カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2016年4月の記事 >>
04/12(火) 10:44
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/11(月) 19:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/11(月) 07:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/11(月) 07:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/10(日) 21:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2016年4月の記事一覧

リュウキュウバライチゴ(オオバライチゴ)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 12日 (火) 天気 曇 室温 23.5℃ 外気温 20.3℃ 湿度(室内)51% (午前7時24分計測)



先日、諸田池沿道にリュウキュウバライチゴの果実と花の両方ある個体を見つけた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年3月28日、11:27 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミヒヨドリ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


4月 12日 (火) 天気 曇 室温 23.5℃ 外気温 20.3℃ 湿度(室内)51% (午前7時24分計測)


 今朝も曇り空!前線は南下したようだが、奄美・沖縄はまだしばらく影響を受けそうだ!

夕刻頃からは晴れるとの予想のようだ!


 先日、徳之島総合運動公園沿道の梢で留鳥の「アマミヒヨドリ」が寛いでいた。



トカラ列島・奄美諸島に生息しているヒヨドリを亜種アマミヒヨドリといわれている。



アマミヒヨドリ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年4月3日、11:57 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

見てくれたかな〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


デュランタ

4月11日(月)曇り

久しぶりに空港横でシートを振っての見送り。

H君、見てくれたかな〜

婆ちゃんの33回忌法要で帰省していた甥っ子のH君が

今日の2便で帰るので、じじ・姉と3人で見送ってきた〜。

3泊4日の帰省中、じじの希望で2晩は我が家で晩酌がてら夕食。

ばばが準備した物を気持ち良いほど美味しく食べてくれるので、

H君の帰省は楽しみにしている。

じじとは共通の趣味、パソコン関係談義をしてくれるし

晩酌にも付き合ってくれるので、

じじも「H君がいる間は、うちで一緒に食事したら良いよ」

て言うほどH君が好き。

じじも、ばばもH君が赤ちゃんの頃からずっと近くにいたので

我が子のように可愛い。

ちょうど良い時間に空港にも着いたので、15分くらいでH君は手荷物検査室へ。

手荷物検査室に入る前に、先ずじじと握手をし「色々お世話になりました。

お元気で」と挨拶し、ばばにも「おばちゃん、色々ありがとう。

体に気をつけてね。」って握手し、姉が「体に気をつけてね」と言うと

「あなたもね」と言って、握手していた。

自分の母親に「あなた」と言う言葉を使うH君。

普通「お母さんもね」と言うと思うけど、ばばは何だかグッと来た。

自分の母親にもきちんとお礼を言い、握手をする息子って偉いなぁ〜

H君が手荷物検査室へ向かうのを見て、ばば達も車に向かったが

振り返ると、H君がばば達に手を振っていたので

ばば達も改めて大きく手を振った。

飛行機の離陸まで10分くらい時間があったので

空港横の干潟へ向かい、じじは撮影、

ばばと姉は見送りようにシートを準備して待っていた。

飛行機が動き出し、ばば達の前をゆっくり滑走して行ったので

準備したシートを大きく広げた。

今日は風が結構あったので、シートを振らなくても

まるでシートを振っているように動かしてくれた。

揺れるシート、H君気づいてくれたかなぁ?


次、H君と会えるのは夏かなぁ〜

楽しみに待っているからね〜


※画像は,H君が今朝我が家に寄った時、花壇の花を撮し

 「おばちゃん、この花は何ですか?」と聞くので

 空港へ着くまで必死に考え、やっと思い出した「デュランタ(タイワンレンギョウ)」です。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オオシマウツギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 11日 (月) 天気 雨 室温 24.5℃ 外気温 19.5℃ 湿度(室内)56% (午前6時52分計測)


 最近、島の野山へ行くとオオシマウツギの白い花が咲き乱れている。

奄美大島・喜界島・徳之島固有種である。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年4月8日、10:48 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハーベスター

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


4月 11日 (月) 天気 雨 室温 24.5℃ 外気温 19.5℃ 湿度(室内)56% (午前6時52分計測)


 今朝も目が覚めたら雨が降っていた!

前線はだいぶ南下しているようだが雨雲はまだ島の上空に残っているようだ。

予報では昼頃から晴れるそうだ!


 徳之島を代表する農作物といえばまずは「サトウキビ」であろう。

昨日で、サトウキビの収穫も終わったそうだ。



 最近は人の手による収穫(ウギカサギ)はほとんど見られなくなり、ほとんどが「ハーベスター」を使った機械利用の収穫になっている。

先日諸田池の近くでハーベスターの音が聞こえたので撮影してみた。

残念ながら、見通しのよい撮影場所がなく、全景をわかりやすく撮ることはできなかったが来シーズンまで撮ることは不可能なので、今年はこれをアップします。


ハーベスター





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年4月3日、11:38 徳之島町諸田農道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

無事終わった〜〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


4月10日(日)雨のち曇り

「終わった〜〜〜」!!!!

ホッとしたぁ!!!

ばば姉のお姑さんの33回忌法要。

姉は何年も前から気にかけ、ばばも今年になってからは

ずっと気になっていた。

最初はホテルとか斎場かを借りてやろうと話がまとまりかけ

一安心ていたが、出席して下さる方のことを考えたりしたら

やはり姉の婚家で・・・と言うことになり、そこから又色々考える日が続いていた。

初めての経験で、どんな準備をしたら良いか分からない。

お坊さんに聞いたら「お粥を炊きなさい。」

と言われたそうで、姉の義妹に聞いたら「まさかお粥だけではいけないだろう」と

話はどんどん大きくなり、刺身や酢の物やサラダやおやつやら・・・

義妹が「私がドーナツを作るね」と言うので、ばばは、ふくれ菓子や

郷土のおやつ、酢の物、漬け物類、お吸い物、お粥を作ることに。

昨日は、朝から晩までほぼ立ちっぱなしで頑張り

今朝は目覚ましより早く起きてお粥を炊いたり、お吸い物の準備をしたり・・・

さすがに昨日の夜は、じじもばばの頑張りを見て可哀想に思ったのか

何故か「これ、ばばにあげる・・」って、突然千円札を1枚

テーブルの上に置いたので、ビックリ。

臨時収入があったみたい。

ばばが頑張っている間に何か内職でもしたのかい?じじ?

千円札

ありがとう!

夕べは寝る時も「先に寝ておくね〜ごめんね〜」と先に自室へ上がって行った。

準備と言っても20名足らずの方々の分を準備するのだが

結構時間がかかってしまった。

おまけに朝、お粥を炊こうとしたら圧力鍋の圧がかからなくて・・・

結局、炊き直し。

大きなタッパーの2個分8時前まで、かかってやっと炊きあげた。

お吸い物は具とお汁を別にして、お汁は約6リットル準備した。

全て準備が終わり、9時には姉を迎え、出発。

お家に行く前に、義妹と義兄と待ち合わせ、4名でお墓に寄ってお詣りをした。

姉の婚家に行って、お膳組をしたり、記念品の確認したり

サラダや酢の物を小分けにしてタッパーやカップに入れたり

あっと言う間にお昼も過ぎ・・・

3時前には招待したお客さんも次々と見えて、お坊さんも到着。

ほぼ1時間半くらいで法事は終わった。



準備段階から考えると、本当に呆気なく終わった。

でも、姉はお姑さんの33回忌法要が終わって、本当に重荷を下ろしたようで

笑顔も見えて、見ていて嬉しかった。

ひとりで、何年間も気になっていて、

最近は夜もなかなか眠れないって言っていたから

「今夜からは、姉さんも枕を高くして眠れるね」ってじじも言っていた。

姉の長男も帰って来たし、姉の義妹とばばも協力できたし・・・

本当に、ばばでさえ重荷を下ろしたような気持ちだから

姉は本当に安心しただろうなと思う。

普段、自分のことよりも、じじやばばのことを優先してくれる姉。

これからも、姉妹協力し合って、色々な事をやっていきたいと思う。



そうそう、今日は朝から土砂降りの雨で、姉の婚家へ向かう途中も

「おばさん、どうぞ良い天気にして下さい。法事が無事終わりますように」と

声に出してお祈りしながら行ったんだけど、

姉とばばの祈りを神様が聞いて下さったのか、お墓に付いた時から

天気はどんどん持ち直し、法要が始まる時にはお日様も顔を出してくれたよ。

本当に良かった、良かった!



ばばも今夜はゆっくり寝ます!

お休みなさい!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇