カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< ばばの日記 - 2017年10月の記事 >>
10/14(土) 14:08
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/13(金) 14:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/11(水) 14:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/10(火) 14:53
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/09(月) 20:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>ばばの日記の記事一覧

愛情不足?他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




10月14日(土)曇り時々小雨

明け方午前3時にパッと目が覚めた。

雨の音がしている。

「お〜〜っ!恵みの雨だ!降れ降れ、もっと降ってくれ〜」。

じじは慌てて起きて、懐中電灯片手に戸締まりをしていた。

もっと降ってくれ〜というばばの願いもむなしく

雨は小降りになり雷の音ばかりが耳についた。

一旦目覚めたら、暑くて眠れなくなったので、足下の扇風機をつけた。



クーラーをつければ良いんだけれど、じじの頭上にクーラーがあり

朝までつけると、頭が痛くなると言う。

ベッドを動かせば良いけれど、机やパソコンの配置から

簡単には動かせない。

じじはクーラーが嫌い。

ばばはクーラーつけた方が熟睡できるし良いんだけれど

ここ数週間は扇風機をつけて寝ている。

それも、ばばより先に2階に上がるじじがつけてあった扇風機を

片付け終わって、後から上がって行ったばばが「盗むよ〜」と言って

強制的に自分の足下に置いていた。

ムシムシする日もあるから、扇風機「盗んだ」らじじが可愛そうかな?と

昨晩から1階に置いていた扇風機をばば専用に持って上がった。

扇風機の上の方に付箋テープが貼ってある。
扇風機



帰省中に娘が見つけて「お母さんこれ何?」と聞いた。



「H28.10.31.しまう」と書かれている。

去年は、10月31日には扇風機を片付けたのか〜。

それにしても、今年はまだまだ暑くて、

扇風機には活躍してもらわなければならない我が家。



去年10月31日に片付けたという事は、その2日ほど前には分解し掃除して

日光の下で乾かして押し入れにしまったはず。

去年と比べ、今年は暑さが長引くのかな?

5月以降、雨らしい雨は降らない。

台風も来ないから、ますます雨は降らない。

しょっちゅう、防災無線で節水の呼びかけがある。

しかし、皮肉なもので、節水呼びかけ放送後、2,3日内に

何故かチラチラッと雨のが降る・・・

お正月まで雨は降らないのかなぁ?



我が家の扇風機も、まだまだ活躍するのかなぁ?

まさか、「年内出しっ放し」なんて事、無いだろうなぁ・・・・

「H29・・・」の後に、今年はどんな数字を書き込むのだろう?

笑われるかも知れないけれど、片付けた日付等を書いておくと

ちょっと参考になることもあるから、ばばは良いことだと思うんだけど・・・



今朝は、小雨の中車で30分くらい走って用事をしてきた。

11時過ぎには帰宅して、昼食の準備を始めた。

久しぶりに野菜たっぷり入れて焼きそば作り。

何ヶ月かに1回位、メニューに迷ったら焼きそばを作る。

野菜を沢山入れて、半熟卵を絡めたら美味しいんじゃないかな?

ばばは半熟卵とか苦手だから、じじの分だけ〜。

昼と夜は必ず味噌汁が欠かせないじじの為に、お味噌汁も準備。

でも、焼きそばに野菜たっぷり入れたからお汁にはキャベツと豆腐とネギだけ。



お味噌汁を一口食べたじじ「何か普通と違うなぁ〜」

「何かが足りないyなぁ〜」と何回も言う。

「ダシも取ったし、野菜も豆腐も入ってるし〜」と答えたばばに

「そうだ!ばばの愛情が入っていないなぁ〜」と、なおも言うじじ。



「ちょっと味見させて!」と一口お味噌汁を飲んだばば。

「味が無い!!!お味噌入れたのに、全然味がしない。

普段、じじは「薄味で、薄味で」と言うけれど

「味が無い!」と言われたのは、結婚以来初めてかも。

そっか〜、お味噌汁の仕上げ段階で、じじが帰宅したので

バタバタッとお味噌を適当に入れたんだ〜。

分量も確かめずにね。

お茶碗1杯分の分量に、味噌小さじ1杯分くらいしか入れなかったはず。

少なかったねぇ〜〜たしかに。

やっぱり、じじの言う通り「愛情不足」だったと反省したばばでした。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

噛んだな!他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




10月13日(金)曇り

昨夕のことだ。

姉と2人、誰からともなく「明日、お墓参り行って来る?」という話になった。

「明日は何日だったっけ?}ということから、「13日だよね」となり

続けて、姉とばば同時に「あっ!13日の金曜日だ!」と・・・

そして、即「明日は止めようか・・」と。

ばばの実家集落では、毎月1日、15日にはお墓参りをする慣習があり

姉と2人も、両親がしていたように、毎日お墓参りに行くようにしている。



「お墓参りは早くては良いけど、なるべく遅くはならないようにしようね」

と、姉と2人暗黙の了解の下、毎月通っている。

じじ両親は、お墓参りの習慣とかは無かったので

義両親のお墓参りは、毎日通る道端にお墓もある関係で

思い立ったら、時間や日時に関係なく立ち寄って

掃除をしたり、お水を替えたりしている。



何故「13日の金曜日を避けたいか?」と言うと、

父が亡くなったのが平成4年3月13日、金曜日だったから・・・

普通なら、月命日でもあるし、お墓参りに行った方が良いような気もするけれど

たまたま、ばばがその日、子ども達に発した言葉が今でも気になっているから。



もう、何回も書いていると思うけど・・・

その日はお「別れ遠足」の日だった。

目的地に出発する前、遠足などの行事の係?だったばばが、

全校児童に向かって「今日は、13日の金曜日・・・・」という話をし

「怪我等しないように、楽しい遠足にしましょうね」と話して近くの浜へ向かった。

午前中は楽しく過ぎて、子ども達の楽しみな弁当の時間になった。

ばば達も弁当を開けて「さぁ、食べよう!」と思った途端

事務の先生が息せき切って走ってこられ

「ばばちゃ〜ん、すぐ、実家に帰って下さい。

お父さんが体調が悪いそうです」と連絡してくれた。

取るのもとりあえず、何をどうしたかも分からないほど慌てて

事務の先生の車に乗せてもらい、職場に戻って、すぐ自分の車で実家へ走った。

約2時間弱。

実家に着いたら、何故か警察の方が来ていて、

寝間に蚊帳を張って、誰も入れてくれなかった。

「ちょっと疲れたから、一休みするね」と横になった父、

そのまま天国へ旅立ってしまっていた。



ショックでショックで・・・



あれから20年以上経ったけれど、未だに「3月13日金曜日」は特別な思いがあり

他の月でも「13日金曜日」となると、思い切ったことが出来なく

やるべき事も、先に済ませるか、日をずらしてしまうばばである。

姉も、ばばのこの思いを知っていて、「13日の金曜日」は

姉とばばにとっては特別な日なのである。



今日は天気も穏やかで、お墓参りには良いと思うけど

やはり行くのを止めて、明日、行くことにした。

思い詰め過ぎるのもどうかなぁと思うものの、

やはり思い切った行動は出来ないんです。



ということで、今朝はのんびりスタート。

7時少し前になって、行動を始めた。

起きてすぐ、じじを見てビックリ!

じじが気づくか、ばばは自分の方を人差し指でさしてみた。

うぅ〜〜ん、やっぱり気づかないか?

何と!じじとばば、ペアルックだったのだ。

上が色合いも似たボーダー、下が黒の短パン。

珍しい!

じじとばばがペアルックなんて、何年に1回あるかないかなのに・・・

何だか朝から笑いたくなってしまった。



食事が終わって、菜園に行ったら、真ん中辺りで成長していたパパイヤに花が付いていた。

よく見ると、雄花。

元気そうで頑丈な1本だったけど、雄株なら躊躇はしない。

鎌を持ってきて、上の方の葉っぱを数枚切ってから、幹を切ろうとしたら・・・

1枚葉っぱを切った所で、パパイヤの葉っぱを触っている左手薬指の腹に激痛!

何だ!と思って指を見ても出血はしていない。

次に、葉っぱを見ると・・・

大きなカマキリがばばを睨み付け、今にも飛びかからんばかりの戦闘体勢を取っている。
カマキリ


おっ!君だったのか!やるかぁ〜〜とばばも、闘争心メラメラ・・・

どうしたかって?

対戦相手が乗っている葉っぱを切り取って、グルグル回して

エイヤァ〜っと地面に投げましたよ〜。

相手はどうなったかって?

目を回すかと思いきや、又してもばばに向かって鎌を構えて戦闘態勢。

でも・・ばばはもう、無視することにした。

こんな小さな相手に対して、戦いを挑んだりしたらいけないかな?と。

まぁ、ばばの指を噛んだ?引っ掻いたのは確かだけど

急にばばが葉っぱを掴んだのが悪かったからね。

いやぁ〜、驚かしてごめん、ごめん。

という思いで、作業を進め、1メートルよりちょっと大きくなっていたパパイヤを

思い切って、2太刀くらいで叩き切りましたとさ。

と、大げさに書いたけど、パパイヤの茎って、中は空洞だから簡単に切れるんだよね〜

あと1本、パパイヤは生えているけど、これも雄株だったら即切っちゃおう!

だって、パパイヤに上げる栄養を他の野菜に上げた方が良いもんね。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

笑ってしまってごめんなさい!他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




10月12日(木)晴れ

2日前の夕方、久しぶりに1人で町の総合運動公園へ・・・・

何故公園へ?

それはね、サクラの花が咲いている所があると聞いたので

もしかして?公園のサクラも一輪位咲いているのではないかと思って。



夕方4時過ぎていたけど、グラウンドゴルフを楽しんでいる人達が十数名、

子供用の遊具のあるスペースでは二組の親子が遊んでいた。

ばばは、ひたすら桜並木に沿ってグルッと公園を一周したけど

どのサクラの木も、まだ落葉が始まったばかりで、蕾さえ見る事は出来なかった。



せっかく来たのだから・・・と、公園外周を歩いていると

綺麗なハイビスカスの花が咲いていたり、

ヒヨドリが高い鉄柱の天辺に留まっていたり・・・



ふと、右側の方に目をやると、いつも見ていたけど素通りしていた立て札。

歩を止めて、読んでみた。

今までも何回か読んではいたけど・・・

立て札の後ろにはイヌマキの木があった。
イヌマキ

このイヌマキの木について立て札には書かれていた。
立て札



「義宮殿下御来島記念樹」

「36年7月 義宮殿下ご来島の際 殿下自らご栽植されたもので 当時

樹丈は約80cmでした。」と書かれていた。

昭和36年と言えば・・・ばばが中学1年生の頃かなぁ・・・・

今の常陸宮殿下が、「義宮殿下」時代にご来島、植樹されたイヌマキが

現在は約3メートル位の大きさになっている。

という事は?樹齢50年以上かぁ・・・・

そう言えば、昭和の時代には・・・現在の天皇陛下が皇太子時代に

ご夫妻で、ご来島されたこともあったはず・・

その頃ご宿泊なさったホテル近くの海岸を現在でも「プリンスビーチ」と呼んでいる。

皇族方も、何回か徳之島には御来島されていたんだなぁ・・・今は昔のお話。



公園内を右、左キョロキョロしながら1周しても

歩数計は二千歩もカウントせず。

サクラの花も咲いていなかったし、「もう、良いか!」と

いつものお店へ行き買い物をして、次にあるスーパーへ・・・



と、レジを済ませたばばより少し後ろに並んでいたおばちゃんが

「えっ?168円じゃないの?」と店員さんに言っていたので振り返ると

おばちゃんの手には、大きなブドウの房を持っている。

レジの方が「そのブドウは、100グラム168円で、

その房は498円です」と言っていた。

おばちゃんは、「168円?安い!と思って買おうと思ったのに・・・

100グラム168円だったの?じゃぁ、返してくる」と言い

苦笑しながらフルーツコーナーへ戻って行った、おばちゃん。



おばちゃんの後ろに並んでいた人や、ばばも笑ってしまったけど

ある、ある、同じような事!

ばばはね、かつてミニトマトが「100グラム198円」って書いてあったのに

「1パック198円、安い!」とカゴに入れようとして、

もう一回、よくよく値段の所を見て気づき、棚に戻したことがあるのよ〜



自分も同じ間違いしているのに、

おばちゃんを笑ってしまって、ごめんなさい!

お店では、慌てず、きちんと値段を見ないとね、ばば。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

「カサリンチュ」他

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




10月11日(水)晴れ時々曇り

過日、東北地方在住のAさんから新米が送られてきたことを書いた。

普段から「お米大好きばば」だけど、新米の味は格別。

1日おき位には炊飯している。

普段、おかず中心で、あまりご飯を食べないじじも新米だと話は別。

ふたりして、食べ競争している。

「子どもや孫達にも食べさせてあげたいねぇ」と言いながら・・・・

5キロの新米、10カップは姉にも「お福分け」したが

もう、残っているのは2カップ位。

本当に、ご飯を食べる量が増えたねぇ〜じじとばば。

でも、新米美味しいんだもん!

美味しい物を美味しい時期に食べられるって幸せですね。

美味しいお米を作って下さった農家の方や送って下さったAさん、

他にも沢山の方々のおかげさまで、

この美味しいお米がいただけるんだよね。

そう思うと、日々「感謝の気持」で生きて行かなければいけないね。



最近、夜になると足がポッポポッポと熱くなるばば。

不愉快で寝付けないので、一昨日夜から足を冷やすことに・・・

冷やし方は、アイスノンの小さいのを数個、使わないアームカバーに入れて

両足の脹ら脛に巻いたり、土踏まず部分に巻いたり・・・

一昨日、上手く眠れたので、夕べもやってみた。

すると、寝る前のじじに見つかってしまった。

「なにしてるの?ばば」と聞かれたので「足が熱いので冷やしている!」と答えると

「頭を冷やすのは分かるが、足をアイスノンで冷やすなんて、さすがばば!」だって。

じじの中でのばばは「異常人」に見えるらしい。

夜足が熱くなるのは何故だろう?と考える。

昼間立っている時間が長いから?

いや、それなら現職時代がずっと長かったはず・・・

病気では無いよなぁ・・・と、ちょっぴり不安になったり。

でも、これだけ元気で、毎日頑張れるんだから大丈夫だと思う気持が強い。

寒くなれば、きっと大丈夫かなぁ・・・・



ばばは、朝起きて階下に降りると、すぐラジオのスイッチを入れる。

聞くのは、いつもNHK。

今日は朝8時過ぎからの番組「すっぴん」に、奄美大島・笠利出身の

「カサリンチュ」というコンビの歌手が出演するので

何時から始まるのかなぁ・・・と気にしつつ、ラジオのボリュームを上げて

庭仕事をしたりしていた。

「カサリンチュ」とは「笠利の人」という意味で、

奄美市笠利町出身の男性2人組のユニット。

以下はネットからの引用。

カサリンチュ タツヒロの何処までも抜けていく優しい ヴォーカル、

コウスケの土の匂いのするアーシーなヴォーカルという キャラクターの違う 声で

二人ともメインヴォーカルを取る。

ヒューマンビートボックスをリズムの主体にしている・・・・・・って。

カサリンチュさんは、数年前、徳之島の「どんどん祭り」夜の部の

「芸能大会」に出演したこともある。

ヒューマンビートボックスが本当に素晴らしいと思いながら聞いたけど、

今日久しぶりに聞けて、改めて「凄い」と思った。

どういう口の動かし方をしたら、あんな音が出せるんだろう。。。。



奄美出身の若者達がNHKの番組に出るって、嬉しいな。

たまたま彼らが出演する時間に、じじは撮影に出かける準備をしていた。

と、そこでばばの電話が鳴った。

「誰?」というような目でばばを見るじじ。

じじの従姉妹のNちゃんからだった。

「ばばちゃ〜〜ん、Nで〜す。NHKラジオつけて〜カサリンチュが出ているよ〜」って。

「聞いているよ〜〜」と答えると、「良かった!じゃぁね〜〜」って電話は切れた。



このNちゃん、ラジオやテレビで徳之島や奄美関係の番組があると

必ず電話かメールをくれる。

島で暮らした期間は、そんなに長くは無いNちゃんだけど

本当に島が好きなんだなぁ・・・と思う。

都会に出ていると、やはり島のことがラジオやテレビで出ると嬉しいんだろうね。
風紋



ばばは、学生時代を除いたら、ずっと徳之島暮らしだけど

娘達は、もう都会暮らしの方が長い。

今は仕事が忙しくて、故郷徳之島のことを思うことは少ないと思うけど

やはり、年を重ねていくと、故郷を懐かしむ気持ちが強くなるだろうか?



「美しい自然と人情豊かな島」のこと、ずっと心に留めて置いて欲しいなぁ・・・・



※今日の画像は、自宅からほど近い海岸の風紋です。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

そろそろ・・・

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ




10月10日(火)晴れ

昨日、あいつを捕獲したと書いた。

あの後のじじとばばの会話。

「さすが、ばば!最初テーブルの上だけ見て、捕獲失敗かと思ったよ。

その後、流しの横を見た時は、一瞬ギョッとしたけど、

さすが、ばば〜と思ったよ」ってさ。

口が上手いんだから〜本当に「油口(アンバグチ)じじ」〜〜〜。

普通、こういう敵との戦いは男の人がするんじゃない?

我が家はいつでも戦いは、ばばですから〜

そりゃ、経験を積めば少しは賢くもなりますよ〜

「さすがばば!」と言うじじに「ネズミドゥシですからって応えたばば。

この「ネズミドゥシ」は何通りか解釈が出来る。

「ドゥシ」は「年」という意味もあり、「友達」という意味もある。

ばばの生まれ年は「ネズミ年」だし、あいつとは何回も対決しているから

まぁ・・・「ありがたくない友?やっかいな友?」・・・



ばばの答と解釈が、なぜかじじに大受け。



昨晩もしっかりと罠を張ったけど、空振り・・

「空振り」の方が、本心は嬉しいんだよね。

もう、これ以上あいつと対決したくないからね。



そうそう、昨日朝は、又ツルムラサキを収穫した。

もう最後かと思いながらも2回目の収穫となった。

最盛期のように100枚以上収穫することは難しいし、

1枚1枚の葉っぱもだんだん小さくなってきているけれど

昨日もザルのほぼ1杯は収穫出来た。

収穫しながらビックリしたのは、目立たない場所から摘んだ1枚。

何と!ばばの掌とほぼ同じ大きさか、少し大きい位で

ばばの顔もピッタリ隠れる位の大きさがあった。
巨大ツルムラサキ


前収穫した時に、取り残されていたんだね。



早速、外の水道で1枚、1枚丁寧に3回洗って、すぐに茹でたよ。

茹でた後は、いつもと同じゴマ和えに。

じじもばばも、このゴマ和えが大好き!



ホウレンソウと同じ位ビタミンAも摂れそうだし、ありがたい。

今、ホウレンソウは1束300円前後で、なかなか手が出ないけど

ツルムラサキなら、我が家も菜園一面を覆っているし、

サクラの木の天辺位までも蔓を伸ばしているから、

1枚、1枚の葉っぱは小さくなっても、まだあと1回位は収穫出来るかも。



義母が元気だった頃、菜園の片隅に芽を出したのが、現在まで世代交代を繰り返しながら

時期になると茂ってくれるのか?

それとも?小鳥さんのプレゼントなのか?分からないけれど

とにかく、ありがたい!

今年も沢山の熟した種が落下しているはずだから、

来年もきっと芽を出してくれるはず。



自分の敷地内に育ち、自分の手で収穫した野菜や果実って

お店から買ってきた物とは何処か違うような気がするのは、ばばだけ?

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

闘志メラメラ!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





全然口を付けた跡も無く・・・・・

それなのに、次の日丸々太った一番美味しそうなバナナを置いてあったら

それにはかぶりついた跡が・・・・美味しいのが分かるのかい?

犯人は食通?

おにぎりも味噌ピーナツもドーナツにも見向きもしなかった。

誰なんだろう?犯人は?



ヤモリかあいつの内の誰かに間違いないだろう・・・

ならば、真犯人を突き止めてやろうじゃないか!

ばばの闘争心がメラメラと燃え上がり、夕方の買い物ついでに

粘着シートを購入、さらには、あいつが好きそうな匂いでおびき寄せるという

特製の餌まで購入、準備は万端!



早速、夕べ寝る前に粘着シート2枚には「おびき寄せ用餌」に

前夜囓られたバナナの半分をトッピング、残る1枚には餌のみをセットし

流しの横に1枚・テーブルの上に2枚を置いて寝た。
ネズミ捕り



今朝、6時前、いつものようにばばより先にじじが階下へ・・・

「どう?かかってる?」と声をかけると「残念!!!!」と返事が・・・

そっかぁ〜空振りかぁ・・・悔しいけど、持久戦だなぁ。

「いつか、とっ捕まえてやる」と闘志をメラメラ燃やすばば。



その間に、じじは玄関の戸を開けたり、車庫の戸を開けたりして戻り

冷蔵庫から、飲み物を出そうとした途端にギョッとなったらしい!

すぐに「かかってるぞ〜〜〜」という雄叫び??

そこで、空かさずばばは言った。

「じじが処理したら下りて行く〜でなかったら下りて行かないよ〜〜」っと。

「じゃぁ、ビニル袋はどこにある?」とじじ。

「濡れ縁の所の壁に下げてある〜」

数分後「終わったよ〜」。

はい、はい、下りて行きますよ〜〜



今日は本当は可燃ゴミ出しの日だけど、たまたま焼却場の定休日で

ゴミは明日しか出せない。

仕方が無いから、ゴミを出すまではビニル袋に入れてつり下げて置くほか無いなぁ・・・



はぁ〜〜あ、あ、ピッタ君兄弟が、しょっちゅう歩き回っているし

床下にも潜って行くのを見ていたので、

まさか、あいつが、まだ我が家の敷地内にいるなんて考えもしなかった。

油断大敵。

今夜まで、罠を仕掛けておきます。

もし、仲間がいたら大変だものねぇ〜



でも、一体いつ、どこから室内に侵入するんだろう?



そして今回思ったのは、あいつの仲間でも「肉食系」と

「草食系」がいるのかなぁ???ということ。

今回罠にかかった奴は、2回とも「バナナ」、

それも美味しいプリプリッに太ったモンキーバナナしか囓ってなかったから・・・・



さて、ブログアップ終わったら、罠を仕掛けましょ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇