カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2017年4月の記事 >>
04/06(木) 18:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/05(水) 21:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/04(火) 23:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/04(火) 17:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/03(月) 19:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2017年4月の記事一覧

思うようにはいかない

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



4月6日(木)曇り

1週間ほど前のこと。

夕食に「山芋お好み焼き」を作ろうと思った。



ばば自己流の、山芋をすり下ろし、卵とキャベツを入れ、

粉はほんのちょっぴり入れて焼く。

横から「桜エビなども入れたら良いかも・・」と言われ

バラ肉なども揃え・・・(あれっ?これって、

ばばが作りたい山芋お好み焼きjと違うんじゃ無い?)

と、思いつつ焼いたのは良いけれど・・・

食べる人たちは、「微妙〜〜〜感」丸出し。

ばばひとり、何処までも落ち込んでいく・・・・・

山芋3分の1本位、全部摺り下ろしたので、生地はどっさり残るし、

どうしたら良いの?



「お好み焼き」と期待させた分「「ごめんなさ〜〜い」。

仕方が無いので、普通のお好み焼き粉に、ばばの作った生地を少しだけ混ぜ

キャベツをどっさり入れて、桜エビなども入れ、助っ人に焼き直してもらった。

お好み焼き


確かに、ばばの作った「山芋焼き」より、助っ人が作ってくれた

「普通のお好み焼き」が数倍も美味しい!



ばばが申し訳なさで落ち込んでいるのを感じたのか

「ばばの焼いたのも、美味しいよ。食べられるよ」

って、フォローしてくれても、ばばは立ち直れない。



せっかく手がかゆいのを我慢しつつ、摺り下ろして作った生地も

「もう捨てよう!」と言ったら

「明日の朝、焼いて食べれば食べれば良いよ〜」って。

誰も食べなかったら、作った生地を廃棄するか

もしくは、焼いた「山芋焼き」を一人で延々と食べ続けなきゃならないのか・・・

と思ったけど、結局冷蔵庫に入れて、翌日も焼いて

無理矢理、みんなにも食べてもらった。



あぁ〜、ばばが料理で何かチャレンジすれば、必ず失敗するよ〜



たまぁに思うことがある。

自分で何も作らず、他人様が作ってくれた料理を食べ続けてみたいな〜と。

でも、ばばは肉や魚が苦手だし、やっぱり自分が食べられる食材で

下手は下手なりに料理した方が良いのかなぁ・・・と思い直す。



料理は、上手では無いけど作るのは大好きで

料理関係の本も沢山買い、ネットでもレシピを集めて印刷し

ファイルにもして、夜寝る前にも見たりするのだが

「肉魚嫌いなばばと、肉は大好きだけど、脂っこい物嫌いなじじ」。

レシピも何もあったもんじゃありません。



じじは、茹でるか煮るかした野菜と、刺身と一切れの肉があれば満足だし、

ばばはご飯と卵があれば満足。

こうなれば、ばばは楽な方へ楽な方へ逃げてしまい

ついに、レシピ本など開いて料理を作ることはほぼ無くなった。

だいたいが、その時々の「勘」で何でも作ってしまうので、

過日の「山芋お好み焼き」のような失敗をする。



前回作った時は、美味しく出来たんだけどなぁ・・・

って、未だに悔しがっているばば。



いつかは「美味しい山芋お好み焼き」作るぞ!

おっ!まだ、意欲は、あるじゃないか〜ばば。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

目黒雅叙園玄関前のサクラ満開

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 5日(水)天気 晴 東京にて投稿

 今日も秋葉へ出かける途中見かけたが、目黒川のサクラが満開状態になっていた!

日当たりいい所は完全に満開だが、日当たりの悪いところはまだ蕾を多く残していた。

数日の時間差で続いて満開になるだろう。

 平日だというのに、花見客が賑わっていた。

目黒川のサクラは東京の観光名所としてかなり有名なんだ!

 今日は川岸にそびえ立っている目黒雅叙園玄関前のサクラを撮ってみた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年4月5日、11:06 東京都目黒区目太鼓橋付近で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

おっ!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



4月5日(水)晴れ

今日も穏やかな晴天。



お昼過ぎてから散歩に出かけた。

片道40分以上歩く予定で出発。

 

川に沿って、上流の方へ、上流の方へと進んだ。

すると、今まで見たことも無いような桜のトンネルが現れた。

ばばのテンション上がりっぱなし。



最初、道路の両側から桜の枝が伸びて

トンネルのようになっているのかと思ったら

そうでない場所も・・・片側の木の枝が道路を横切って

川の中まで枝を垂れている。

川の中も、桜の花びらが沢山漂っている。

何百人という人が行き交っている。



どんどん歩いて行くと、川の中に鳥らしき陰が。

近づいて行った。

すると、今まで一度も見たことも無いような鳥が1羽。

小さな岩の上で、じぃっとしている。

光の関係か体の色が青黒っぽく光って見える。

何だろう?
鵜

興味津々。

数百人の花見客がいるのに、川の中の鳥に目を向ける人はあまりいない。

ばばは、カメラを構え、何回も何回もシャッターを切った。



うまく写っていたら、じじに名前を教えてもらいながら、

自慢しよう〜



桜の花も良いけれど、珍しい野鳥の発見も

ばばにとっては嬉しくて嬉しくて。

珍しい鳥を撮った後は、足取りもますます軽く散歩を続けた。



でも、そろそろお腹もすいたな。

しかし、歩けど歩けど人並みで、飲食店にも長い行列が出来ている。

昼食の時間はとっくに過ぎて2時前なのに・・・・

なるべく空いたお店を探そうと歩き続けた。



2時も回ってから、やっと見つけた小さなお店へ入った。

ラッキーなことに、今日はレディスデーらしく

食事の後に飲み物やジェラートがサービスで付くんだって。

食事だけでもお腹いっぱいだったのに、桜と抹茶、2種のジェラートと

ホットコーヒーまで出されて、冷たい物と、熱いコーヒーで

お腹はビックリしただろうな。。。。






お腹がいっぱいになったら、さぁ〜そろそろ帰りましょ。

既に5千歩近く歩いていたので、帰りはバスで途中まで帰って

夕食の食材を買って帰った。

家に着く頃には、1万589歩歩いてあった。

最近で一番沢山歩いたなぁ。

最初、片道1時間位歩き続けられるか心配だったけど

桜のトンネルに興奮し、疲れを感じないままに歩き続けてあった。



先に帰宅していたじじに、まず珍鳥の画像を見せたら

「鵜だな」って、いとも簡単に答えた。

えぇ〜〜〜っ、鵜????

普段見ていた鵜って、川鵜だっただろうけど、真っ黒じゃなかった?

ばばが見た鳥は、青黒く光っていて、時には虹のように光って見えたんだけど・・・・



なぁんだ〜〜、ガックリ〜。



そう簡単に珍鳥なんて見えないだろうなとは思うものの

いつも、密かに期待してキョロキョロしている、ばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

目黒川の花見風景

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 4日(火)天気 晴 東京にて投稿


 今日はポカポカ陽気で目黒川のサクラもほぼ満開になっていた。

四月に入ってからは見物客が急に増えて、川縁周辺は一日中花見客が賑わっている。



久しぶりに動画でアップします。




(2017年4月4日、11:25 東京都目黒区目太鼓橋付近で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

今日も又

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



4月4日(火)晴れ

最近で一番の上天気。

青空が広がり、春らしく暖かな花見日和です。


午前中、ある場所へお出かけ〜。

用事を済ませ、帰りはバスで帰ろうとバス停に行った。

歩道橋を渡ったのだが、その時、目の前に満開の桜が。
病院前の桜

今の時期、本当にあちこちで桜が満開。

桜の木の下には小さな川?があって、小さなカモらしき鳥が

頭を水中に突っ込んで餌を探していた。

顔を見たかったのだが、なかなか顔を見せてくれず・・・

水中で動かす赤っぽい足はよく見えたが、最後まで顔は見えなかった。

何の鳥だったのかなぁ?

満開の桜の枝では、ヒヨドリかなぁ???

鳥が花をつついていた。



バス停で待つ事約20分。

やっとバスが来て乗った。

降りた場所で、数軒のお店に寄って買い物をして

「お昼は、外で食べていこう〜」と、お店に寄ったら・・・何と!閉まっていた

他のお店に行ったら、沢山の人が並んで順番待ちをしていたので

「あまり込んでいないお店で、ゆっくり食べたいね」という事で

別のルートへ。

お昼時って、結構込んでいて座ったり、行列を作ったりして

順番待ちをしている人が沢山いて・・・・何だか落ち着かないね。

混雑を避けるなら、時間をずらしていった方が良いね。



歩きながら、食事処を探すが、なかなか見つからず

やっと見つけたお店も、順番待ち。

仕方ないね。



このお店は、「ご飯を土鍋で炊いています。ご飯のお代わり自由です」

と言うのが、ひとつの売りみたいだった。

いくつかのメニューから「これなら食べられるかな?」と選んだのが

チキンの竜田揚げに、新タマネギと梅のドレッシングがけ。



そう広くはないお店だったが、お客さんが入れ替わり立ち替わり。



土鍋炊きと言うだけあって、ご飯は美味しかったし

チキンもドレッシングとの相性抜群。

美味しく完食。



食事している時、ばば達の隣に3人の親子連れが座っていたが

お母さんが中学生ぐらいの男の子に色々注意しているのが聞こえた。

「壁にもたれて食べてはいけません」とか

「もっとよくかんで食べなさい」とか・・・

男の子は、お母さんの注意をよく聞いていていた。

しばらくして「手を上げて大きな声で言いなさい」と言う

お母さんの声がしたかと思うと「ご飯、お代わり下さい。大盛りで」と男の子。

おぉっ、食欲あるね、若いって良いねと思っていたら、

ばば達が食事を終えて立つ時、又「お代わり下さい」と声がしたので

「又、男の子がお代わりしたのかな?」と思ったら

今度はお母さんだったみたい。

土鍋炊きのご飯って、本当に美味しいものね・・・・・

美味しく食事が出来るって、本当に幸せな事だね。



お腹もいっぱいになって、帰りしな、又別の用事を済ませ

歩いていたら、川沿いに人、人、人・・・・・・

やはり、お花見のお客さんって多いねぇ。

何百人いただろう?

川の中には、観光客を乗せた船も・・・・



あちこちで色々な桜を見たから、もう良いかな?と

思うものの、ついつい人混みに中に入って行ってしまった。



そして、毎日「開花状況チェック」に通っていた場所へ。



おぉ!!!!見事満開です!

この桜が見たかったんだよなぁ。



川の両岸には、まだまだ咲きそうな桜の木も沢山あるので

買い物がてら、これからも観察を続けよう。



※家の前で斑入りのツワブキを見つけたので嬉しくなってパチリ!
ツワブキ

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

かむろ坂サクラトンネル

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 3(日)天気 曇 東京にて投稿


 昨日は、かむろ坂の桜祭りが行われていたが、じじは体調不良で見学に行けず、今日の夕刻になってから撮ってきた。

かむろ坂 桜祭り 2017 公式サイト ↓
https://kamurozakasakuramatsuri.localinfo.jp/



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年4月3日、17:09 東京都品川区西五反田4丁目で撮影)



かむろ坂 さくらまつり 2017 公式サイトにありました動画です。 ↓


徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇