カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< ばばの日記 - 2017年4月の記事
04/05(水) 21:04
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/04(火) 17:34
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/03(月) 11:40
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/02(日) 13:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>ばばの日記の記事一覧

おっ!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



4月5日(水)晴れ

今日も穏やかな晴天。



お昼過ぎてから散歩に出かけた。

片道40分以上歩く予定で出発。

 

川に沿って、上流の方へ、上流の方へと進んだ。

すると、今まで見たことも無いような桜のトンネルが現れた。

ばばのテンション上がりっぱなし。



最初、道路の両側から桜の枝が伸びて

トンネルのようになっているのかと思ったら

そうでない場所も・・・片側の木の枝が道路を横切って

川の中まで枝を垂れている。

川の中も、桜の花びらが沢山漂っている。

何百人という人が行き交っている。



どんどん歩いて行くと、川の中に鳥らしき陰が。

近づいて行った。

すると、今まで一度も見たことも無いような鳥が1羽。

小さな岩の上で、じぃっとしている。

光の関係か体の色が青黒っぽく光って見える。

何だろう?
鵜

興味津々。

数百人の花見客がいるのに、川の中の鳥に目を向ける人はあまりいない。

ばばは、カメラを構え、何回も何回もシャッターを切った。



うまく写っていたら、じじに名前を教えてもらいながら、

自慢しよう〜



桜の花も良いけれど、珍しい野鳥の発見も

ばばにとっては嬉しくて嬉しくて。

珍しい鳥を撮った後は、足取りもますます軽く散歩を続けた。



でも、そろそろお腹もすいたな。

しかし、歩けど歩けど人並みで、飲食店にも長い行列が出来ている。

昼食の時間はとっくに過ぎて2時前なのに・・・・

なるべく空いたお店を探そうと歩き続けた。



2時も回ってから、やっと見つけた小さなお店へ入った。

ラッキーなことに、今日はレディスデーらしく

食事の後に飲み物やジェラートがサービスで付くんだって。

食事だけでもお腹いっぱいだったのに、桜と抹茶、2種のジェラートと

ホットコーヒーまで出されて、冷たい物と、熱いコーヒーで

お腹はビックリしただろうな。。。。






お腹がいっぱいになったら、さぁ〜そろそろ帰りましょ。

既に5千歩近く歩いていたので、帰りはバスで途中まで帰って

夕食の食材を買って帰った。

家に着く頃には、1万589歩歩いてあった。

最近で一番沢山歩いたなぁ。

最初、片道1時間位歩き続けられるか心配だったけど

桜のトンネルに興奮し、疲れを感じないままに歩き続けてあった。



先に帰宅していたじじに、まず珍鳥の画像を見せたら

「鵜だな」って、いとも簡単に答えた。

えぇ〜〜〜っ、鵜????

普段見ていた鵜って、川鵜だっただろうけど、真っ黒じゃなかった?

ばばが見た鳥は、青黒く光っていて、時には虹のように光って見えたんだけど・・・・



なぁんだ〜〜、ガックリ〜。



そう簡単に珍鳥なんて見えないだろうなとは思うものの

いつも、密かに期待してキョロキョロしている、ばばです。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

今日も又

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



4月4日(火)晴れ

最近で一番の上天気。

青空が広がり、春らしく暖かな花見日和です。


午前中、ある場所へお出かけ〜。

用事を済ませ、帰りはバスで帰ろうとバス停に行った。

歩道橋を渡ったのだが、その時、目の前に満開の桜が。
病院前の桜

今の時期、本当にあちこちで桜が満開。

桜の木の下には小さな川?があって、小さなカモらしき鳥が

頭を水中に突っ込んで餌を探していた。

顔を見たかったのだが、なかなか顔を見せてくれず・・・

水中で動かす赤っぽい足はよく見えたが、最後まで顔は見えなかった。

何の鳥だったのかなぁ?

満開の桜の枝では、ヒヨドリかなぁ???

鳥が花をつついていた。



バス停で待つ事約20分。

やっとバスが来て乗った。

降りた場所で、数軒のお店に寄って買い物をして

「お昼は、外で食べていこう〜」と、お店に寄ったら・・・何と!閉まっていた

他のお店に行ったら、沢山の人が並んで順番待ちをしていたので

「あまり込んでいないお店で、ゆっくり食べたいね」という事で

別のルートへ。

お昼時って、結構込んでいて座ったり、行列を作ったりして

順番待ちをしている人が沢山いて・・・・何だか落ち着かないね。

混雑を避けるなら、時間をずらしていった方が良いね。



歩きながら、食事処を探すが、なかなか見つからず

やっと見つけたお店も、順番待ち。

仕方ないね。



このお店は、「ご飯を土鍋で炊いています。ご飯のお代わり自由です」

と言うのが、ひとつの売りみたいだった。

いくつかのメニューから「これなら食べられるかな?」と選んだのが

チキンの竜田揚げに、新タマネギと梅のドレッシングがけ。



そう広くはないお店だったが、お客さんが入れ替わり立ち替わり。



土鍋炊きと言うだけあって、ご飯は美味しかったし

チキンもドレッシングとの相性抜群。

美味しく完食。



食事している時、ばば達の隣に3人の親子連れが座っていたが

お母さんが中学生ぐらいの男の子に色々注意しているのが聞こえた。

「壁にもたれて食べてはいけません」とか

「もっとよくかんで食べなさい」とか・・・

男の子は、お母さんの注意をよく聞いていていた。

しばらくして「手を上げて大きな声で言いなさい」と言う

お母さんの声がしたかと思うと「ご飯、お代わり下さい。大盛りで」と男の子。

おぉっ、食欲あるね、若いって良いねと思っていたら、

ばば達が食事を終えて立つ時、又「お代わり下さい」と声がしたので

「又、男の子がお代わりしたのかな?」と思ったら

今度はお母さんだったみたい。

土鍋炊きのご飯って、本当に美味しいものね・・・・・

美味しく食事が出来るって、本当に幸せな事だね。



お腹もいっぱいになって、帰りしな、又別の用事を済ませ

歩いていたら、川沿いに人、人、人・・・・・・

やはり、お花見のお客さんって多いねぇ。

何百人いただろう?

川の中には、観光客を乗せた船も・・・・



あちこちで色々な桜を見たから、もう良いかな?と

思うものの、ついつい人混みに中に入って行ってしまった。



そして、毎日「開花状況チェック」に通っていた場所へ。



おぉ!!!!見事満開です!

この桜が見たかったんだよなぁ。



川の両岸には、まだまだ咲きそうな桜の木も沢山あるので

買い物がてら、これからも観察を続けよう。



※家の前で斑入りのツワブキを見つけたので嬉しくなってパチリ!
ツワブキ

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

飲み続け、食べ続けよう

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



4月3日(月)晴れ

昨日、渡橋でも桜の満開宣言がされたようだが

数日前、鹿児島の知人からの電話では

「鹿児島の桜、今年はほとんど開花していないのよ」と言っていた。



昨日は、夕方近くになって近所をブラブラ歩いてみた。

5分ほど歩いた、小さな公園ではソメイヨシノが6分咲き位になっていた。

更に進んでいくと、お寺の庭の桜が満開になっていて

沢山の人たちが写真を撮っていた。
寺の桜

桜って良いなぁ・・・と優しい気持ちになりながら歩き続けた。

普段はあまり通った事の無い道を歩いてみる事にした。

10分ほど歩いただろうか?

今まで歩いていた道路の遙か上の方まで来ていて

左手の方は、道路の両脇のソメイヨシノが咲き誇っていた。

もう少し上の方まで歩いてみようと進んで行った。

すると、今度は濃いピンクの花が満開になっている木がズラ〜〜〜〜ッと。

河津桜かなぁ?
川津桜

時折、ハラハラと花びらが舞い降りてくる。

何とも優雅な風景。



引き返して、普段通り慣れた通りに出ると

何故か、おまわりさんが立っていて、道路中央には車止めがされ

交通規制が行われているようだった。

「何で?」と思いながら、進んで行くと

道路は、人、人、人の波。

そして、路上に座り込んで飲食している人や、お互いに写真を撮り合ったり

自撮りをする人たち。



一定の時間を決めて交通規制をし、花見を楽しむ人たちに

道路を解放しているらしい。



もっともっと沢山の桜が咲いている場所があちこちにあるだろうなぁ・・・・



花って良いね!

桜って良いね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨーグルト

ここ2週間ほど、毎日のようにプルーンを食べている。

食事の他に、毎日「R1ヨーグルト」を飲むようになって1年余。

何処かの学校で、「給食事、子供達にR1ヨーグルトを飲ませ続けたら

風邪で欠席する子が少なくなった・・・」という記事を以前目にしたことがあったが

自分で飲むまでには至らなかった。

ばばは、牛乳が全く飲めず、ヨーグルト類も種類によっては苦手なのがあるから。

しかし、1年ちょっと前くらいに、偶然、R1を1本買って飲んでみた。

すると、美味しくて飲みやすい。

量もちょうど良い位だ。

じじは、何故か「ヨーグルト」に拒否反応を示し飲まないが

ばばは、毎日1本ずつ飲み続けるようになった。

「信じる者は救われる」・・・・なのかどうか分からないけれど

この2年近く、ばばは、いたって健康。

ますます「R1信奉者」になり、切らさず買っているが

島内の、あるスーパーでは品切れになっている時もある。

だから、入荷していると1週間分とか、10日分、まとめ買いするようにしている。

ばばと同じような買い方をする人も結構多いらしい。



ある日の夕方、そのスーパーに買い物に行き

R1が数箱ある事を確かめ、他の食材などを買って

レジに行く前にR1を・・・・と考えたのが甘かった。

ほんの10数分のうちに、数箱あったR1は全て売り切れていた。

翌日入荷するかと思って、店員さんに聞いてみると

「2日後の午後からは商品棚に並びますよ」とのこと。

それ以来、R1を買う日は、まずR1をカゴに入れてから、他の買い物を・・・

になってしまった。

ほぼ、どのスーパーでも、コンビニでもR1は買えるけど

出来る事なら、毎日食材買いに通うお店で買った方が楽だもんね。



さてさて、R1の他に、プルーンを食べようと思ったのは

じじもばばも、血液検査の結果、少し鉄分量が少ないかなぁ・・・と思ったから。

毎日、コツコツと・・・・

「食べ続ける事」が出来るかな?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

えっ?他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



4月2日(日)曇り

夕べ、ブラタモリという番組を観た事を書いた。

3回シリーズだったらしいが、初回を見逃して

残念に思っていたら、しーまブログのブロガーさんが

「You Tubeで、観る事ができますよ〜」と教えて下さり

早速、じじが見えるようにしてくれた。



第1回では、奄美の宝、大島紬・戦中戦後の食糧難時代を支えてくれたソテツ、

黒糖などが取り上げられていた。

ソテツの実を割って、乾燥させアク抜きをし製粉した物を混ぜたお粥を

ばばも子供の頃食べた事がある。

ソテツの実を収穫するのは、親子共同作業で

実を割るのは父や母、半分に割った実の殻を剥くのは子供の仕事であった。

カゴのいっぱい収穫して来たソテツの実を筵に座って割る両親、

その傍らで殻を剥く、ばばと姉達・・・懐かしいな・・・

又、黒糖は、きびの植え付け、収穫、製糖まで自分たちでやっていた。

と言っても、きびの収穫や製糖は、親戚のお兄さん達に手伝ってもらっていたけど。

大島紬。

これも大切な現金収入だった。

ばばの母や長姉は、紬商売をする方から糸を預かり、紬を織っていた。

織り終えた紬は、糸を預かった方に届け「織り賃」をもらっていた。

農作業をしながら、紬を織って家計を支えた女の人は多いと思う。

今は、着物文化より洋服文化の時代になり

高価な紬は販売するのも大変だろうなと思う。

着物以外にも、ネクタイとか小物類に加工された紬もあるけれど・・・

番組では200万円の紬の反物が紹介されていた。



ばばが子供の頃と比べると・・・と言うより身近で紬を織る方は皆無だ。

集落の女の方のほとんどが、副職として紬織りをしていて、

パタン、パタンと響く機織りの音を日常茶飯事に聞いていたのは

「今は昔」になってしまったなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

半熟卵を作ろうと、冷蔵庫から卵を出したら・・・

あれっ?

卵の頭?おしり?の方に文字が!
卵

これ、数日前気づいて、写真撮ろうと思っていたんだけど

うっかり忘れていた〜。

普段、卵の消費期限って、

卵パックの中に入っている紙とかシールに書かれている事が多くて

卵に直接・・・・っていうのは、初めて見たのでびっくりした!

どのようにして、卵に直接数字など書くのかな?

機械化されていて、簡単にできるかもしれないけれど

「卵の殻に直に賞味期限記入」・・・・

いやぁ〜世の中、身の回りの小さな事でも、日々変化がありますなぁ^

時代に取り残されないように、ばばも進化しなきゃいけないんだけど

自信は?・・・・・無い!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「ブラタモリ・奄美大島編3」

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ



4月1日(土)小雨後曇り

近所の桜も大分開花してきているが、生憎天気が悪くて残念!

それでも、大勢の人たちが桜の周辺に集まり写真を撮ったりしている。

満開まで、あと1週間はかかるかなぁ?

桜4分咲き


先週に続き、NHKテレビの「ブラタモリ」という番組で

奄美のマングローブや海の生き物が紹介されるという事で

楽しみに待っていた。



番組が始まる7時30分までに夕食を終えておくか、

番組が終わってから夕食にするか迷ったが、さっさと準備した。

「夕食食べてから、観ようよ」と声をかけたが

「終わってから、ゆっくり食べようよ」と多数決。

番組が始まって、1分経つか経たないうちに携帯が鳴った。

「誰?」と思いながら、出ると「ブラタモリ、ブラタモリ、観てる?」

と興奮したような声。

声の主は、滋賀県在住のMちゃん。

「ブラタモリ」で奄美が紹介されるのは、3回目かな?

1回目も、Mちゃんからメールもらったのに、

残念ながら見逃してしまい・・・・

2回目は絶対見逃がすまいと、テレビの前に陣取り

奄美のハブや、ルリカケス、アマミノクロウサギ等

多数の稀少動物の姿を見たり、

何故奄美の森に稀少動植物が多いかなどの解説を聞き

「奄美って本当に凄いんだなぁ」と再認識した。



今日は、森から海へ移動し住用の「マングローブ」の生き物や

大島海峡のクロマグロの養殖などが紹介された。



マングローブ林へは、加計呂麻で仕事をしていた時

2回ほど行った事がある。

カヌーに乗ったり、ノコギリガザミやシオマネキというカニを見たりした。

無数のシオマネキの雄が、何かを招くように大きくハサミを動かす様は

見ていても、圧巻であった。



リアス式海岸の地の利を生かした、大島海峡でのクロマグロの養殖は

実際には見た事は無かったが、養殖場で働いている知人がいて

色々話は聞かせてもらったことがあった。



今日の番組では、クロマグロの稚魚が3年で100キロくらいまで成長し

5年では200キロくらいまで成長する・・・などと説明していた。

この養殖場では、1万5千頭以上の養殖マグロがいるそうだ。



養殖マグロを出荷しているのは世界でも、日本だけとか・・・



自分が住む奄美の、知っているようで知らない沢山の事を

今回の番組が教えてくれた。



3回連続の奄美シリーズのうち、第1回を見逃してしまったのが

返す返すも残念だ。

いつか、再放送がないかなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇