カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。









RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< ばばの日記 - 2010年2月の記事
02/06(土) 22:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/04(木) 19:39
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/02(火) 18:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/01(月) 22:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>ばばの日記の記事一覧

2月6日

by ばばの日記

2月6日(土)小雨時々曇り

2月6日、今日は三女ピカちゃんの誕生日。

おめでとう〜〜〜。

夕べは日付が変わった瞬間に「おめでとうメール」をしようと思ったが

目が覚めたのは、6時過ぎ。

その後もグダグダしているうちに時間はどんどん過ぎ8時前。

「出勤準備で忙しいだろうな〜〜」と思いながら朝食準備。

テーブルに座ったものの(食事よりおめでとうメールが先だろう〜)と自分に言い聞かせ

コーヒーを飲むじじの横で短いメールを送信。

じじと(○○年前の今朝、ピカちゃんが二人のもとにやってきたんだよね〜」

「3姉妹のうち、ピカちゃんだけ新しい病院で生まれたんだよね〜〜」等と

ピカちゃんが生まれた日のことなど話しながら朝食。


(電話は、夜ゆっくりした方が良いかな?)と思っていたが

考えてみると今日、ピカちゃんは休みじゃない?

何で気付かなかったの〜〜〜〜もうぅ!

気付いたのが遅く、もう11時過ぎていたが直接声が聞きたくて電話。


いつまでも、子供だと思っていたピカちゃんが

今じゃ大都会東京の荒波の中で日々もまれて生活しているんだな〜。


生まれた時、3番目ということもあり、ばばのお産はとても軽く

自分からこの世に飛び出してきた!と言う感じだった。

丸々太って、ニコニコ元気の良い赤ちゃんだったな〜〜。

お姉ちゃん達と年が離れていた分、

ある意味、周囲の愛情を一身に受けていたね。

そんなピカちゃんが、一時「とてもきかん坊」の時期があって・・・

我が儘し放題で、いつまでもぐずぐず泣いて・・・・

なんだったんだろうあの時期・・・って今でも思う。


ピカちゃんが小学校一年生だった、ある日

「私、自分の名前嫌だ〜〜」と言ったピカちゃん。

理由を聞くと、「おほしさま」の歌詞に

「きらきら 光る お空の星よ〜」と言う歌詞があり

その中に自分の名前があるので、

その歌詞になると友達がみんな自分の方を向くのが嫌って・・

それに同級生に「ひかりちゃん」っていう子がいたのよね〜。

だから、自分も「ひかりちゃん」になりたいって・・・・

その時「じゃ役場に行って名前代えてもらっておいで」って

答えたじじ&ばば・・・・


ばばは、自分の名前について深く考えたこともないし

小学校高学年になる頃、ほとんどの同級生は漢字の名前なのに

自分は平仮名なのだろう?って考えて

わざと答案用紙などに漢字を当てて名前を書いていた時期があったけどね。

大学生になった頃は勝手に「ベラ・ルーシー」と名乗って

詩や短編小説擬きを書いて悦に入っていたけど・・・・・

これから見ると、ばばの方が不良?だったかな?

ピカちゃんは、そこまではしなかったもんね。


ピカちゃんは4年生からだったかな?吹奏楽部に入り

大西先生という素晴らしい指導者の下ジャズバンドにも所属し

あちこち演奏旅行もしたね。

ジャズの大御所と共演したこともあったよね。

本当に良い経験をしたね。


お姉ちゃん二人をいつもそばで見ていたので

小学校高学年からは自分で制服にアイロンをかけ

高校の3年間は自分で弁当を作り、本当に手がかからなかったピカちゃん。


成長するにつれ、門限など厳しすぎてじじ&ばばに

反抗したこともあったけど、・・・・といっても、ばばに直接反抗したことはなかったかもね。

「親には親の子育て方針」があってね、

「していけないことは絶対させない」「時間を守る」「嘘を付かない」等々。

それで、子供達に窮屈な思いをさせたかも知れないね。

今になって、当時のあなた達の心中を考えると「厳しすぎたかな?」と 

思うこともあるけど、後悔はしていないよ、自分たちの子育てに。


厳しくする分、我が子が周囲からいわれ無きいじめ?等にあった時は

どのような方法ででも我が子を守る!という強い信念はあったよ。

その一例が正月に帰省した時や、何かのおりに話題になる「ばば、真夜中の追撃」談かな。

今なら本当の笑い話だけどね。。。


ピカちゃんと一緒に生活していた時、

料理とかいろいろ教えてあげられたら良かったんだれど

自分の仕事に夢中で何も教えてあげられなくてごめんね。

実生活の中でたくさんのこと学んでいってね。


子供が自分より物知りになり、体も大きくなっても

やはり親にとっては子供は子供。

子供とは親にとって全力で守るべき、何物にも代え難い宝物。

子供が、いくら口では強がったり、反抗したりしても

そぅっと寄り添ってくる・・・そんな親でありたいな。

寄り添ってくれる子供をしっかり受け止められるようなね・・・・


ピカちゃん、徳之島の諺に

「うやや  牛ぬぅ毛ふどぅ くうぁぬ くとぅ思ゆしが 

くぁや 牛ぬぅ角ほどしか うやぬくとぅ 思らん」って・・・・・

標準語に直すとね「親は、牛の毛の数ほど子供のこと思うけれど

子供は牛の角の数ほどしか親のことを思わない」ってことなのよ。


ばばはね、花徳の両親やじじ両親に、

それこそ言葉では表現しきれないくらいの愛情をもらったのよ。

でも、親への恩返しなんかほんの真似事しかできなかった。

「親からもらった愛情は子供へ返せ」っても言うんだよ。

ばばは、親孝行が出来なかった分、子供達へ恩返ししなくちゃね・・・・・

って思うけど、今じゃピカちゃん達の方がしっかりしてるからね・・・・。


いつも優しさと暖かい真心ありがとうね!

ばばは、ピカちゃんの親であることに感謝しているよ。

これからも幼かった日のように、時には思いっきり甘えてね〜。


今年は一緒に家族旅行できると良いね。

腕組んで、きれいな風景を見、美味しい物いっぱい食べられると良いね〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

感謝すべきか?憎むべきか?それが問題だ〜

by ばばの日記

2月5日(金)曇り時々小雨

お正月に飾る花木は松・千両・万両など縁起の良いものがたくさんある。




去年11月末、花屋さんでビッシリ実を付けた万両を見つけたので

「この実はお正月まで持ちますか?」と聞いてみた。

「大丈夫ですよ」というので、一鉢買ってきて玄関に置いた。

花屋のTお姉さんが言われたとおり、万両はお正月を過ぎても赤い実をビッシリ付けたまま

ばばを喜ばせてくれている。

この万両を買おうと思ったのは、行きつけのお店の店先に

万両の鉢植えがあり、だいぶ長い間赤い実を付け続け

おまけに、木の根元には落ちた実から10本くらい芽が出ているのだ。

「もう少し大きくなったら苗を植え替えて、上げるからね」

と店主のS姉さんはおっしゃって下さっていたが

たまたま花屋さんで見つけたので買ったのだ。

まだ30センチぐらいの樹高なのに、実は百個以上かるく付いている。(点いていた・・かな?)



ばばもS姉さんのように、落ちた種が芽吹くのを楽しみにしていた。

だから、実が落ちると、木の根元に軽く埋めていた。

夏か秋頃には小さな芽が出て・・と夢見てね。

昨日までに10個前後は実を土に埋めただろうか?


ところがところが・・・・・昨日の昼下がりばばはとんでもない場面を目にした。

大きなヒヨドリの雄が万両の鉢の縁に留まり、実をつまんでは食べているのだ。

1個、2個、・・・・・・

ばばは珍しい場面なので「じじ〜〜早くカメラ持ってきて!!

万両食べてるヒヨドリ撮って〜〜〜」と叫んだ。

じじは、おっとり立ち上がり、おっとりカメラを取ってきて

あわててヒヨドリに近づいた。

そんなに近づいたら逃げるでしょう!!!

その上、網戸をそぅっと開けた。

カメラを向けたその途端!やつは飛んだ!

そして、ベランダの手すりに留まったのだ。

じじは、「又戻ってくるよ」と、のんびりしたもんだ。

じじの予想に反して、やつはばばの大事な万両の実を6個くらい飲み込んで

何処へともなく飛び去ってしまった。

あぁ〜〜〜〜あ。

ヒヨドリよ!犯人はお前だったのか!

最近、ばばが木の根元に埋めた万両の実が全然見えないのを

不思議には思っていたんだ〜。

土の表面に軽く顔を出すくらい浅く埋めていたからね〜〜。

その上、実をつついたり、落としたりしていたのも、お前だったのか〜〜〜。

ク〜〜〜〜〜悔しい!!!!!

それにしても、よくもまあ、いちどきに大事な実を6個も7個も

ばばの目の前で食べてくれたなぁ〜〜〜〜。

怒り心頭!!!



左手前の枝には実がほとんど無いよ〜〜〜。


だけど・・・・・ヒヨドリが排泄した万両の種がどこかに落ちて成長し

又可愛い赤い実を付けてくれるのも良いねぇ〜〜。

でも、無制限に食べられても困るし、

「黙ってこの実を食べてはいけません」って、立て札立てようかな〜〜


ヒヨドリに感謝すべきか、憎むべきか・・・・・・それが問題だぁ〜〜〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

家庭内両替

by ばばの日記

2月4日(木)立春なれど肌寒い16℃

ばばがPCに向かっていると背後でチャラチャラ音がする。

来るな〜〜〜と思っていたら、ばばの予想通りの「お言葉」が〜



「ばば〜小銭がたくさんあるんだけど、両替してくれる?」と、じじの声。

「いいけど〜。ただし少し利し付けてくれたらね〜」

・・と言いながらじじの所へ行くと片手いっぱいの硬貨を握っている。

中には一円玉も数枚。



じじが欲しいのは千円さつ。

「本当に千円ある?」と内心思いながらもじじを信じましょ。

「じじ〜少し利し付けてくれても良いんじゃない?」と言うと

さらに財布を探っていたじじが「ハイッ」と渡してくれた一円玉、四個。

やった〜〜四円儲けちゃった〜〜って、ばば、情けないね。


そう言えば・・・と娘達が小さかった頃のことを思い出した。

ばばの家族は週末は必ずばばの実家へ行って

ばば両親と一緒に遊び、夕食を食べてから帰ってくるのが

当たり前のようになっていた。

帰る時はいつも両親は孫達へ100円玉を一枚ずつ握らせてくれた。

娘達は、このお金をお小遣いとして貯めてお小遣いにしていた。

そんな娘達にじじは「一円を笑う人は一円に泣く」と言い聞かせていた。

この言葉、何十回聞いたことか・・・・・

そう言いながら、じじは財布の中の一円玉をよくばばにくれた。

それは今でも同じだ。

小銭が貯まると、財布が重くなるしチャラチャラ音がするので嫌なんだって。

そんな時は、よくばばに「両替要請」がある。

ばば、は100円玉大歓迎!

だって、有人・無人市場で百円玉を使うので・・・・・

仕事をしていた時は毎日の出勤、退庁時に通勤路の無人市場で

新鮮野菜や果物を毎日のように買って帰っていた。

今は月に何回か、実家へ行く時に有人・無人市場へ寄ることが多い。

無人市場では百円が無いと千円札でお釣りをもらうわけにいけないし

百円は重宝するのよね〜〜〜

ありがたや〜〜百円玉。


百円玉でなくて、一円玉だって大事、、大事。

たった一円と思うけど、一円足りなくて

お札を出す時だってあるんだよね〜。

そんな時、つくづく(あ〜〜ぁ。あと一円あればなぁ)と思う。

こんなことってよくあるんだ〜ばばは。

だから、一円玉大切にしなくちゃねぇ〜。

「ちりも積もれば山となる」んだもの。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

柊と椿・茎と思いきや葉???

by ばばの日記

2月3日(水)曇り時々小雨

今日は節分、そしてばばの大好きな姉の誕生日。

節分・・・と言えば豆まき。

でも、退職してから豆まきをしたことがない・・・

最近は、帰りが遅い・家族がそろわない・・・など諸々の事情で

豆まきをしない家庭も多いんだって。

豆まきをしない代わりに「節分飾り」をする所もあるんだってね。

今朝、テレビで初めて知った。

小型お盆に花器を置き、柊と鰯の頭を飾り

さらに、鬼の面を置いて、大豆を数粒あしらえて完成。

・・・・そう言えば、鬼を家に入れないために

柊や鰯の頭を軒先?玄関に飾ればいいとは聞いたことがあったなぁ・・・

柊の葉のトゲトゲや鰯の頭の生臭さを鬼は嫌うんだとか。。。


節分は読んで字のごとく「季節を分ける」。

暦の上では、今日までが冬で明日からは立春で春。

先述の節分飾りも「立春」には鬼の面の代わりに「お多福」の面に代え

花飾りは柊に代えて椿を生けるんですって。

説明によると「柊」という漢字は「木偏に冬」

「椿」は「木偏に春」。

なるほどね〜〜〜。

ちょっとしたことに、きちんと意味があるんだね〜。

又一つ勉強したばばだ。


そう言えば、数日前の日曜日、ばばは大好きなテレビを観ていた。

その番組は「趣味の園芸」。

ばばの父は園芸が好きだったが、ばばも、そんな父の血を少しは引いているらしい。

在職中も花や野菜を育てるのが大好きだった。

退職してからは専ら鉢植えで数種類の花木を育てている。

テレビ番組でも、園芸関係の番組は大好き!

そこで日曜朝の「趣味の園芸」は欠かさず見るようにしている。

先日の内容は野菜についてクイズ形式で復習していたが

そこでも、ばばは又新しいことを一つ学んだよ。

タマネギを想像してね〜〜〜。

さて、普通食べているタマネギの丸い部分は「葉」「茎」「根」のどれでしょう?・・・

ばばは、自信を持って「茎!」と即答。

でも、ブッブ〜〜〜、残念!

答えは「葉」なんだって。

え〜〜っ、じゃ、タマネギの葉はあの緑色の部分から球体の部分までって言うわけ?

じゃ、「茎」は?と言うと、タマネギを二つ割りにした時の

下方の削って捨てる、あの部分なんだって。

「まさか、茎が野菜の中に入っているなんて〜〜〜」・・・・

ばばにとっては青天の霹靂!

あまりの知らないことが多くて、ますます身を縮めてしまうばばだ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

お墓参り他じじの接待

by ばばの日記

2月2日(火)曇り

1日・15日は万難を排して両親のお墓参りに行きたいばば。

でも、昨日は朝からの雨で中止。

代わりに、今日9時半に待ち合わせ姉とお墓参り兼雑用をしに実家へ・・・・


長姉のお墓について、車を止めて降りた。

左手に目を転ずると懐かしい母校と、故郷の山々・・・・

癒される〜〜〜いいなあ故郷は・・

故郷があるって幸せなことだなあ・・・


長姉・両親・義兄の3カ所のお墓を回ってお参りして

そのまま姉の嫁ぎ先実家へ・・・

庭に一本の大きなミカンの木があり枝が地面に届いている。

去年末から何回も収穫したがミカンはまだまだ数百個はある。

ところが、悲しいかな、このミカンはばばの口には酸っぱくて・・・

でも、母とじじが好きなので(じじは刺身を食べる時、酢の代わりに使う)

採れるだけ採っていこうと・・・下枝があまりに大きいので

ばばは持って行った鎌や剪定バサミでで枝を切ったりしながら

レジ袋の二つ分くらい採り、その後、実家へ行った。

実家の庭木も雑草もあまり伸びていなくてホッとした。

裏の畑に行って喜界ミカンを収穫しようと思ったけれど

手の届く場所のは全て誰かに取り尽くされていて諦めるしかなかった。

その後。畑の隅々見て回ってあまりに大きな雑草は鎌で切ったり

手で引き抜いたりした。

畑の隅を歩く時はやはりちょっと怖い。

何が?って、ニョロ〜〜リ長いハブ。

あるHPの記事によると昨日かな?隣町で長さ2メートル60センチ、

重さ3キロのギネス級の大蛇が捕獲されたとのこと。

いくら冬眠中とは言え、昨今の20度以上の暖かさに

ハブも春かと勘違いして出てくるのか?

それとも、うっかり人間がハブの島民場所に足を踏み入れて

「俺様の安眠妨害をするな〜〜〜」ってハブが怒って出てくるのか?

冬でも油断は出来ない。


時計を見ると、もう11時を回っていたので

じじの刺身のツマ用にパパイヤを数個採って帰途につく。


9時半家を出たのに帰り着いたのは12時30分。

「ただ今〜〜〜」と玄関を開けると応接台の上にカップやお菓子が出ている。


「じじ〜誰かお客さんだったの?」

「ばば達が出てしばらくしてHちゃんが来たよ〜」とのこと。

Hちゃんとは、じじの従兄弟で一級先輩だ。

都会で生活しているが、島で一人暮らしのお母さんの様子を見るため

数ヶ月に一回帰省している。


それにしても、じじ、やればできるじゃない!

ちゃんとコーヒーを入れクリープを添え、お菓子まで出してある。

お菓子も芋餅・カステラもお皿に乗せてあったが

新しくロールケーキを切って菓子皿に乗せてスプーンまで添えて・・・・

その後、1時間くらい談笑したとのこと。



ばばにも一回くらい、このようにお茶を出して欲しいな。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

憎らしや〜〜じじ!

by ばばの日記

2月1日(月)曇り時々雨

島は昨日から暖かく、ジョーゼットの半袖ワンピ−スで

歩いている人がいてびっくりした。

家に帰って温度計を見ると24℃。

今日も朝は24℃あり、ばばも長袖をたくし上げ、長ズボンをたくし上げ・・・・

よっぽど半袖と短パンにしようかな?と思ったが

来客でもあったら困るので、そこまでは出来なかった。

一日どんよりしていて、降るのか?晴れるのか?はっきりしない。

そんな中でも夕方の散歩は断行!

姉にも連絡して家を出た。

ところが歩き出して2分ほどでポツリ、ポツリ。

行く手には真っ黒い雨雲。

進むべきか?引き返すべきか?

ちょうど我が家へ向かっていた姉と合流。

じじの即決でまず大瀬側の鳥たちを覗いて、その後海岸コースを回ることに。

大瀬川に着くと潮が引いているので中州には大小の小鳥たちが数十羽。

じじは撮影開始。

なかなか動かないので、ばばと姉は先に海岸へ行くことにした。

潮の引いた砂浜には小アジくらいの大きさの魚が落ちていたり

沖の珊瑚礁には海鵜の集団が行儀良く整列していたり。

後から来たじじは護岸の上に乗って又撮影開始。

姉とばばは、その間に南区の海岸まで足を伸ばした。

同じ亀津でありながら、初めて足を踏み入れる場所だ。

海岸はゴミがたくさんあってかなり汚れている。

潮の引いた浜にはばばの握りこぶしほどの貝が落ちていて中身も入っていた。

でも・・・汚れた海岸や生活排水の一部が川から海へ流れ込んでいるのも目にしているので

持ち帰る気になれず「大きくなって戻っておいで〜。

そして、ばばを竜宮城へ連れて行ってね〜〜」

と言いながら沖の方へ貝を放り投げた。

その時、ふと「私の耳は貝の殻・・・」という、フランスの詩人ジャン・コクトーの詩が浮かんだ。

投げ捨てる前に、大きな貝を耳に当てて見れば良かったな〜〜。

鼻を近づけて匂いは嗅いだんだけど・・・・・

海藻のような磯の香りがしたよ〜〜。


じじの撮影していた場所に戻るとじじが高い岩に乗っている。

何してるのかな?と思って近づくと「帽子が風に飛ばされた」と言う。

それで3メートル以上ある崖の上から棒きれなどを使って帽子を拾おうとしている。

「こうなったら、ばばも助太刀致しまする〜〜〜〜〜」と

砂浜へ降り、岩を伝い、崖を上り、さらに高い岩まで上がろうとしたが

飛び上がることも、岩にしがみついて上ることも出来ず・・・・オタオタオタオタ。

こうしているうちにも、じじが崖から落ちやしないかハラハラハラハラ。

じじは一番高いところ、ばばはじじより一段下、姉はばばよりさらに下で

一個の帽子を取り返すべく頑張る人・祈る人・見守る人・・・・・

じじの姿が一瞬見えなくなったかと思うと、

次に姿を現した時はちゃんといつもの帽子はじじの頭の上にあった。


その後、じじは珊瑚礁づたいにさっさと引き返し始めた。

ばばと姉も少し遅れて続こうとすると、

じじが「戻れ!戻れ!」というゼスチャーをしている。

引き返すには川も渡らなければならないのだ。

ばばと姉が見守る視線の先でじじは川を飛び越えて歩き出した。

ばばは悔し紛れに姉に言った。

「二人の長い足では川を渡るの無理だから、引き返せって・・・。

じじのように足が短かければ、ぴょんと跳び越えられるのにねぇ〜

足が長いってことも、困るねぇ〜〜」

意味不明なことを言いながら、じじの後ろ姿を睨み付けながら歩いていたが

じじはピョンピョン跳びはねたのか、いつの間にかばばと姉の視界から消えていた。


その後は、また姉と二人穏やかな気持ちで海岸通りを歩き

病院へ寄って父の顔を見て、買い物をして、帰ったのでした。

ハイ、おしまい、チャンチャン。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<<

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇