カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2020年8月の記事 >>
08/09(日) 08:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/08(土) 13:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/08(土) 07:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/08(土) 06:59
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/07(金) 13:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/07(金) 08:43
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2020年8月の記事一覧

ゴイサギ

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 8月9日(日)天気 曇|小雨 室温 29.7℃ 外気温 31.6℃ 湿度 72%(室内)(午前7時07分計測)


沖縄の南方海上に台風5号が発生し、その影響を受けて荒れた天気になっている。

 先月に引き続いてまたも、この池でゴイサギに出会した。



 ゴイサギは冬鳥とされているが、徳之島でもこの池では繁殖しているようだ。

幼鳥のヨシゴイも数回観察しているので留鳥でもあるようだ。


ゴイサギ






(2020年8月8日、10:51 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

儚い

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ







8月8日(土)晴れ

今朝は久しぶりに碧い空が見え、何だか良い気持ち!

洗濯物も気持ち良く風に揺れている。

干しすぎると、生地が日焼けしそうなので、早めに取り込もう〜

我が家、いつもは、ばばがオッチョコチョイな事をするのだが、

今朝は、ばばが洗濯物を干していると、じじが「ばば、ごめん!」

と言うので、「どうしたの?」と聞くと

「ばばの血圧手帳に、僕の血圧書いてしまった。

ちょっと変な数字が並んでいるかも」って、気にしない!気にしない!

そして、10時前後、撮影に出かけようと、玄関で靴下を履こうとしていたじじ。

「この靴下、小さい気がするけど、ばばの?」と聞く。

「私、5本指の靴下なんかもっていないよ」と答えると

「そっか」と言って、履き始めたのだが・・・・

あれっ?あれっ?って事が・・・・

「靴下の指が1本足りない?」と言ったり、小指が、しっかり履けていなかったり

じじは靴下履きながら、ばばは、そのじじを見て、声を出して笑ってしまった。

午前中から、いっぱい笑えて良かった!

そうそう、昨日のブログに「カニの家入り口に餌を仕掛けた」と書いた。

餌は、豚骨とバナナの皮。

長めの紐で、括って、紐の端は石で押さえて・・・・

昨夕までは異常なし!

今朝、覗いてみると・・・・・

おぉ〜〜っ!バナナの皮の方が穴の中に引っ張り込まれている。

小さく切った白豆腐も置いたのだが、これも無くなっていた。

そっか、そっか〜カニも好き嫌いがあるんだよね。

今度は、カニが好きそうな餌をあげよう・・・と思い

パンの耳を小さく切った物を紐で括って、穴の前に置いた。

カニさん、パンは好きですか???

餌を置いて、3時間後位見に行ったけど、ばばが置いた時のまま。

カニも、日中は熱いから、夕方から夜にかけて穴から出てくるんだろうな。

この穴に何日ぐらい住むんだろうか?

暫く観察を続けてみよう。

あとひとつ、庭先で気になっていた物が。

それは3つの月下美人の蕾。

残念ながら、3つのうちの2つは一昨日の晩、

開花してしまって、1つだけ蕾で残っていた。

蕾の様子からして、夕べ咲くことは、ほぼ間違いないと思っていたので

開花の様子を見届けることにした。

大体9時頃から開花始めるかも・・・と予想し、夕食の片付けを終わったあと

時間を待っていた。

そして、9時少し過ぎた頃、カメラと懐中電灯を持って、庭へ出た。

しかし・・・暗い!!!

どうしたもんだろう?

まず、人感センサーを点け、玄関外の電気を点け、台所の電気も点け・・・

しかし、まだまだ暗い・・・・暗いけど、どうしようも無い。

懐中電灯で何とか花を照らし、撮影開始。

でも、なかなか上手く撮影出来ない。

蚊か何か、小さな虫が足や腕を刺すけど、我慢、我慢。

ツノナスの茎の下で、身をかがめ、左手で懐中電灯を持って

右手でカメラのシャッターを押す。

ストロボの使い方も勉強していないから、昼間と同じように撮影。

頑張って、頑張って、40枚位撮った。

まぁ、ひとつ位は写っているだろう、今年、開花したという記録が残せたらそれで良い。

画像は、朝見ることにして、そのままシャワーを使って寝た。

朝、確認してみると、納得いく映像は、ほぼ無いけれど

月下美人が途中まで開花している事は分かるから、まぁ、良しとしよう。

残念

夜、ひっそりと咲く、純白の花・・・・美しいなぁ・・・素敵だなぁ・・・

たった一晩だけ、人知れず咲いて萎んでしまう・・・儚いからこそ、より美しさんが際立つ。

我が家の月下美人、、夜でも花が見える場所に移植しようかな?

と思ったりしながら、じじにも「あまり、良い写真は撮れていなかった」と言うと

「僕を呼べば良かったのに〜」って。

そっか〜、じじにとって貰えば、完璧に写せたはず。

カメラも良いし、ストロボだって、上手く使って撮ってくれたはず。

はぁ〜〜「後悔先に立たず」。

来年も、綺麗に開花してくれたら、

その時は、じじ、「写真係」宜しくお願いします!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コアオアシシギ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 8月8日(土)天気 晴 室温 29.4℃ 外気温 29.8℃ 湿度 63%(室内)(午前6時18分計測)


 昨日も、諸田池へコアオアシシギが飛来していた。

おそらく先日アップした固体と同じであろう。

 近くの餌場を転々と移動しているのであろう。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年8月6日、10:45 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コアオアシシギの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 8月8日(土)天気 晴 室温 29.4℃ 外気温 29.8℃ 湿度 63%(室内)(午前6時18分計測)


 フィリピン沖に熱帯低気圧が発生し今日中に台風15号になりそうだ!

島はまだ影響は無く、今日も蒸し暑い真夏日の一日になりそうだ!

 昨日も、諸田池へコアオアシシギが飛来していた。



おそらく先日アップした固体と同じであろう。

 近くの餌場を転々と移動しているのであろう。



(ビデオ画像について)

 昨日はうっかりいつものホームビデオ機(canon ivis fs21)を忘れてしまい、応急処置で600mmのズームを付けたcanon7DIIの内蔵動画機能を使って撮影しました。


コアオアシシギの採餌






(2020年8月7日、10:40 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

又々ひっそりと

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





8月7日(金)晴れ

今日は暦の上では立秋。

これからが一番暑くなる徳之島です。

来週13,14,15日は、お盆。

準備らしい準備は何一つしていないばばだけど

時間帯にもよるだろうけど、お店に行くと、沢山のお客さんで、ごった返している。

それに野菜の値段などが、どんどん高くなる。

今年は、ばばが買う野菜の中で人参が一番高いかな?

1本で150円位する。

煮物を作るために高くても、買わなければならない。

色々な事が重なっての、高騰だろうから、仕方ないね。

さてさて、ばば、今朝はある場所に、ある仕掛けをしてみた。

それはね、カニの穴の入り口に、餌となりそうなバナナの皮と、

豚骨の骨に別々紐を付けて置いてみた。

その横には卵の殻も・・・でも、考えてみたら、カニが食べてくれるかどうか?

全く自信は無い。

昼過ぎ行ってみたけど、全然動かされていない。

豚骨も骨では無く、肉を少し置いたら、興味を示すのかなぁ?

今後も色々試して楽しんでみよう・・・・って、いい年した、ばあさんがする事かな?

カニの穴の他に、今朝気づいたこと。

月下美人が、又、夕べひっそりと開花したみたい。

少し前から、蕾が3個あるのに気づいて、今度こそ開花した状態で

写真を撮りたいと思っていた。

蕾は平仮名の「し」の文字のように先端が少し上を向いていた。

この状態になって、だんだん膨らんできて開花・・・となるのだが

今回も又々油断してしまった。

まさか、夕べ咲くとは予想もしていなかった。

朝、見ると、2輪が夕べ咲き終わったのでは?と思われる状態。

月下美人

残念!!!

月下美人はブロック塀のすぐ前にあって、大きく育った桜の木や

ツノナスの陰になっていて、正面からは背をかがめてのぞき込まないと

見ることが出来ない。

おまけに地面に近い部分に蕾が付いていて、気づいて、まだ1週間位。

せっかく蕾を付け、咲いてくれたのに」、ばばの油断から花は撮影も出来ず・・・・・

本当に月下美人でひっそりと咲くんだなぁ・・・と、毎回思う。

庭の隅に植えた桜の木の奥の方にも、蕾が1個あるけれど

これも、見逃してしまうかなぁ・・・多分。

今、2メートル位成長したツノナスや桜の陰になっていて

月下美人は見にくい。

もう、ツノナスの実が黄色くなってきているので

と言っても、9月頃には、根っこから切ることになるだろう。

そしたら、次は、あまり高く成長しない植物を植えて

月下美人も、成長過程が見えやすくなるようにしよう。

灼熱の太陽の下でも、たくましく成長し、蕾や実を付ける植物たち。

偉いな。

ばばも負けずに、頑張らなきゃ!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

コチドリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 8月7日(金)天気 晴 室温 29.4℃ 外気温 29.2℃ 湿度 71%(室内)(午前6時47分計測)


 コチドリは島では旅鳥で少数の群れを作って、この諸田池にも例年度々渡来する。
 


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年8月6日、10:45 徳之島町諸田池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇