ、寂しいんだね。



ばばの食後のデザートは、アイスクリーム。

これはね、甥っ子のH君が、我が家のの孫達にも食べさせたいと

わざわざ送ってくれたもの。

ブルーシールアイスクリーム。

9種類のアイスクリームが2個ずつ入っている。

うべ・塩ちんすこう・パッションフルーツなど珍しい種類も・・・

どれも美味しそうで、選ぶのが困るくらい。



H君は、ばば姉の長男坊だが、小さい頃から我が家の3姉妹とは

実の姉弟のように育った。

社会人になった今でも、いとこ同士も仲が良いし、

じじとばばのことも、まるで自分の親のように大事にしてくれる。

だから、じじとばばもH君はまるで自分たちの長男坊のような気がしている。



アイスクリームが送られてきた前日は、

過日富士登山した際に、頂上の浅間大社でいただいてきたと

お守りをじじとばばの分も送ってくれていて、ばば姉が届けてくれた。

「よっぽど思わないと出来ないよね」と大感激のじじとばば。

心優しい、親思いのH君。

本当は沖縄の会社で働いているが、今は東京へ出向中。

もう、3年目かな?

年に2回くらいしか会えないけれど、帰って来ると必ず我が家へも寄ってくれ

じじと「パソコン談義」。

今年も夏休みには帰れなかったけれど、9月頃は帰ってこれるかな?

帰って来たら、また大好きな鶏飯で歓待するからね〜H君。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ドラゴンフルーツの花

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ



8月 27 日(土) 天気 曇 室温 29.5 ℃ 湿度 75 %

 昨日空港帰りに農道脇で目を引いたドラゴンフルーツの花をアップします。



(2011年8月26日、13:43 天城町浅間農道脇で撮影)



(2011年8月26日、13:45 天城町浅間農道脇で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アオアシシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 27 日(土) 天気 曇 室温 29.5 ℃ 湿度 75 %


 昨日は、孫たちを送って空港まで行った。

「孫は来て良し帰って良し」等と耳にするが、また会えるので内心は、ホットもしている。

しかし孫は、可愛いものだ!子供はこんなに可愛いと思う心の余裕もなかったような気がする。

また来年の夏にリックをしょって、喜び勇んで飛行機から降りてくる姿が目に浮かぶ。






 干潟から孫たちの乗った飛行機を見送りながら、じじはしばらく取材を続けた。

目新しい動植物には、遇えなかった。

 帰り道に、諸田池に寄ったら、先日から来ている「アオアシシギ」たちが、定位置でノンビリと昼寝をしていた。

このアオアシシギたちはおそらく、毎年この場所で滞在するグループだろう。

昨日アップした二羽のタカブシギはもう見当たらなかった。

今日は、諸田池のの第一陣アオアシシギたちをアップします。



アオアシシギ





(2011年8月26日、15:20 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

孫達が帰った

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


8月26日(金)曇り時々豪雨

2週間、じじとばばを楽しませてくれた孫ふたりが今日帰ってしまった。

孫達が2週間ほぼ毎日のように歌っていた「ポケモンの名前言えるかな」の歌も

ハミングで一部分だけ歌えるようになった。

好きなDVDも分かった。

夜、ばばの布団にふたりで入ってきて、

折り重なるようにして寝たり、じじと400メートル走したり

海へ何回も通ったり・・・・

毎日がバタバタで忙しかったけれど、楽しかった2週間。

孫ふたりが帰り、じじとばばになると、何だか部屋が広く感じられ

寂しい。

子供の声が溢れているって少々うるさくても良いもんだな・・・






今日、娘母子3人は13時少し過ぎの飛行機で帰ることに・・・・

帰る前にし残したことがあると、孫シュンが言うので

「何?」と聞くと「じいじじじ(ひい爺ちゃん)に会ってないこと」と言うので

空港へ向かう前に、まず、介護施設で暮らす「ばあばばば(ひいばあちゃん)」に会って

それから入院中の「じいじじじ」に会う計画で11時前、家を出発。

ところが、車が動き出すやバケツをひっくり返したよりも凄まじい猛烈な雨が・・・・

空一面、真っ黒い雲が覆い尽くしている。

ワイパーを最速で動かしても、フロントガラスが曇って前が見えないくらいだ。

仕方がないので、ライトを点けゆっくりゆっくり車を走らせた。

道路脇からは水が噴き出し、雷が鳴り、稲光も走る。

孫リョウは怖がって後部座席で、ばば姉の膝に突っ伏している。

いつもより時間をかけて義母がお世話になっている施設に着いたが

あまりに雨が激しいので、娘だけが降りて面会してくることに・・・・

傘を差しても絶対濡れる・・・・

旅は長いのに、濡れて体調でも崩したら大変だ・・・・

やきもきするばばだけど、ここまで来て祖母と面会させずに娘を帰すことは出来ない。

娘は傘を差し、施設の中へ・・・

しばらくして出てきて、今度は病院へ向かう。

病院では地下駐車場があるので、そこへ車を止め娘と孫は祖父の病室へ。

娘が呼びかけると、義父は、うっすら目を開け気づいたようだったと・・・

面会を終え、一路空港へ、走る走る。

しかし雲はまだまだ厚く、雨も止まない。

飛行機は飛ぶだろうか?



心配しながら空港に到着。

空港は、そんなに雨も降っていなくて薄曇り。

飛行機は予定通り飛ぶだろう・・・・

ばば達は、空港横の干潟で見送ることを約束して娘母子と別れた。



干潟で撮影をしながら空港の方を見ると、もう飛行機は滑走を始めていて

見る見るうちにばば達の前を東の方へ遠ざかっていく。

ばばは両手を挙げて一生懸命振った。

娘や孫が見ていることを信じて・・・・・



娘達を送り帰って来たが、途中娘から何回もメールが入った。

7時すぐには家に着くだろう・・・とも。

ところが、それからしばらくすると

羽田空港上空の空模様が極端に悪くて、着陸できず

1時間くらいも名古屋上空辺りを旋回していたとメール。

やっと、着陸したかと思ったら大雨で荷物は重いし

子供ふたり連れで、悲鳴を上げている様子のメールが。。。

大変だけど、どうしようもないしね。

9時少し前だったかな?

やっと、家に着いたとメールが。

疲れ果てている様子の娘。

明日から体調を崩さなければ良いがと案ずるばば。

何はともあれ、今夜はゆっくり休んで!

明日からまた戦争のような日が始まるんだから。



娘の帰省で帰りがこんなに大変な状況になったことは初めてかもしれない。

2時間遅れくらいでも、無事家に帰れて良かった良かった。

何と言っても自分の家が一番だものね。

2週間羽を伸ばさせてもらった分、明日からはご主人の世話をしっかりしてあげてね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タカブシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 26 日(金) 天気 曇 室温 29 ℃ 湿度 77 %

 今日は、ここにも「タカブシギ」の静止画をアップします。



(2011年8月24日、16:11 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

タカブシギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 26 日(金) 天気 曇 室温 29 ℃ 湿度 77 %

 台風11・12号と二つの影響で、早朝の海岸はやや風が有り海は白波が立ち大荒れになっていた。

 明日あたりからは、大きな影響が及びそうである。

特に12号の動きが要注意で、徳之島の方角へ狙いを付けているようでとても気になる!





 先日、天城のローカル仲間である”ぶんさん ”の情報で「諸田池にアオアシシギが来ている」とあったので、早速行ってみたら

十数羽のアオアシシギに混じって「タカブシギ」がいた。

確認できたのは2羽だけだった。

諸田池にはそのほかにも「セイタカシギ」「アジサシ」たちも来ていた。

 今日は地味な中型のシギで目立たない「タカブシギ」をアップします。



タカブシギ





(2011年8月24日、16:20 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇